• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エボコのブログ一覧

2020年12月30日 イイね!

サーキット

よくない事が続いた2020年。

モンモンとした日々の中、ムスコが走ると言い出したのでそれにつられ走る事にした。



16歳で峠に2輪でデビュー、その後知り合ったレース屋さんに入り浸り'農道で頭取らないとライセンスは取らせない'と言われ必死に走った。

17歳で農道のチャンプになり晴れてサーキットライセンスを取得、高校サボりレース三昧の日々。



鈴鹿はアタシの原点。

19歳までライダーとメカとサポートをやったが、メカが1番しっくりきたので走るのを引退した。



その後レース自体を引退、そんな時またまたひょんなきっかけで4輪の世界へ、しかもチューニングの世界。

勤めた会社は毎日毎日楽しくてターボの勉強したり、様々な技術を盗ませてもらった。

いつの間にか走る側から作る側になり走る人をサポートしていたある日'車降りるので乗ってもらえませんか?'と手元に来たプリメーラ



峠、ジムカーナ、最高速、ストリートドラッグ・・様々なカテゴリーを4輪で走ったが、ガチのサーキットはある意味初。

一抹の不安の中走り出したのが



鈴鹿ツインサーキットだった。



走ってみたら楽しくて辞められなくなった。

最高速やドラッグみたいな高出力を体に受け走るのも楽しい、だが体が長時間走行に耐えられなくなった。

ジムカーナなどの競技も面白かったが、人と競い合う感覚が薄く自分には合わなかった。

そんなサーキットも数年の体の酷使でドクターストップ。

苦渋の決断だったが、仕事の方が大切なので引退した。



アレから数年、若い子達を連れカートやサーキットに再び通う事になった。

それに伴いムスコも走りたい❗️と

最後のチャンスだと思った、以前の様にガッツリ走る訳では無く、自ら走り自分が知っている事を教える最後のチャンス。

若い子達には'速いドライバー'では無く'強いドライバー'になって欲しいと思い



鍛えるため'ガチラン(アタックでは無くバトル)'走行会をいつか復活させようと思う様になった。



再びいや三度走る・・だが無理は出来ない、それでもまだまだやれる事は沢山ある気がしている。

来年はムスコに触り方を含めどうクルマが変化するのか❓教えながらサーキットを走る。

岡山から帰ってくるのは年3回程度、帰ったら現状で走り回り、岡山に戻ったら愛知に帰るまでにクルマをセットアップを繰り返す。

最終的にムスコや若い子達を連れて'鈴鹿'のコースからの景色を見せたい。




コリャ数年はシルビア倉庫の中だな。。





さぁ2021年は何が起こるかな😅
Posted at 2020/12/30 12:03:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット
2020年12月29日 イイね!

何も年末にまとめて来なくても💧

みんなで走った鈴鹿ツイン



やはりサーキットは落ち着くww

だがこの日、実はトラブル山積パドックを走り回る事となる。

まずは・・・友人のシルビア



原因不明の吹けない症状が再発、走りきれず終了。。帰ってフルコン調べてみたら



トリガーエラー連発💧コレで年末は潰れる事になった。

だが問題は世の中は既にお休みモード、工場からアタシのクランク角センサーを引っ張り出して一時移植、コレで治ってくれれば良いのだがクラセントラブルはエンジンにダメージを与える場合が多々ある。



次は



友人のDC5、ギア抜け多発😅

ホンダミッションは使い込むとよくある事なのだが、問題は部品供給があるのか?

どちらにしてもタイミング的に遅らせれば遅かれ早かれ修復不能になる可能性が高い、開けるしかないか。。

更に友人のAE111レビン、走行中謎のエンジン停止。。

挙げ句の果てにはLINEで飛んでくるトラブル情報・・・マジ勘弁してくれ😭

普通だったのはヴィッツとスパイダーとスイスポさんのみ・・・と、思いきや



帰ってから起きると言う・・原因不明のヒューズ飛びww

はぁ…オレが一体何をした❓



調べてみるとたまに起こるらしいスイフトのACC2のヒューズ切れ。

交換したら治るのは分かるのだが、問題は切れた原因は何か❓だ。

このヒューズはなんと15Aもある。



15Aと言ったらかなりの容量、他社では大体5A~10A程度の容量なのだが考え得るに'アチコチの電源まとめちゃった❤️'と言うのが理にかなう。

しかし、通常はギリギリでアンペアを設定する物ではない。

かと言って後付け部品が電気を食っているとも考えにくい・・コレは困ったぞ。。

仕方なく怪しい部分を一つづつ外して検証、しかもどのタイミングか分からないから時間が掛かる、ムスコに切れた時の対処を教えて様子を見る事にした。




そんな年の瀬が近づいた今日も極寒の仕事場に篭り、明日からの3日間は'雪'予報。

ヨメもアタシも普段は仕事漬け、アタシは朝7時から仕事しヨメは週末21時まで仕事のため大量の家の片付けが待っている。

正月は放置し続けたみんカラ書くくらいしかやる事が無いww

文字書くのも疲れるから明けたら3日から仕事かな。。

年始、ムスコ連れて走りに行きたいなぁ😅
Posted at 2020/12/29 08:21:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | ZC31S ムスコ車
2020年12月28日 イイね!

設計

前回のツインでスイスさん走らせてみて、ある意味予想通りの動きだったw

今は脚を換えて慣らしをする時間がないので、このままもう少し走らせるつもりだが準備はしておく。




ムスコにはクリスマスプレゼントで



グローブを買ってやった、ムスメにはalphaのMA-1、ヨメがアタシは💢と言うがノートさんのカスタムで許してもらった😅

アタシは誕生日とかクリスマスとかのプレゼントに興味がないので、代わりにスイスポさんにプレゼントをする事にした。




実は数ヶ月前から設計はしていた。

速さを求めている訳では無いが、今のままでは走らせて楽しくない。

そこで・・・



以前、サーキット用P10プリメーラで使用していたカートリッジをエンドレスにスイスポ用作り替えてもらった。

内部は完全特注、トップマウント部はロングに変更した。



アッパーシートはバネが屈曲して縮む特性を分散させリニアにレートを発生させるため'ピロシート'仕様



バネは回転しながら縮むのでスラストのシートも使う。

バネが自由に動かないとアチコチに問題を起こす'センターロック式アッパーマウント'

以前ヴィッツの脚を作った時、クスコ試作品のセンターロック式ピロアッパーを使った

だが緩みで散々苦しめられたので



今回はトライフォースさんのロック式調整を使う。

何故調整式かと言えば、サーキットによって微妙に事なるセッティングを頭の調整を使い基準セットを出し



エンドレスのブラケット調整を使い現場で簡単に変更出来る様にするため😊

コレでツインや美浜、西浦にMLM、更には遠征に対応させる様にする。





次はリアの設計だが・・・



コレまたプリメーラで試作テストした'スーパーファンクション(アルミカートリッジ)'をシルビアと同じブラケットで作り直すかな😊

足の設計は'バネが全て'ダンパーはバネを制御するオマケなのでバネはどの反発を使うかな♪
Posted at 2020/12/28 09:40:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZC31S ムスコ車
2020年12月27日 イイね!

Back to circuit

Back to circuit約3年が経った。

ムスコにレクチャーする為、体を慰りながら'サーキット'に戻る事にした。



目標が見えなくなり体が悲鳴を上げ引退したはずだった。

だが若い子達を連れサーキットに足を運ぶうちウズウズし出した。

ムスコはアタシ達夫婦を小さい頃から見ている為、自分も走りたい❗️となるのは分かっていた。

免許を取り、初めはただ乗るだけで楽しそうだったが・・やはり走りたいと。

急遽、スイスポの準備を始めた。



実は以前一度走っている、とは言え'体験走行'のような感じだった。

今回は思いっきり走らせれる様に少し手を加えた。

だがまずはロールを感じてもらう為に



ダンパーは12万キロ無交換のダレダレにシャコタンバネのみ💧



タイヤは使い込んだRE003 195/50R16



ブレーキはフロントパッドをエンドレス MX72、リアはノーマルの完全街乗り仕様😅

タイムと言うより普段乗っている愛車を'動かす'のを覚えて欲かったため一切手を加えていない。







ヒマしている友人達を誘い、慣れ親しんだ鈴鹿ツインへ。

よそよそと準備を済ませ



ムスコにベルトの締めかたから💧

初めて締める5点ハーネスにちょっと楽しそう、3周走ったら戻ってくる様伝えコースにイン・・・タイヤあったまって無いのに全開にするから何度かヒヤリ💦

言われた通り3周で戻りタイヤの圧を合わせ再びイン。

途中、メーターの見方が分からないみたいで何度かピットインするも水温も油温も問題なさそうで一安心。

この日はヨメも走るのでかなり長い時間走らせたが大きな問題はなかった、二人とも満足そう😊








ムスコとヨメがガッツリ走ったあと、久しぶりにシューズを履き自分も準備



またヘルメットをかぶる日が来るとは思わなんだ。。

最終の20分、今の車の状態、問題点、今後の方向を見るためにコースイン。

久々のコースにブレーキの踏みかた忘れてるし、とっ散らかるし、曲げ方忘れてるし、ラインには乗せられんし散々💧

やっと慣れ(思い出した💧)ラスト5分、油温は105℃を指していたが改めて落ち着いて少し真面目に走らせてみた。



まぁ・・もうちょい(44秒中盤)いきたかったが、50過ぎのオッさんのリハビリならこんなモンだな😅

久々にダンパーがタレるのを感じたし、パッドは良いんだけどフルード変えてないから安定せんし。。

でも、20分だったけどメチャクチャ楽しかった❗️

3年も休んだので悪い癖(ツッコミ癖)は'なりを潜めた'し悪いことばかりじゃなかったし、エンジンは意外に調子良かったし😊

また家族で走りに行きたいな♪
Posted at 2020/12/27 11:36:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | ZC31S ムスコ車
2020年12月26日 イイね!

家族で

今日の午後は家族でサーキット😊

っても'観戦'では無くムスコの練習。

私も走りたい❗️とヨメが言うので、じゃぁじゃぁアタシも💧となり朝から荷物をスイスポさんに積み込む。



ようやく慣らしが終わり今日が初の全開、サンプリングも必要なので数年ぶりにアタシも走る事にした。



ノートは積めなかったからスイスポも無理かなぁと思ったが、なんと工具箱にジャッキ、ウマや車載動画道具・・更には3人分のサーキットバックが積めた‼️

凄いぞスイスポくん❗️君はなかなか便利な子だ😅






フル満載にはなったが後部視界も確保、リアシートも小さい側を倒しただけ。

コレなら2人分+スペアタイヤくらいなら余裕で行ける、岡山遠征も可能だな💧



まぁ重過ぎて普通のシャコタンバネだと車高かなり下がるけど💦
Posted at 2020/12/26 09:07:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZC31S ムスコ車

プロフィール

「@kame@103kg

いいんですかねーこんな地味シルビアでww」
何シテル?   07/05 21:12
エボコです。 おっさんです。。 夫婦ともども車馬鹿で困りますw 車は走ってナンボ、その為にノーマルで乗る事は殆どありません。 いつも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  12345
678 9101112
13141516171819
202122 23 2425 26
27 28 29 3031  

愛車一覧

日産 エルグランド 家族車‘エルさん’ (日産 エルグランド)
第82台目の相棒 82台も所有しているが、2台目のミニバン。 運転が楽しく無いこのク ...
日産 シルビア えあシルさん改GTシルビア (日産 シルビア)
遊び用(データ取用)車。 新バージョンになり’Spec−GT‘と命名。 SR20VE ...
スズキ スイフトスポーツ ムスコスイスポさん (スズキ スイフトスポーツ)
息子の愛車兼夫婦のオモチャw 2021年、コアな'オヤジ連合'に触発され、やるつもりは ...
日産 ムラーノ ムラ~ノさん (日産 ムラーノ)
家族移動用&船牽引用車両。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation