• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エボコのブログ一覧

2025年06月24日 イイね!

おかわり

RECARO RMSがもう一脚届いた。



そもそも…当初動かし始めから両席RMSの予定だったのだけれど

ムスコが大学を変え一人暮らしの予算が必要(元大は自宅から通う大学)だったりそれ以外にも急な出費がたて続き

動かないシルビアの横に置かれていたRMS2脚を泣く泣く売りに出した。

発売されたばかりのRMSだったので即座に高額(ほぼ定価💧)で売れ、ムスコの一人暮らしの資金に全投入された。。



それから2年後…いよいよシルビアが動く時には‘シートが無い!予算も無い!!’となり



SPARCO REV−Jと言う日本向け格安シートを使用していた

このシート意外に良くて‘もうコレで良いかな?’とも思ったのだけど…どこか普通w

見た感じのスパルタンさとか‘戦う室内’みたいな雰囲気が無くて物足りなさを感じていた



仕事も元の状態に少しづつ戻り、やはりシートは大事と言う事で



運転席のみRECARO RMSに買い戻した。

やはりこのシートはしっくりくる、既にサーキットアタックは引退したけれど、何か走る気にさせてくれる。

走らないから新型のRSSにしようかな?とも思ったけれど、RMSを選択して正解だった…だけど一つだけ懸念があった

RMSのパッドはちょい硬い、この硬さが路面からのシグナルを受け止めるのには最高…だが長距離はかなりしんどい。。

有名どころのパッドを買うかと思ったけれど、全部セットなので悩んでいたところで

アマゾンで見つけた



CLING AIRという製品、どうなんだろうと思ったが製造は地元の会社の様でものは試しに買ってみた

RMSはお尻が深く入り込む、太ももの裏のパッドも固いのでかなり後傾姿勢になるのでまずは座面と太もも下のパッドのLOタイプ

CLING AIRは程よい硬さのためLOで無くても良かった…慌てて買い直しLOは助手席様に保管しておいた。

そして…



遅れて届いた助手席用RMS…コレコレこれにしたかった😅

もちろん助手席も



CLING AIRを選択

太もも下はLOタイプにして足の置き場に自由度を持たせた



背面もCLING AIRにして長距離ドライブにも耐えれる様に変更。

シートの雰囲気を壊したく無いのでとりあえずココまでにしておく

前から(フロントウインドウの外側から室内)見た時のシートの見え方にもこだわりセット



左右のシート位置までこだわった。

コレで内装はひとまず終わり、細かいところに修正を残すのみとした。

あちらこちらから聞こえていたビビり音もあと1箇所潰せばOK



助手席から見る雰囲気もいい感じになった♪

プロフィール

「@モス

やる気になるまでが長いんですよww」
何シテル?   09/18 12:50
エボコです。 おっさんです。。 夫婦ともども車馬鹿で困りますw 車は走ってナンボ、その為にノーマルで乗る事は殆どありません。 いつも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/6 >>

1234567
891011121314
15161718192021
2223 2425262728
2930     

愛車一覧

日産 エルグランド 家族車‘エルさん’ (日産 エルグランド)
第82台目の相棒 82台も所有しているが、2台目のミニバン。 運転が楽しく無いこのク ...
日産 シルビア えあシルさん改GTシルビア (日産 シルビア)
遊び用(データ取用)車。 新バージョンになり’Spec−GT‘と命名。 SR20VE ...
スズキ スイフトスポーツ ムスコスイスポさん (スズキ スイフトスポーツ)
息子の愛車兼夫婦のオモチャw 2021年、コアな'オヤジ連合'に触発され、やるつもりは ...
日産 ムラーノ ムラ~ノさん (日産 ムラーノ)
家族移動用&船牽引用車両。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation