• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エボコのブログ一覧

2024年01月24日 イイね!

寒い🥶

朝から気温上がらず



雪。。

はぁ…仕事したく無いww

でもやんなきゃ終わらないので意を決し外へ



1分でこの有様w

そもそも愛知のウチの近所はそれほど雪は降らない。

だけど、一度降ると遮るものがないのでコンクリートの床は極寒になり凍死できるレベル。

今日の予定は…床に寝っ転がってやらなきゃならない。

ウチは1人なので死んでても気づかれないw

どうするか?…荷物が来た、あっ❗️



基地に篭りますw

シャッター閉めてヒーターオン…快適♪

こんな雪の日に届いたのは



‘YOKOHAMA ADVAN NEOVA AD09’

このタイミングでならスタッドレスだろうけれど、雪の日は外に出ない(仕事場は自宅も隣)のでアタシには関係ないw

フロントに履いたAD09 235/40R17が思いのほか良くてリアもAD09を選択

グリップウンヌンカンヌンは



足が良すぎて全く分からず…何事もなく曲がってしまう

(たくさんの友人に乗って貰ったがハンドル切ったら頭が入りグリップとか言っている間に曲がってしまう…らしいw)

そのためウエットとライフで選択したのだが、乗り心地はちょー改善。

唯一接地感が少し薄いと思うくらいで、今のアタシにはちょうどいい。




見た目もシャープになっていい感じ♪




さぁ…仕事しよww
2024年01月21日 イイね!

漏れ漏れ

エンジン始動して順調に慣らしは進んでいた。

ところが…車種専用部品で組む車と違い様々なモノがワンオフで作られているために予想外の事も出始めた。



まずはブレーキのオイル漏れw

コレは後期型のマスターで対処、現状は問題なく動いている。

続いて…



クーラントの漏れ(滲み)w

どこかは漏れるだろうと予測はしていたのだが、一個直すと次みたいに次から次へと。。

ココも全て溶接し直しで対処、現在は問題なく使用できている。

で、次が



ガソリンの滲み。。

フィッティングの精度が微妙なのか、滲んでみたり止まったり

最終的にはシステム変更も考えながら様子見中。

で極めつけ



クランクプーリーボルトの根本からオイル漏れ発生💧

どうもATIのプーリー、クランクキーの部分のサイズが微妙に違うのかここから漏れ出している様。

試しにクランクプーリー外して、液体パッキンぶち込んだら止まった😓


クルマをワンオフで作るという事はこういう事との戦い。

そのためか最近のショップさんもワンオフはあまりやりたくない様で。

トラブル対処に時間かけたら儲からないので仕方はないけれど

どんどん個性の無い、外見ばかり派手なクルマが出来上がっていくww

そんな事を1人でブツブツ言いながら



寒い工場で漏れと戦うオッさんの独り言w

2024年01月16日 イイね!

先は長い。

先は長い。正月、風邪でぶっ倒れようやく普通に戻りつつある。

本来なら慣らしついでに‘オートサロン’行く予定だったけれど、急遽中止してご近所ぶらぶら。

そんな中



友人達にシルビア乗ってもらい、それぞれ感じた事を聞き取る‘試乗会’をした。

セッティングはクルマに合わせるものだけれど、ドライバーが感じる‘微妙なフィーリング’も非常に大事。

そのためいつも数段階に分けて試乗してもらう…目指すのは‘究極の普通’



人間の感覚とは面白いもので…

自分では全く気づかない事が結構出てくる、今回も‘そこ❗️’と言う箇所に指摘が多かった。

1番大きかった‘アクセルペダルの重さ’

電スロはワイヤーと違いアクセル動い多分スロットルもリアルに動く。

ワイヤーの様に遊びが無いので、ギャップを乗り越える際にアクセルが微妙に動きスロットルが開いたり閉じたりするためにギクシャクしてしまうのでワイヤーよりペダルは重めなのが多い。

重いのはそれほど気にならなかったのだが、エンジン内部を徹底的に軽量化したものだから…レスポンスがヤバいw

その為にスタート時のペダルコントロールが非常に難しいと言う意見が多かった。

そこで



ECOモードの電スロ開度設定を変更、開ける量を減らしすぎると、信号スタートで前車についていくのにアクセル開度を上げないといけなくなり燃費は悪化するのでギリギリを狙うため走り込んで合わせる。

市街地を200kmほど走ったところで満足できるレベルに到達した。



次に特殊な走行にも合わせる。

1人ジムカーナやる人がいるのだけれど、ターンに入る際にクラッチ切る事がある様で、その切った段階で回転が高いとの事。

実はパワステのポンプが古く抵抗が強いウチのシルビア、それに付け加えエンジンが軽いので回転落ちが少々速い。

その為、アクセルオフでストールしない様にダッシュポッドを上げてあった。



ココをギリギリまで詰める。

アクセルオフからアクセルオンの時に回転を上げてあったのは加速に移る際のレスポンスのためもあったのでここもかなり苦労したが満足できるレベルに達した。

アクセルオンでクローズドループラムダの移行タイミングも調整、普通のシルビアになった。




ここまで来たので、軽く踏んでみる事にした。

ECOモードはVVLオフ(LOカム固定)でアクセル開度100%でスロットル開度88%に抑えてある



MAX8,500rpm予定に対し6,500rpmまで、燃圧上がって無いし。。

インジェクターも70%超えてるしww

実はPLAZUMAMANのサージタンクはインジェクターポートの形状で



エクステンドと言われるノーズの長いインジェクターがいる。

ちょうど350cc程度のインジェクター設定があったので、出力空燃比12:1で計算し250psまで足りる計算だったのだが…



挙句…ラム過給までしてるし。。

あぁ〜燃圧調整して最初からやり直しかー🥹
2024年01月02日 イイね!

正月

みなさん、あけましておめでとうございます㊗️

昨年末にシルビアが復活しバタバタ忙しいんですが、今年は色々走ったりイベントだったりに行ってみたいなぁーと妄想ができる段階までになりました。

その前に調子の上がらないスイスポさんもエキマニ作り直さないといけないし、乗らず放置のエルさんもやらんとあかんのですけどねw



年末ギリギリまで仕事に追われ、気がついたら年明けw…が!

アタシ以外の家族が風邪でダウン⤵️

いつもの年ならお正月は京都へ初詣に行くのだけれど急遽中止。

自宅に籠る‘いつもとは違う正月’を過ごしております。。



アタシは普通に動けるのでちょーヒマ💧

仕方なく正月早々



工場へいそいそ出て行き、アライメントを仮合わせに。

タイヤを丸いRE71から四角いAD09にしたらフェンダーに当たるw

フェンダーはFRPなので割れるのはゴメンと言うことでキャンバー増して対処していたのだが、アライメントが崩れまぁまぁ不快だった。

せっかくなので



コーナーウエイトゲージに乗っけて現状状態を確認しておく。

ウチのシルビアは大まかな軽量化は一切なし、ロールゲージなどの重量物追加状態。



ノーマル車体重量1200kg、総重量1420kgに対し1250kg

計測時ガソリン満タンなのでまぁまぁかな。



シルビアのNAはレースカーベースなので前後バランスに優れる。

フロント52%:リア48%のほぼフロントミッドシップ、ここのバランスは崩れて無いので一安心。

ただクロス(フロント右+リア左:フロント左+リア右)のバランスが悪いのが気になるが、対処方法は数箇所あるのでココはいずれ。



適当に増したキャンバーを左右合わせトーも仮で合わせて、当たってそうなフェンダーをサンダーで削り落としコレで様子見。

家帰って飯作らんと家族が餓死するので



お正月らしくお雑煮を作り、ひと休憩したら晩飯材料買い出し。

ところが…お正月ってスーパーやって無いんですねw

数件周りなんとか食材確保、ヘロヘロで帰ってまた休憩ww



時間がまだ早いのでパズルで時間潰し、晩飯の仕込み



たくさん食べれないだろうし、自分で食べれる量を調整できる手巻き寿司。

我が家は高級食材食わないので仕込みは楽♪

アタシは元魚屋なので魚の仕込みは得意。

子供達の好物



‘漬けマグロ’も完成して準備完了。

ほとんど家から出ない正月を過ごしております。



5日から24年度が始まります。

今年もみなさん、よろしくお願い致します🙇‍♂️
Posted at 2024/01/02 09:11:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記

プロフィール

「@kame@103kg

いいんですかねーこんな地味シルビアでww」
何シテル?   07/05 21:12
エボコです。 おっさんです。。 夫婦ともども車馬鹿で困りますw 車は走ってナンボ、その為にノーマルで乗る事は殆どありません。 いつも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

 1 23456
78910111213
1415 1617181920
212223 24252627
28293031   

愛車一覧

日産 エルグランド 家族車‘エルさん’ (日産 エルグランド)
第82台目の相棒 82台も所有しているが、2台目のミニバン。 運転が楽しく無いこのク ...
日産 シルビア えあシルさん改GTシルビア (日産 シルビア)
遊び用(データ取用)車。 新バージョンになり’Spec−GT‘と命名。 SR20VE ...
スズキ スイフトスポーツ ムスコスイスポさん (スズキ スイフトスポーツ)
息子の愛車兼夫婦のオモチャw 2021年、コアな'オヤジ連合'に触発され、やるつもりは ...
日産 ムラーノ ムラ~ノさん (日産 ムラーノ)
家族移動用&船牽引用車両。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation