• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エボコのブログ一覧

2024年07月23日 イイね!

できたモノを崩し新たなモノを作る

ウチのシルビアさんは



17インチで全てのバランスを組み立ててあった、某サーキットでプロに乗せてもこれ以上ない評価を貰っていた。

ココに新たにタイヤセットを変えたモノだから…全てが大狂い。

一輪あたり2kg弱の重量増しに外径の変化、横方向の幅も変化して別の車になってしまった。

ちょこちょこ走っては変更を加え様子を見ているのだが…コレは軽いセッティング変更では無理と判断、新たに足の再製作を考える事になった。



ところが…足だけでよかったはずなのだが、ここに来て温度問題も再勃発



高速走っている分にはちょー快適

だが市街地に降りて遅い車に捕まるとゆっくり油温度が上昇し始めて、ある一定の条件が重なると急激に上がり始める。

オイルクーラーコアの後ろにはラヂエーターのファンがあり全開で回って空気を引っ張ってくれているがコアの容量自体が足らないようで上がり始める。

油温が上がると同時に水温も釣られて上がって行く、今まで91℃を超えたことなど無かった水温が96℃まで上がる事が分かった、しかも上昇は速く下降はオイル温度が下がり出すのと同時なので遅い



エンジンの設計温度は水温90℃、油温95℃、この温度で計算して各部のクリアランスを詰めてある。

サーキットを全開で走って水温95℃、油温100℃を目処にしているのだが…真夏とは言え回していないエンジンでこの温度はちょい計算外、何か問題は出てくるだろうと思っていたが急な対策が必要になってきた。



真冬に少し温度が低い事もあり、オイルクーラーコアサイズは抑え気味にしてラヂエーターの導風板も撤去してあったがココは再考察が必要になった。

電動ウォーターポンプの送水量も考え直さなあかんかな。

まずは何個か手持ちにあるオイルクーラーコアに変えてみてデータ取るしか無い…なんとかピンスポットが見つかると良いのだが。。




足は新たなシステムを試してみようと考えている。

ガチで走るなら12~14kgfくらいのレートに戻してセットすればある程度はいいと思うのだが乗り心地が💧

できれば今のレートのまま、バウンドとリバウンドのストロークを計算し直してダンパー自体もリフレッシュするのがベストと考えている。

スプリングレートは複合で行こうか考え中、このエンジンになって一度も走って無いので修正幅も持たせたい。

出来上がって少し気が抜けていたけれど…また新たなモノを生み出す方向になりそう。

チューニングとは…‘できているバランスを崩し、次元の高いバランスを生み出す事’




気軽に乗りながらやっていきます♪

プロフィール

「@kame@103kg

いいんですかねーこんな地味シルビアでww」
何シテル?   07/05 21:12
エボコです。 おっさんです。。 夫婦ともども車馬鹿で困りますw 車は走ってナンボ、その為にノーマルで乗る事は殆どありません。 いつも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

 1 23456
789 10111213
141516171819 20
2122 232425 2627
28293031   

愛車一覧

日産 エルグランド 家族車‘エルさん’ (日産 エルグランド)
第82台目の相棒 82台も所有しているが、2台目のミニバン。 運転が楽しく無いこのク ...
日産 シルビア えあシルさん改GTシルビア (日産 シルビア)
遊び用(データ取用)車。 新バージョンになり’Spec−GT‘と命名。 SR20VE ...
スズキ スイフトスポーツ ムスコスイスポさん (スズキ スイフトスポーツ)
息子の愛車兼夫婦のオモチャw 2021年、コアな'オヤジ連合'に触発され、やるつもりは ...
日産 ムラーノ ムラ~ノさん (日産 ムラーノ)
家族移動用&船牽引用車両。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation