• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エボコのブログ一覧

2018年02月28日 イイね!

練習。

2月も後半になって段々暖かくなってきたが、そうなると終了が近くなるのが“サーキット走行”

車の負担やメンテ費を抑える為、毎年サーキットは10月後半~3月までと決めているのだが、

最近近くのサーキットは貸し切り等が多くなかなか思うように走れない。

仕事が不定休なのでなるべく走れる日に休みを取るようにしても、一週間連続で予約一杯とか(泣)

そんな中、珍しくポツんとフリーがあった鈴鹿ツイン、しかもなんでか知らんが滅茶苦茶空いている。

最近足を換えたお友達を誘って、練習とサスペンションのテストに行ってきた♪



このお友達、釣りも一緒にやるのだが、ほぼ90%の確率で悪天候にする強者。

なかなか走れないサーキットなので雨だけは避けたくて、天気が確定した前日夜にお誘いしたw



前回の鈴鹿ツインから大きく変わったのは3点。

動いていなかったNVCSを作動させ中間のトルクはかなり改善、音だけで加速しなかった前回より

確実に性能は上がっているはず、街乗りでも“オーテックってまぁまぁ走るんだな(爆)”との印象で

ストレートで軽耐久車両に追い付かれる事は無いはず(←かなりストレスだったw)


2つ目は美浜で前の動きが気に入らなかったのでフロントスプリングレートを、

HAL高反発12kgfから14kgfにチェンジ、アライメントはあえて合わさず暫定のままで、

レート変化による動きの違いと減速時の姿勢を変化させた。

特に減速時の姿勢は少し前のめりだった感じなので、リアの姿勢も変化させる苦肉の策。

サーキットを走る以上、ブレーキングに不安があっては踏めないし楽しくないので良くなるといいな。


3つ目はタイヤが無くなったのでこの機にサイズ変更。

RE71Rの235/40R17を4輪通しサイズで来たが、リアを245/40R17にして外形を上げ、

ブレーキンググリップとコーナリンググリップを若干上げた。

ブレーキンググリップを上げるにはインチアップでタイヤ外形を上げれば良いが、

18インチは走行経費がいきなり上がるので17インチまでに抑えたかった。

うまい方向に行ってくれますように。。



用意を簡単に済ませコースイン、タイヤの温間を合わせるため軽く踏んでみる・・・“おぉ!走る!!”

車は滅茶苦茶安定した!、だがドライバーが全く付いて行けないw

長年、のんべんくだりとムラーノを運転してきたので体が全然反応できないww



この日は午後から2輪フリーなので、午前中に2本(2時間)を走行。

おっさんに多大な問題はあるが車は確実に良くなった♪


もっともっと走りこまんといかんなぁ(汗)

前車と比べ駆動方式は違えど、100kg重いだけで馬力トルクはシルビアの方が有る。

その差は殆ど無いと考えると3秒遅いのは完全に人間の問題。



今年は夏も冷やしながら練習するかな。。。


Posted at 2018/02/28 11:15:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2018年02月16日 イイね!

餅は餅屋


昨日、仕事の休みをついて美浜に。

本当ならツインに行きたかったんだけど、最近のツインは貸切ばかりで走れない。

そろそろ鬱憤が溜まってきたしいい加減に脚を詰めないといけないので美浜に行くことにした。


とは言え・・・問題だったブレーキロックはある程度見えてきているし

新たなセッティングを作るにしてもタイヤは変わるので残り少ないリアタイヤをやっつけてしまう計画。

しかもこの日は“専門職”の方が見えているので、乗ってもらうのも予定していた。


昼前に美浜にイン。

alt

まずは一枠走らせてセッティング状態を確認し、今日の美浜の状態に合わせる。


おっ!ブレーキかなり良くなった♪

そもそもフロントがどうのでは無く、ブレ-キング時にリア荷重が抜けフロントのみで制動するので

前荷重がきつい“下り”でロックが頻発しているのではないかと読みリアのブレーキ径を上げたのが功を奏した。

以前に比べ圧倒的に乗りやすくなった。

alt

少し動きが速かったサスペンションも全体のレートを上げたのが効いている。

これは小変更でまだ良くなるな。


とりあえず昼食をとりプロに乗ってもらうことに。

折角なので足回りの状態を丸っと再セッティングして、車両情報を伝えて走ってもらった。


走行後、ドライバーからはほぼ予想した通りの回答、狙って作った通りだった。


だがそれでもまだまだ自分なりの問題はある。

alt

上手い人の意見は非常に参考になったし得るモノも大きかった。

車に正解はないが自分が意図して作った方向も間違いではなかった・・・・が、

上手くない自分が乗れなければ意味がない。

現在の状況を聞き一つの方向としてこのセッティングはアリ。

だけどもここからさらに自分が使う用に今のバランスを崩し更なるバランスにしてしまいます♪


餅は餅屋・・・“乗る餅屋”がいればあたしは“作る餅屋”、さてどこまで高められるかな(笑)

Posted at 2018/02/16 21:50:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「@モス

やる気になるまでが長いんですよww」
何シテル?   09/18 12:50
エボコです。 おっさんです。。 夫婦ともども車馬鹿で困りますw 車は走ってナンボ、その為にノーマルで乗る事は殆どありません。 いつも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

    123
45678910
1112131415 1617
18192021222324
252627 28   

愛車一覧

日産 エルグランド 家族車‘エルさん’ (日産 エルグランド)
第82台目の相棒 82台も所有しているが、2台目のミニバン。 運転が楽しく無いこのク ...
日産 シルビア えあシルさん改GTシルビア (日産 シルビア)
遊び用(データ取用)車。 新バージョンになり’Spec−GT‘と命名。 SR20VE ...
スズキ スイフトスポーツ ムスコスイスポさん (スズキ スイフトスポーツ)
息子の愛車兼夫婦のオモチャw 2021年、コアな'オヤジ連合'に触発され、やるつもりは ...
日産 ムラーノ ムラ~ノさん (日産 ムラーノ)
家族移動用&船牽引用車両。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation