まーソロソロ時効ということで😅
時を遡り40年前、この時代は良かった。
メーカーも真面目にモノを作った時代。
とりわけ‘日本3大メーカー’のうち、H社とT社は卓上で計算してモノを作り実際の差を踏まえてモノを世に出す会社、B社は単純に着けてみて出す会社だった。
今やどこも開発予算がなく‘ウケる’モノを出す会社になってしまった。
まぁ…開発費は莫大でありコスト回収すら出来なくなってきているので仕方はないけれど、ではユーザーのクルマでテストする訳にもいかず…中途半端な部品が世の中に氾濫することになる。
こうなると2次販売(店)がする事になるのだが…もっと悲惨な状況は見えるわけで
小さなモノを溶接で生み出すことすらできない業者レベルw…一体何を‘チューニング’するのやらw
モノを生み出すのは生半可ではできない。
きっちりデータをとり裏付けしてデメリットを考えて初めて商売になる。
しかもモノを依頼される側は‘人の命を預かる’と言うくらいの考えでなければならない。
医者に対し同じような内容でも、この業界は金額的に割が合わない、辛い厳しい危険と隣り合わせ自分がいつ事故で死ぬかも分からない、でも貰える額なんて微々たるモノ。
更には‘仲間だから…’と言うチョー割引券があるのかやりたい放題、そりゃ真面目にやってる店も潰れるわなw
マトモな店が減ったのは言いたくないけどユーザーにも多かれ少なかれ問題があると思う、大した事ないメディアをうまく取り込んだ有名店に客が集まり大した事ない普通のクルマが世に溢れ、くだらない形だけのチューニングカーが世に溢れる事態になった。
一方…地道にユーザーのため何かを生み出しカタチにするのは無茶苦茶大変、でもそれを理解してくれる人はほとんどいない。
今の日本は‘派手’なものに注目がいき、大事なことを地道にやってる人に光が当たることはない。
だけれど…そう言う地道な人が居るからクルマは安全に楽しく動くと思って欲しい。
いつも何気なくエンジンが掛かり…楽しくドライブができたりサーキット全開で踏んだりできる、その陰に弛まない努力をする人が居る事を少しでも頭の隅に置いてもらったら嬉しく思う。
プライベートで車をいじる、それも良いと思う。
けれどプライベートである以上自己責任、自分が死ぬのは勝手だけれど他人巻き込んだらそれは犯罪。
そう言う‘ちょっとした事’を常に考えて動いて欲しいと思う。
アタシはその3大メーカーに席を置いたことがある。
現場はいつもピリピリしてパワーだけでなく様々な要素を考えてモノを生み出してきた。
一つでも問題があれば徹夜なんて当たり前、1週間くらい帰れないなんて優しい方、今の若い人たちには到底理解できず会社訴える内容だろう…でもそれが普通だったからこそ魅力的で今では到底できない芸術レベルの物が世には溢れていた。
今年は様々な車に出会うことが多かった。
中には‘?’と言う車も多い、決して自分が作るものが正解だとは思っていない、それでも‘コレは無いな’と思う事が非常に多かった。
‘ウチの地域にはマトモなトコがないんですよ…’と北陸のちょっと上の人から言われた。
無いんではなくて見つけられないだけでは…と思ったけれど‘お願いします’と言われたら断れない。
どんな人間が組んだか分からないエンジン、セッティングはこうでは無いだろーと言う車両。
時が流れるにつれそんな内容が増え、その一端をSNSが誇張して益々酷い内容が増えている。
今回もアタシが手を出すべきモノでは無いと思っている、しかしオーナーさんは非常に切実で言われた方も身が引き締まる。
こんなクルマがまだ日本にたくさんあると思うと情けない。
やれるだけやるけれどその前に…
しっかりしろよ❗️日本‼️
Posted at 2024/10/22 21:52:29 | |
トラックバック(0) |
雑記