• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エボコのブログ一覧

2024年09月20日 イイね!

怒涛

怒涛の2日だった。

SR Meeting Japan 2024まで3日、このタイミングで



オイルの滲みが発覚💧

仕事しながら並行しての作業、慌てて材料を頼んでシステム変えてバタバタバタバタ。

なんかいつもこう言うタイミングで問題が出るのはデフォルトなので、それ程慌てては居なかったのだが問題は材料が届いて組んでもテストがほぼできない事。



漏れた箇所はフィッティングの根本、保険の意味でコニカシールを追加して今のところ問題なく止まって一安心

ところが…昨晩になって



ラヂエータコアからも水の滲みが🥹

慌ててメーカーにラヂエータを問い合わせるもジエンド、滲む程度なので水足しながら行くかと思ったがどうも気分が悪い



そこで…パーマテックスのシーラントをスプレーでねじ込む

コイツは透明なゴムの被膜を作り一時的に漏れを止めるスプレー、あくまで一時的なので



上からパーマテックスのシール剤でコアを埋めて箱状にして応急処置。

ラヂエータはワンオフで薄くするか?と思って居たが、特注している暇は無いようで同じものを頼んだので帰ってから修復することにした。



最近、シルビアに乗っていると、年配者から‘うるせぇ…いい歳こいて’とたまに罵声を受ける。

そんなにシルビアうるさいかなぁ、静かに走っているつもりなんだけど。。



そこで…この様なバルブを買ってみた。

うちの子はフルチタンなので普通のが使えない、チタン製なぞほとんど出ていないが、関東の業者が作っってたw

問題はウチのシルビアのアイドルバキュームは−0.4しか無い。

この少ないバキュームで締まるのか?と思ったら…何とかんたんに全閉💧

バルブに穴あけないとエンジン止まるw

とりあえず週末には間に合わないのでコレはいずれに。

ちなみにECOモードで作動させスポーツモードでは常に全開、バルブをLINKで制御する事にした。

一応車の外も中も洗いエンジンルームも掃除して荷物を積み込む



水やオイルの滲みの事もあるので緊急用材料と洗車用の水を積み込んで準備完了。



明日は楽しんできます♪

2024年09月17日 イイね!

オッさんの顔

あちこちからお会いしましょうとお言葉頂き非常に楽しみになってきた



SR ALLSTAR MEETING 2024

仕事の合間みて、シルビアの掃除したり細かい部分を再調整したり。

現場ではエンジン掛けることはできないと思うので、せめて雰囲気見てもらおうと運転席に座ってもらうくらいは出来そうなので、普段は殆どやらない室内清掃まで😅



そんな時…ふと気づいた。

フォロワーさんと’現地でー‘は良いけれど、オッさんの顔なんて誰も知らんじゃんw

…困ったな、パスカード無くさないようにで頭いっぱいで忘れてた😅

そうだ❗️



無くさないようにと会社のパスカード入れに保管した裏側に

余ってた名刺印刷用にテンプレート作って



こんなん作って見たw

とりあえずお声が掛かっているのは’みんカラ‘と’X‘だけなのでコレで。

教えて君が鬱陶しい’CT‘と最近広告が鬱陶しいインスタは無しで良いかな😅



ちょっと見にくいけれど無いよりはマシかもw

首から下げて歩き回っているので声おかけください☺️
Posted at 2024/09/17 12:22:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記
2024年09月16日 イイね!

仕様(Phase2)

思い返してみると仕様って書いて無かった…ざっくり7年の記録を。



ボディ


Mスポーツフロント20mmフェンダー
Mスポーツリア30mmフェンダー
職人ドア面出し加工
職人リアインナーパネル製作
職人リアパネルスムージング
トラストリップスポイラー
ワンオフアンダーパネル
8hanFRPボンネット
Gコーポボンネットダンパ(フル)
純正形状パチモンサイドステップ
VARIS ZN6ハイパーナローウイング
ワンオフウイングステー
abflugリアアンダーパネル
DANGANミラー(加工)


シャーシ


ワンオフ強化リアメンバー
ニスモ強化メンバーブッシュ
フロントメンバー位置変更
イケヤフロントピロロアーム
イケヤタイロッド
イケヤリアロアピロアーム
イケヤアッパーアーム
イケヤトラクションロッド
イケヤトーアジャスターロッド
リアナックルフルピロ化
エンドレスフロント車高調(特注)
エンドレスリア車高調(別タン特注)
リアダンパーロアピロ化
エンドレスピロアッパー(前後)
エンドレスXコイル F9kgf
エンドレスXコイル R7kgf
エンドレスMBR(フロント)
サイトウロールゲージR4点


駆動


HPI強化6速ミッション
ORCメタルシングルSEクラッチ
HPIクラッチライン
プロペラシャフトバランス
クスコプロスペックLSD(1.5)
トラストデフオイルパン
ニスモ強化デフブッシュ
ワンオフパワステ配管


エンジン


SR20DE改VE(GT spec)
ナプレック鍛造クランクキャップ
東名メインスタッドボルト
東名メイン強化ワッシャー
ダイヤモンドクランク軽量バランス
キャリロピストン86.5ハイコンプ
JUN I断面コンロッド
ニスモ強化メタル
REIMAX大容量オイルポンプギア
ワンオフ油圧アップキット
ブロックVE用加工
トラストオイルパン
オリジナルメタルガスケット0.8mm
ダイヤモンド燃焼室CNC加工
ワンオフIN鏡面拡大ポート
ワンオフEX拡大研磨ポート
東名ベリリウムバルブシート
ダイヤモンドバルブシート特殊加工
ナプレックビックバルブ
強化バルブコレット
ダイヤモンドリン青銅バルブガイド
ナプレック強化ダブルスプリング
ダブルスプリングセット荷重合わせ
ナプレックチタンリテーナー
KELFORD 184Cカムシャフト
東名タイミングギア
ナプレックマニュアルテンショナー
ナプレック強化タイミングチェーン
エンジンマウントステー変更
ニスモ強化エンジンマウント
8H6タペットカバー


エンジン補器&排気


PLAZMAMANサージタンク
BOSCH DBW89スロットル
KTDステンエアクリーナ
ワンオフチタンサクション
ATIダンパクランクプーリ
ナプレックVVLソレノイド移動kit
PD 電動ウォータポンプアダプタ
ワンオフヒーター配管
エンジントルクダンパー
ワンオフ薄ステン45等長エキマニ
ワンオフメタル触媒
ワンオフチタン60pマフラー


制御&電気系


LINK G4X furyフルコンピュータ
ワンオフECUフルハーネス
LINK RAZOR PDMx2
LINK CANキーパッド
PD CANドライバー
TAARKSトリガー(クランク、カム)
BOSCH ポルシェ997インジェクタ
LINK MAPセンサー1.15
BOSCHラムダセンサーLSU4.9
LINK排気温度センサーダッシュ入力
東名フューエルレギュレータ
SARD燃料ポンプ 235L/h
KTDアウディ点火コイル
LINK MXGダッシュメーター
レース用電源カットシステム
カロッツェリアディスプレオーディオ
focalスピーカー
COMTECインナーデジタルミラー
ユピテルレーダー
不明LEDテール
ナンバー灯リバース消灯システム
ワイパー制御システム変更


冷却系


HPIサイドタンクラヂエーター改
CWA200電動ウォータポンプ
ワンオフラヂエータ配管
SPAL電動ファン(2発)
HPIサイドタンクオイルクーラー
HPIサーモブロック
ノーマルサーモスタット


制動


エンドレス6podキャリパー
エンドレス2p eスリットローター
キャリパーシンメトリセッティング
ワンオフブレーキ配管
エンドレスSSMプラスパッドF
シルクロードリア大径ローター
エンドレスSSMプラスパッドR
 

インテリア


SPARCO REVバケットx2
HPI 4pシートベルト
ウイランズクラッチベルト
ATCステアリング drift one
ラフィックスステアリングリリース
ニスモチタンシフトノブ
BMWプッシュ式ドリンクホルダ
ドライカーボン製スイッチパネル
ドライカーボン製メーターパネル


その他


アドバンGTビヨンドホイール
  F9J-18、R9.5J−18
アドバンネオバAD09タイヤ
  F225/40、R235/40
Moty‘s M114 40Hエンジンオイル
Moty’s M409S 75w110MTオイル
Moty‘s M409S 80w250デフオイル
エンドレスRF650ブレーキフルード



7年掛けてここまで。

完成目標立て緻密に計算して作ったので部品の買い直しもほとんどなく来れた。



が、まだ進化は…続くはず😅
2024年09月12日 イイね!

PHASE3

‘置きイベント’が終わったら、本来の姿である走行シーズンに合わせてのセットを作る。



の前に…微妙だったオイルサーモブロックを交換して油温センサーの位置を変えてデータを取り直す。

どうもセンサーが冷やされて油温が下がるのではないか?と言う疑念が出てきたためだがこればかりはやってみるしかない。



シルビアのSR20VEはPHASE2まで終了している。



今年年末予定だったPHASE2、N1カムからKELFORDカムの変更、ヘッド内部の見直しが主だったが現状で2.0Lの状態で満足できるとこまでは完了した。

そもそも‘2L最速’と言われる某車を抜くため作り出したVEエンジン、大まか達成できたのでこの先どうしようかなぁと考えていた。



ターボも面白い…だが問題も多い。

ほとんどのものを作り直さないといけない、エンジンは仕方ないにしてもターボ用エキマニからマフラーも作り直さないといけない。

特に大きいのがミッション、HPIの強化6速と言っても40kg−m程度のトルクにしか耐えられない、ギャレットG30タービン ブースト1.2barでこんなの簡単に超えてしまう。

ならZ33ミッションと言っても、ギアが厚くパワー喰われてしまう、シーケンでは金額が…💧



実は密かにNAが注目を集めている。

今までNAと言うとライトチューンにポンカム程度、決してガッツリパワーが出るわけでも無く‘フィーリング重視’だった。

VEを作ってからあちこちで‘NAでも何とかなりますか?’とメッセをもらう。

だが現状…SR20のNAはターボ用を使う事しか出来ない。

カムですらターボと共用…いやいやパワー出んし、そんな時お友達の会社からお話がきて’NA専用を作れ‘となった。

話は水面下で進んでおり’試作ができました‘と。

そうなるとウチのVEもNAでもう一癖入れるか?となるのは必然、PHASE3はNA最終形態のカタチになる。

1.2tボディに300psオーバー、ウエイトレシオは4kg/psをターゲットにする事にした、これならターボ車の330ps程度と同じになる(トルクレシオは劣る)

キモになるのはやはりECUだろう、既にロムチューンでは限界が来ていて、この先の廃盤を考えるなら’ガラケー‘の純正ECUを捨て’iPhone‘のフルコン、しかも海外製が必要になる。

計算速度が不利で補正でしかまともに制御できない高額国産ECUを使うメリットは既に無いのでここは大事。

’NAでもフルコンでやった方が良いですか?‘ともよく聞かれるけれど、間違いなくYES、事実ノーマルでもフィーリングからパワーまで結構変化する。

コレがあれば DEでも、マフラー&エキマニ、薄いガスケットで圧縮上げて予算があればビックバルブにカムシャフトと言うメニューが可能、ノーマルオーテックよりも上が目指せる。

1mmオーバーのビックバルブで計算上は5.5%程度全体の空気量増大が可能でカムのリフトで更に吸気量増大が可能。

海外フルコンが使えればスロットルサイズも選びたい放題w

今、この話でお友達と盛り上がっている…‘NAだから仕方ない…’の時代はもう終わりにできそう。



さてさてPHASE3だが、少しづつ部品の発注等を進めている。

300ps越えで常用8,500rpm、瞬間最大9,000rpm、ストリートでも問題なく使える仕様。

よく‘VEエンジン高いです’と言われるが、フルタービンキット買うより安いので選択としたらあり、問題は個体数が少ないので昔はクルマごと買ったが今はもう車も少ないのがネック。

でもターボ車よりメカ的に面白いので有ったらストックもあり

そんな事思いながら…



PHASE3のクランクをとりあえず発注、SR20VE GTspec 2.2L化計画発動。

ピストンは東名特注(市販化検討中)の鍛造ハイコンプ、実は2.0L用も計画中、VEのピストンは DEにもハイコンプとして使えるので(オーテックピストンはVE用)一気にハイコンプNAまで可能になる。

当然オーバーホール用にも使えるピストン、2.0Lハイコンプ+ハイカムで220psの DEなんて面白そう♪

2.2Lは高回転は未知数、排気量アップでトルクは確保できるので



電動4スロでパワー重視もありかも😏
2024年09月11日 イイね!

イベント




クルマは走ってナンボ…と思っているので‘置き系’のイベントには全く興味がなかった。

数年前、お友達が‘こんなのやってるんですよ’と教えてくれたSR ALLSTAR MEETING。

ふーん…暇だし行ってみる?という事で浜松までシャコタンムラーノを走らせた。

会場は狭く駐車場の情報も飛び交い‘ローカルイベントかー’と思ったが折角きたので色々見て回るが‘お友達同士でワイワイやってる’イメージでまぁこんなもんかなと思っていた。



時は過ぎ時代はどんどん変わり、ある程度置き系にも理解はできるようになった。

部品も高いし廃盤が多い、乗れなくなる可能性も多くて走らせるのを躊躇する時代になってきたのも大きな一因だと思う。



クルマの楽しみ方は人それぞれでいい、アタシは‘走る事&作る事’が好きだしスタイリングが好きだったり人それぞれ。

自己満足で書いてきた‘みんカラ’も興味を持って見てくれる人がたくさんいる。

本来ならサーキットで走るところを見てもらうのが1番のお披露目になるのだが、なにぶん歳をとり仕事も1人でやっているので全く時間がない…あのイベントが頭に浮いた。



出てみる事にした。

未だ完成していないシルビア、下手するとまた長期に渡りバラバラにする可能性もある、それなら今のうちにと…

ぱっと見何も変哲もない‘GTシルビア’

現代でいうGTでは無く、昔からある‘グランツーリスモ’を自分なりに表現したクルマ。

長距離を全開で走らせれるようにするために様々なものを盛り込んだけれど、



メンテナンスも怠らない。



イベントまであと10日

やり残した‘仮’の部分などを今のうちに済ませて



いい歳こいたオッさんがボッチで行きます(お友達と家族がエルでギャラリーで来ますけどw)

皆さんと中々リアルでお会いできませんのでお暇な方はぜひ…ガラの悪いオッさんが1人で居たらお声掛けください😅
Posted at 2024/09/11 20:15:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記

プロフィール

「@モス

やる気になるまでが長いんですよww」
何シテル?   09/18 12:50
エボコです。 おっさんです。。 夫婦ともども車馬鹿で困りますw 車は走ってナンボ、その為にノーマルで乗る事は殆どありません。 いつも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

日産 エルグランド 家族車‘エルさん’ (日産 エルグランド)
第82台目の相棒 82台も所有しているが、2台目のミニバン。 運転が楽しく無いこのク ...
日産 シルビア えあシルさん改GTシルビア (日産 シルビア)
遊び用(データ取用)車。 新バージョンになり’Spec−GT‘と命名。 SR20VE ...
スズキ スイフトスポーツ ムスコスイスポさん (スズキ スイフトスポーツ)
息子の愛車兼夫婦のオモチャw 2021年、コアな'オヤジ連合'に触発され、やるつもりは ...
日産 ムラーノ ムラ~ノさん (日産 ムラーノ)
家族移動用&船牽引用車両。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation