• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エボコのブログ一覧

2024年10月08日 イイね!

ちょっと早かったw

涼しくなると言うので…



シルビアのVVL作動させて全開セッティング♪

春先にトラブルで殆ど出来なかったのでちょい楽しみ。

取り敢えず約半年後にエンジン降ろして分解内部チェックするのでそれまでは常用8,500rpm、レブ8,800rpmまで。

ところが…全然涼しくなくてちょっと走ると吸気温度が50℃超え…パワーにならんし、外気冷えたら更に燃料足さないといかんくなるので軽くにしときますw



ウチのシルビア、吸気温度55℃までなら熱ダレもなく元気に走ってくれる。



雨が降り出す前にと思ったら…



時折軽く雨🥹

それでも合間を見計らいパソコンセットして全開❗️

やはりカムの切り替え時に引っ掛かりがあるし高回転(8,000rpm〜8,500rpm)でパワー抜けがある。

なんかなぁ…切り替え時の段つきは大体わかっているから後回しでまずは撮ったログを確認…



あっ❗️コレか…電スロテーブルの高回転側修正すんの忘れてた💧

電スロテーブルの高回転側はオンオフを多用すると暴走するので



1番右端の部分はAPS全開でTPSは下げてあった(写真は修正後)

このため8,500rpmの軸が無かったので8,000rpm以上は9,000rpmの減算された数字を読んでスロットル開度が70%まで落ちてたw

そこで間に8,500rpmの軸を入れて対処



コレで70%は回避できるはず…ってか70%で合わせちゃったから全開で開いたらガスたらんじゃん😅

慌てて高回転の部分を増量、ついでに切り替え時の谷を修正



燃料テーブルのグラフはトルクカーブと同じになる、ローカムの250×246のピークが4,000rpm付近、そこから切り替えまでトルクをパワーに変換するので絞って、314×308のハイカムに切り替わると一瞬サージタンクの空気がギリギリになる事で飽和してからハイカムの充填に合わせて燃料が入っていく。

当然ハイカムもピーク過ぎると燃料は絞る形(トルクは燃料入れて出しパワーは燃料ギリギリで出すモノ、そのためパワーとトルクは相反する)になるはずだけど…このカムのピークは更に上の回転にあるようだ🙃

シルビアにデータを落とし込み…通勤ラッシュでぐちゃぐちゃになる前に



おっしゃー❗️1発で合った…めちゃくちゃ気持ち良い〜♪

8,500rpmはまだパワーの途中だけど、エンジンデータ取らないといかんからこの辺りで。

外気温が下がり吸気温度が15℃下がると空気密度は0.053程度密度が上がるからもう少し甘めにしといても良いけれど、合わなくなったらまたやれば良いので取り敢えずコレで一旦終了🙂



ポルシェ997用627ccインジェクターは60%吹くとこまで来た、って事は376cc…BMW用の347ccじゃ足らんかったなw

ターボは1馬力に280g/pshのガソリンが必要だけどNAなんで甘めで220g/psh…あんちょこに計算して…



おっ!N1カムよりだいぶ増えたww

プロフィール

「@kame@103kg

いいんですかねーこんな地味シルビアでww」
何シテル?   07/05 21:12
エボコです。 おっさんです。。 夫婦ともども車馬鹿で困りますw 車は走ってナンボ、その為にノーマルで乗る事は殆どありません。 いつも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/10 >>

   123 45
67 8910 1112
13 141516 171819
2021 2223242526
2728 293031  

愛車一覧

日産 エルグランド 家族車‘エルさん’ (日産 エルグランド)
第82台目の相棒 82台も所有しているが、2台目のミニバン。 運転が楽しく無いこのク ...
日産 シルビア えあシルさん改GTシルビア (日産 シルビア)
遊び用(データ取用)車。 新バージョンになり’Spec−GT‘と命名。 SR20VE ...
スズキ スイフトスポーツ ムスコスイスポさん (スズキ スイフトスポーツ)
息子の愛車兼夫婦のオモチャw 2021年、コアな'オヤジ連合'に触発され、やるつもりは ...
日産 ムラーノ ムラ~ノさん (日産 ムラーノ)
家族移動用&船牽引用車両。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation