数日前、事件が起こっていた。
詳細はこうだ。
新しい相棒を迎えに行くために、付き合いの長いレンタカー会社から積載車を借りた。
その際'新型車なんで値上げです'とまぁまぁな勢いで言われた。
実は以前は違う営業所だったが、無理やり営業所を変えられた、まだ付き合いの薄い支店。
車がなければ運べないので、渋々高い新型を借りた。
次の日の朝、埼玉へ向かい出発。
だが駐車場を出ようとした瞬間に嫌な'違和感'
妙な胸騒ぎがしたが、大手企業なので大丈夫かと思い出発した。
往路は後ろに車を積んでいない空荷だからか、やたらと高速で触れる。
要らない'車線はみ出し警告'が反応して少しウザい、スイッチで警告を切り何とか埼玉着。
クルマを回収する時点で問題が発生、アオリが降りない❓
説明書を見ても'レバーを引き手で倒す'としか書かれていない。
貸主に電話しても分からない😓
アレやコレや試して、トラックの下に潜り込んだら・・スイッチ隠れたトコに着いてやがる💢
そして相棒を乗せ愛知へ戻る・・この時、コレから起こる事はまだ知らない。。
時間が有ったし高速が渋滞していたので、埼玉の市街地を走り東京手前で高速に乗る事にした。
市街地なのでストップ&ゴーが多いのは仕方がないが、何かブレーキに違和感、更に異音までする様になってきた。
'ヤバい気がする…帰れるんかオレ'
市街地を抜けた頃には道も流れ異音も無くなっていたため気にはならなくなっていた。
そして高速インター手前の信号で、何気に横を見ると大量の'白煙❓'
田舎だから砂埃か❓と思ったが、ドアを開けると明らかに自分のケツの下から💦
どおする?
リアに積載している以上、助けは呼べない。
異常を知らせる警告は無い、と言う事は機械的な部分。
エンジンか?ミッションか?どちらにせよ前にしか進めない。
エンジンなら警告出た瞬間止まるしか無い、ミッションなら不用意なシフトは避けなければならない。
誰が触ったか分からないクルマだから状況は未知。
圏央道の左側を様子見ながら遅いトラックの後ろにつけ走る。
いつ何が起きるか分からないから集中は切らせれない。
数日前に痛めた
左腕が積載してフラつくトラックを修正し続けたため悲鳴をあげる。
何とか圏央道は乗り切った、ここからは東名&新東名
空いていそうなパーキングで
車両チェック、外から見た感じは全く普通。
だが、高速に乗ってからもブレーキの違和感はあるし時たま異音も聞こえる。
仕方なくゆっくり帰ろうとスタート、新東名にたどり着いた。
何とか静岡まで到着、工事のため車線規制があり車線を変更し走行、前車がブレーキを掛けた。
車間は200mゆっくりでも間に合う距離。
ブレーキをゆっくり踏んだ瞬間、後続車に突っ込まれた様な衝撃❗️
慌てて後ろを確認・・・誰も居ない❓
なんだ今の動き、マジで無事に帰れるんか😭
それ以降、ブレーキは最低限にしてポンピング、もはや車両は全く信用できない。
埼玉から行きの約倍の7時間近くかけ愛知に何とかたどり着いた。
翌朝
こんなクルマ見たく無いし、一言文句言ってやろうと、スイスポを積載車に乗せ営業所へ向かった。
もう少しで到着と言うところで異常再発。
信号で止まろうとしたら後ろから衝撃。
もうヤダと思い営業所に着、スイスポを降ろそうとしたら輪止めを飛び越えていた。
ちゃんと整備したやつを出せ❗️と言い残し自宅に戻った。
夜、スイスポに乗ろうとして気がついた。
バンパーひしゃげてるし😂
翌日
レンタカー会社の営業所所長から電話。
'すみません、積載車ハブが割れてて…'
マジか❗️・・ってか危険車両を貸すなよ‼️
スイスポのバンパーがクシャっているのを告げると
'保険で保証します'との回答。
叩いて直すしかないなぁと思っていたからありがたい、保険屋の連絡を待つ事にした。
が!・・・
連絡が来る様子はない😓
どおなった?と改めて連絡すると・・'保険は使えません❗️'
はぁ・・保証すると言い出したのはそっちだよ、どおなってんの?と言うと
上司を連れてやってきた、その話がこちら↓
'ハブが割れていたんじゃなくて、単に取り付け不備でグリスが漏れて火がついた、ブレーキに関しては問題が見られない、3ヶ月に1回はディーラーで点検していて安全には配慮している'といかにも簡単な問題との認識。
あなた整備の経験は?と聞くと'全くありません、営業です'と
ハブってどう言う部品か知ってる?と聞けば'良くは…'
'ふそう事件'知ってる?と聞くと・・なんとなく。。
空いた口が塞がらなかった、こんなのが金とってクルマ貸してんのかと。。
今回、幸いにも無事には帰ってきた。
往復800km、違和感がなければぶっ飛ばしていたかも知れない。
朝一の違和感がアタシに注意を入れてくれたから良かったんだと思う。
グリス漏れも問題だが'単に取り付け不備・・'は大問題だろ‼️
あなた達は大企業の傘下だから'軽い事'なのかも知れない。
出発の時点で違和感があったから既にグリスは漏れ、ベアリングの違和感が有ったはず。
漏れが少なかったのかたまたまなのかは分からないが、もし途中でグリスが切れベアリングが異音出しても高速なら分からない。
大きいクルマだからこそステアリングに異常が出た時には手遅れ。
いくらクルマのことが詳しくなくても、貸す前に周りの点検とかしないのか?
しかも、以前整備した人が確認したのか違う人間が点検したのか?
はたまた問題車だからダブルやトリプルチェックしたのか?
点検を見ていない人に'異常は無い'と言われたって、そもそも整備不良を起こした工場の話を第三者から聞いたって信用できない。
ブレーキだって'後ろから音が聞こえる'と伝えたが果たして見たかどうかも分からない。
恐ろしい、ミサイルor時限爆弾スイッチ入りみたいな車で走ったんだな。
あなた達は人の命を預かる仕事だと認識してるのか?
してたらちゃんとやるわなww
で、保証は出来ないの一点張り。
まぁ保証させようと思ったわけでは無いし、保証します!と言ったから期待は少ししたけれど、この会社はこんなもんだな。
今回のことで'レンタカー整備不良事故'があっても、レンタカーと乗員は保証され、たとえ荷台に高級車両が乗っていたとしても保証はないから自腹で払えと言う事か。
国家資格を持つ奴が整備してミスっても'アタシ達は悪く無いわよー、事故したあんたが悪いから自分で払ってねー'って事らしい。
今まで何度も借りていて一度も説明されたことがないから初めて知ったわww
と、言う事で
時間がないのでボロいまま'走行会'に出ないといかんくなった。。
かわいそうなスイスポさん、一番の被害者😂