• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エボコのブログ一覧

2022年05月13日 イイね!

アップデート

アタシの仕事は昼から。

会社勤めの人のように‘アフター5’は無い。

そのかわり‘ビフォー12’がありその時間を使いアップデートを続けた。



今週は



毎日この時間から😅


スイスポに時間を割いた…ことの始まりは



kurofuneの突然停止😂

このままでは動かせず、仕方なく全てやりかえる事にしたのだが…許される時間は1週間

手をかけるのは



エキマニの修理



オイルクーラーのアップデート

そして停止の原因は不明だが、このタイミングで



LINK G4+ kurofuneからLINK G4X XTREMEへアップデート。

これには様々な要因が絡むだけでなく外部の問題が絡むのだが…この場では伏せておく。



エキマニは完成したのだが、



AFのナットの精度が悪くネジ切り直してラムダセンサーの納品待ち、本来なら



チタンセンターパイプとメタル触媒も片付ける気でいたのだが…アルゴンガスが無くなり延期w
  


オイルクーラーは



純正水冷クーラーを外した為にマニとエレメントが近づきすぎた。

そのためエレメント移動式に変更、なんとか完成を見た。




残るはECUのワイヤリング



同じLINKなのだが、全て引き直し。。

気になる箇所もあったため、全てを引き直す事にしたのだがこれが大変w

配線だけでなく



リレーに電スロリレーを追加、先に電スロ制御はチューニングロムではなくLINKで浸食する事にした。

何度もやり取りして時間使うなら自分でセッティングしたほうが速い…これが理由😅

そして…



たらないコネクタが届けばほぼ完成…マジ大変な1週間だった💧





ヘロヘロで帰宅(っても隣w)今日は嫁さんの帰りが遅い日なので夜は主夫



腹すかしたムスメが待ってるので晩御飯の用意…今日は‘おっさん風豚汁’を煮込んでみた😊
Posted at 2022/05/13 21:08:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | ZC31S ムスコ車
2022年05月11日 イイね!

潤滑

スイスポに乗って1番多い質問が潤滑系のトラブル。

まぁ分からなくもないので改めて書くことにしたw



なぜそれほど漏れるのか?…答えは横置きだからww



そもそも…横置きエンジンの動きが問題。

加減速で前後に動く横置きエンジン、FRなら左右になるのだがFRに比べシステムの配置がどうしても短くなるし動く方向が悪い。



さらにオイルクーラーに一般的に使用される‘AN’実はコイツが曲者w

そもそもANは航空規格、どデカい空港機ならさほど問題は無いがタダでさえコンパクトな乗用車、しかも横置きエンジン。

揺れて緩むのは当たり前…だが気分はよろしくない。

そこで対策を講じるのだが…決定打は無い。。



横置きは配管が短くなるメリットはある、逆に言えばそれがデメリット。

そこで



配管をなるべく長くして引っ張られた時に余裕を持たせるのがコツ



更に緩み防止でシール材を薄く塗るのも効果的…注意してほしいのは



このテーパー部分にはぜったいに塗ってはいけない。

ANはこのテーパー部分数ミリでシールしている、ココに遺物を噛めば高確率で漏れる、ココには絶対に手を加えてはいけない。

ネジ部にシールをするのは‘漏れどめ’ではなく‘緩み留め‘がメイン。



ホースの処理も大事



ホースの自体を止めない人もいるがアタシは止める派、

緩んだ側が動いてももう片側が抑えるので効果的だと考えている。

止める場所は必ず中間地点にしている。


決定的な打開策が無いが細かく注視していくしか方法がないFFのオイルクーラー



多少滲む程度は仕方がないので注視しながら状態を維持しましょう😊
Posted at 2022/05/11 21:18:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | ZC31S ムスコ車
2022年05月10日 イイね!

こもり。

本来なら鈴鹿ツインに走りに行く予定だった…

だが車両メンテナンス中に何故かLINK kurofuneが突然停止。

仕方なく2日間の休みは籠ることにした。



だがECUの配線ばかりだと悶々とするので今日は製作ものをする事に😅



中古ジャンクで買ったエキマニ(1万円)、エキマニ後部のパイプが無いだけでなく



修理した跡…しかも結構テキトーw

まぁ予想はしていたのでぶった切って仮組み



ココで新たな事が判明、エキマニ脱着の時邪魔になる水冷オイルクーラー配管



んんんーーたつさんみたいに捨てるか💧





捨てたったw

ついでにオイルクーラー、移動式にするか(こんな事ばっかりやってるから終わらないw)

スッキリしたところで、ココから純正センターパイプまでを繋いでいく



スイフト純正パイプは54パイ、トラストは50パイ、理由は分かっているが今後を考えて54パイで引き回すことにした。

…問題はセンターとの接続、実はあまりサイズのない球面フランジ



スイフト用球面フランジは売られているものが57パイ、合わせる側は60パイしか無い、フランジ作るか?と思ったが時間がない。

そこで…裏技使用💧



54パイパイプをフランジ内径まで拡大、コレを逆に点着け



ひっくり返すとこんな感じでパイプが飛び出す、ココに



球面用ガスケットが真っ直ぐ着くことを確認したのち



全周を溶接して球面側は完成、このままだとパイプ側が太くなってしまうので



54パイパイプを嵌め込み内径60パイとの差、約3mmを溶接で埋めていく



コレでフランジは完成♪…ココまで2時間w



パイプを溶接していく…

だぁーーー久々に溶接したらグダグダダメダメ😭

最近まともに溶接仕事してなかったからなぁ。。



苦労する事数時間…少しは形になったww



外はアレだけど…中は裏出もなくいい感じ、たまには溶接せんとあかんな💧



接続するのはフランジが来てから。




久しぶりに2日間どこも行かずスイスポさんで遊んだ😊



いつ走れるやらw
Posted at 2022/05/10 20:04:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | ZC31S ムスコ車
2022年05月09日 イイね!

ツボハマり

やっと長期連休が終わり通常に戻った。

うちのように小さい会社は休みもなく旧なトラブルに対処するため休日はない、その為みんなが休みの時は間違いなくバタバタ仕事💧

嵐が過ぎ去り静けさの中で基地を整理



やはり工具歯抜けになってる😂

気分変えてスイスポさんを基地にイン、触りながら無くなった工具を探すことに。



今日はこの冬の走り続けたクルマを確認するのが目的



プラグはいい感じ…8番のプラグがかなりいい感じに焼けてる



オイルの食いも全くなくまずまず。

年末・・・いやもう少し走れるな、明日ツイン走るか😅



だが時間が大量に余った。

新しいフルコンの配線通しておくか



ボディに新たな穴を開け



配線通して処理

あとはゆっくりやるかぁ…と思ったらまさかの



kurofune停止😓



ちょマテ💧…kurofune動かんとエンジンは動くけどあちこちに問題が…😂

仕方ない…明日の走行は諦めるか😂

乗りっぱなしだったからスイスポさん、スネたんだなw



そうと決まればバラバラに💧



気になってる



オイルの滲み(この程度は問題は無い)もついでにやり直すか。。



走りに行きたかったなぁ

こんな事なら‘池原’行って癒されれば良かったたかなぁ



スロープ休みだからどのみちダメだった😭


Posted at 2022/05/09 21:09:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | ZC31S ムスコ車
2022年05月08日 イイね!

小細工

今年のGWはかなり充実していた。

人混みが苦手なアタシからすれば、行楽地は無縁なので家族には申し訳ないのだけど毎年仕事場に篭る。

それでも我が家にはアリな行楽地を見つけた



レンタルカートと言う‘全く混まない’行楽地…コレはアリだな、来年もこのパターンで行くか😅



そして恒例になりつつ有る



走行会オフ。

1人で走ることが多い自分にとって‘刺激’しかない走行会。

普段は様々なことに集中して走っているため、このイベントだけはまったりできる。

外から走る沢山の車の音を聞いて状態を予想するトレーニングしたり、みん友さんと口っちゃべったり…走ってタイム出すと言うよりそっちがメインだったりする😅



今年もかなり楽しかった。

このイベントが終わると俄然やる気が出る、いつも中盤に数日だけ休むから後半はマイカーに集中、許される時間は仕事のブツが届き始めるGW明け2日まで。

そんな暇な時にネットを徘徊、おもちゃを見つけた’T社(?)エキマニジャンク‘

写真で作りや使っているフランジから本物と判断、エキマニ後部のパイプが無いためジャンク品1万円だった。

発送元は熊本、まぁ暇つぶしのおもちゃにする予定なので来週届けばいいやと思ったら…



もう来たし💧細部を確認するとまぁまぁ。

元社員からみて間違いなくT社製、だが写真では気づかなかった修復の跡が見られる。



この溶接はT社では無い、外注製作だとしても’あの会社‘と’あの会社‘だろうけどこの溶接なら製品パスはしない。

上から塗装されているが傷が少ない事から’直したらパイプの角度が変わり着かなくなったから売った‘か😅

どちらにせよ小細工する気だから問題ない。



集合部の形状を見る限り大量生産品を使用している、私が居た頃はこの集合は使用していない、安く売るための苦肉の策だと思うが内部は後で確認



気になっていたヘッドポート内径は…38mm、予想通りいつもの外径42内径38のステン、焼けを見ると旧パイプの慣れ親しんだ材料

パイプ内径が38パイとなればやはりヘッドのポートは4mmは拡大せなあかんな💧

治されている部分の溶接ではまた割れるので



とっととぶった斬ります💧

内部を確認してみると…



あはは🤣…こりゃ無いわww



エキマニの1番重要な集合部、大量生産品にパイプ突っ込んで溶接したらあきません😂

まぁ…T社ワンオフ品では無いからこんなもんかな値段安いし。。

ぶった斬った集合部の内部を綺麗にして



50パイでは無く



54パイで製作中のメタル触媒まで引き回します♪

不足しているパイプを作る材料も在庫にあったので



さっそくおもちゃしようとしたら…



まさかの54パイフランジとパイプが在庫切れw

結局、お預けと相なりましたとさww



まぁムスコにチチが製ったクルマに乗せるのがスイスポさんの当初の目的、コレで排気側の大半は一時完了かな😊
Posted at 2022/05/08 09:54:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | ZC31S ムスコ車

プロフィール

「@kame@103kg

いいんですかねーこんな地味シルビアでww」
何シテル?   07/05 21:12
エボコです。 おっさんです。。 夫婦ともども車馬鹿で困りますw 車は走ってナンボ、その為にノーマルで乗る事は殆どありません。 いつも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

123 4 567
8 9 10 1112 1314
15 16 171819 2021
222324252627 28
293031    

愛車一覧

日産 エルグランド 家族車‘エルさん’ (日産 エルグランド)
第82台目の相棒 82台も所有しているが、2台目のミニバン。 運転が楽しく無いこのク ...
日産 シルビア えあシルさん改GTシルビア (日産 シルビア)
遊び用(データ取用)車。 新バージョンになり’Spec−GT‘と命名。 SR20VE ...
スズキ スイフトスポーツ ムスコスイスポさん (スズキ スイフトスポーツ)
息子の愛車兼夫婦のオモチャw 2021年、コアな'オヤジ連合'に触発され、やるつもりは ...
日産 ムラーノ ムラ~ノさん (日産 ムラーノ)
家族移動用&船牽引用車両。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation