この所仕事続きで疲れがピークを迎えようとしていた。
気分転換しないと体がもたない、だが寒すぎて釣りに行く気分じゃないw
ならテストに行くか?といそいそ準備。
本来なら鈴鹿ツインに行きたい、だがあまり時間に余裕が無い。
どおするかなぁ…どこかフリーはないかな?ちょー久々に美浜行くか❗️
プリメーラも111レビンもシルビアも走り込んだ美浜。
何故かスイスポでは気分が向かず初めて走る。
そもそも前回の鈴鹿ツインがかなり感触がよかった、乗りやすくて本当に楽しかった。
そこで仕様をアップデートしたのだが全く走れていなかった、行こうと思えば雨そんな事が続いていた。
あまり予算をかけられないので途中コンビニにより
パンを食いながら下道で美浜に向かう。
街を走っている段階ではかなり曲がる、リアのキャンバーを増したのでその恩恵はすさまじい、だが不安要素もある。
愛用しているENDLESS cc-Rgが欠品で代わりに組んであるディクセルのZ、これがやけに初期が強い...と言うよりコントロールがあるのかないのか?使いあぐねている。
まぁタイムどうのよりまずは現状のセットがアリなのかナシなのかの判断なので走って考えようと思った
約4年ぶりの美浜。
路面はどうなのか?現状を良くなっているのか悪くなっているのか?何も情報なく到着。。
美浜は2つの定常円が苦戦するテクニカルなコース、さらに4年前走らせた時には路面が悪すぎとてもテストにならなかった、果たして今はどうなのか?一抹の不安を覚えながら準備を急ぐ。
AIMダッシュに美浜を認識させて準備完了。
まずは1本目、久しぶりなのでコースの確認などするため自由に走ることにした
が...路面劇悪wタイヤ全く食わず跳ねまくる。。
ラインを変えてもダメ...4年間、全然補修してないのか?
路面がつぎはぎだらけのため‘軽量’が売りの31スイスポの軽さが仇に。
定常円は曲がる!・・・いや曲がりすぎww
これは失敗したな全部裏目か、こんなことならやはりツインに行くべきだった。。
1本目が終わり・・・過去最低の52秒とか(~_~;)
いくらなんでもこれは酷いw
2本目走るか悩んだ挙句
まずは落ち着かせるため現場で‘ちょーセッティング変更’ww
‘美浜はセッティングが特殊’わかっていたけどここまで違うんだったか?
昔の記憶をたぐり寄せ少ない工具で‘車高、トー、減衰、スプリングセット荷重’を美浜用に変更w
問題は・・・
全く役に立たないフロントブレーキww
はじめてサーキットで使用するから多少慣れるまではと思ったのだが、初期はそのまま踏力上げていくと制動に変化なし奥でもう一度ガッツリ効く感じ。。
パワーのあるターボカーや車重がある4WDなら良いのかもしれんけどスイスポには使いにくいったらありゃしない。。
奥にもっていこうとしても走行時間が短くタイヤは全然発熱せず、ブレーキンググリップは出ないし、手前で処理したら止まりすぎるし...全然楽しくない( ;∀;)
来てしまったからには次(有るのか?)につながる条件を見つけたい、一抹の不安の中2本目スタート・・・おっ!フロントは落ち着いた曲がりすぎも抑え込んだ
これならもう少しいけるかも...と思った次の瞬間、左前から異音。。
インナーフェンダーのピンが飛びタイヤに接触巻き込んでいた。。
撤去してと思ったがその気も失せてしまい・・・終了した。
うう、帰って足はやり直しブレーキはどうするかなぁ...これじゃ走っても楽しくない。。
Posted at 2021/12/13 17:37:24 | |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記