• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かなとかごのブログ一覧

2023年08月30日 イイね!

(真)ガスK2工房と言うグループ

(真)ガスK2工房と言うグループ先日40imaiさんのブログを読み、自分のアルト乗り換えの件も含め「ガスK2工房の今後」と色々と思うところを書いて行きます。
⚠️(メンバー募集活動では有りません。)

https://minkara.carview.co.jp/userid/2953185/blog/47167894/



自分も元々は某アルトクラブに所属していましたが、その代表がコロナ騒ぎから「世間体」を気にし続けてオフ会を開催せず、更には一緒にクラブを立ち上げた筈の創立メンバーに対する傍若無人な振舞いから自分が怒り心頭、苦手なパソコンやスマホ、みんカラ掲示板を駆使して僅か数名でこの「ガスK2工房」を立ち上げました。

元々スタートは「アルト繋がり」でしたが、ただ集まってオフ会をやろうと言う集団では無く「ショップに頼む程では無いけど、自力でやるのは不安な作業のお手伝い」とか「新規パーツの製作依頼」や「誰か作業協力して欲しい」など1人でやるのは不安でも「2人、3人で協力すれば何とかなる」を繰り返して今に至ります。



クラブメンバー構成はいつもゴロリしている「車を弄り続ける代表」を筆頭に「道路事情に詳しいプロドライバー」「ケミカルに詳しい」「塗装が上手い」「カーボンシート処理職人」「オカルトパーツ自作」「3Dプリンターの使い手」等々それぞれが得意分野を駆使しつつ「メンバーが他のメンバーの為に活動する事が当たり前」そんな集団になりました。

「誰でもいいからクラブメンバーになって下さい」的な公募はせず、あくまでも直接定例会場に来て、雰囲気を感じて、みんなの顔を見て、次も必ず定例会に来ます‼︎と「真剣に申請」してくれた人達だけの集いとなっています。

その為ただ「何処でもいいからグループに所属したい」と言う方や「ネット上の繋がりだけで良い」と言う方には敷居が高く感じるかもしれませんし、パーツの自作やDIYがメインなのでショップで何十万もかけた「フルエアロで社外パーツ満載の豪華なチューニングアルト」は極少数でアルト以外の車種も多数の為「36アルト命」みたいな方もムリだと思います。(笑)



話は逸れましたがそんなクラブ内も何台か乗り換えが進み、いよいよ自分自身がアルトを手放す事に。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2842158/car/2450299/7468617/note.aspx

皆さんには大小のショックを与えてしまいましたが自分がアルトを購入した経緯は皆さんとは違い、あくまでもカミさん専用の買い物車として購入した物。それを自分が好き勝手に弄り倒していただけなので「自分専用車」だったらもっと「悪あがき」していたかも知れません。

16年落ち12万km走ってそろそろ入れ替えか?と考えていた「自分専用車」の積み立て資金はカミさん専用の次期車両購入資金に消えてしまいます。。゚(゚´Д`゚)゚。

本来は「HA36アルトワークスやターボRS」を中心としたクラブとして立ち上げたのですから普通「単一車種クラブ」の場合、車両を入れ替えた代表は退陣するべきなのか?グループの看板も次期車両に合わせて変更すべきなのか?

何よりアルト色が薄まってグループ内のアルトオーナー達につまらない思いをさせてしまうのでは?と考え、アルトオーナー同士の繋がりを残そうと「他のワークスグループと合同オフ会」を開催しようかと言う提案をしましたが…



クラブメンバーの意見は総員一致で「NO‼︎」
様々な意見が有りましたがみんなの意見を集約すると「別に車種は関係無い‼︎ここの人達が好きだからここに居る‼︎」と言ってくれました。

なんて言う素晴らしい仲間達か…
…。・゜・(ノД`)・゜・。

今ではグループ内に「車高の高い車種限定」のクラブ「K2vehicle height club」も新設して、いよいよ車種不問のマルチカークラブとなり、遠征隊長40imaiさんもシエラの納車待ちに。





そんな「アルト離れ」が進んだグループ活動に嫌気が差して脱退して行くアルトオーナーが居る事も事実ですが…



逆に入り浸ってしまう(中毒患者?)アルトオーナーもいらっしゃいます。♪(´ε` )



最初はおなじ車のオーナー同士と言う小さな繋がりから、毎月(毎週?)顔を突き合わせて車弄りやバカ話に花を咲かせ、今では同じ宿に宿泊して皆で風呂に入って同じ飯を食らう。
「そんなグループ他に有りますか?」

本当、もう「車種」なんか関係無いね。
皆様、これからも「ガスK2工房」を宜しくお願い致します。
m(_ _)m



追記。
ちなみに9月の第3日曜日が「アルトX4」の現状を披露出来る「最後の定例会」になると思います。





Posted at 2023/08/31 06:11:12 | コメント(8) | トラックバック(0)
2023年08月30日 イイね!

祝・みんカラ歴6年!

祝・みんカラ歴6年!8月30日でみんカラを始めて6年が経ちます!
<この一年みんカラでの思い出を振り返ろう>

大切な友人、家族、職場関係と…
個人的に「悲しい別れ」ばかりが続き、精神的にも環境的にも「凄くしんどい一年」でした。

そして間もなくこのみんカラを始めたきっかけとなった愛車アルトX4とも…

それでも遠征に‼︎オフ会に‼︎と一緒に遊んでくれ、支えてくれる、かけがえの無い「仲間達」が居るからこの先も色々と頑張ります‼︎




Posted at 2023/08/30 05:24:29 | コメント(8) | トラックバック(0)
2023年06月29日 イイね!

今年も行くぜ金沢‼︎食べるぞ日本海の幸♫4泊5日研修遠征日記 その②

今年も行くぜ金沢‼︎食べるぞ日本海の幸♫4泊5日研修遠征日記 その②今年も行くぜ金沢‼︎食べるぞ日本海の幸♫4泊5日研修遠征日記 その①の続きです。

昨年同様、何処で何をしてるかはフルオープンに出来ませんが、過酷な監獄生活のスタートです。


朝飯です。量は食べ放題ですが味は…
(昨日の海鮮丼美味かったなぁ)


部屋もただ「寝るだけ」です。
観光ポイントなど…有りません。


そんな収監生活に耐え抜いた自分を褒めてやりたいので近場で一杯(や台ずし?)


1人飯も1人呑みも嫌いじゃ有りません。
俺に「お疲れ様」
刺身盛り、枝豆、蓮根チップにサワー4杯位呑んで3000円ちょい?


4泊5日の研修も漸く終わり。
さぁ埼玉へ帰ろう。(;´д`)



最後は何を食いたい?
魚魚と来たから「肉」がいいな‼︎

「金沢肉食堂」
「サガリ肩ロース能登豚の3種の肉丼大盛り」1800円それと…


「能登牛の牛すじ煮込み」650円。
これがリーズナブルだから酒のつまみ程度かと思ったら…


飯の上の肉量と変わらんよ…(;´д`)
牛すじだけで丼飯2杯行ける程の量。
美味い…美味過ぎるが、量が凄い‼︎
初めて「残すか?」と弱気になる俺。
(勿論完食)



最後は頼まれたお土産、頼まれてないお土産、これから世話になりそうな賄賂も含めて鞄内は土産だらけ。


今年の金沢研修も無事終了。
50半ば過ぎて若い衆と研修とかもうしんどいよ。
(;´д`)💦



このブログを書いて一眠りしたらもうすぐ群馬県。
やっぱり新幹線は早いし楽だね。
来年以降は…
さすがにもう無いだろうな。

多分…

Posted at 2023/06/29 15:34:59 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年06月25日 イイね!

今年も行くぜ金沢‼︎食べるぞ日本海の幸♫4泊5日研修遠征日記 その①

今年も行くぜ金沢‼︎食べるぞ日本海の幸♫4泊5日研修遠征日記 その①昨年に続き今年も来ました金沢駅。

前年は2泊3日だったのが今年は4泊5日。
勿論殆ど研修センターそばの留置場に監禁されているので宿泊日数が増えても何も楽しくは有りません。
それでも折角のタダ旅行楽しませて頂きます。


前回と同じ新幹線。何式かは分かりませんが「かがやき503号」



どうせ乗るならコッチが良かったなぁ。
ロングノーズにグリーンメタリック。
カッコイイ〜♪(´ε` )



あっと言う間に到着。さすが新幹線‼︎
去年と同じような写真。



おっと‼︎そんな事より飯食いに行かなきゃ。
前回は駅構内で済ませた金沢グルメですが、今回は某有名ユーチューバーの情報を元に金沢駅から離れた「中央市場」へ向かいます。
(地下道の作りもオシャレ)



金沢観光なら有名なのは「近江市場」ですが、その某ユーチューバー情報だと近江市場は所謂「観光客向け」で価格が高めの設定になっているとの事。
折角なので金沢駅の反対側で少し遠い(歩いて20分位)のここ中央市場にやって参りました。



そしてこれが金沢中央市場商店街。
と言ってもシャッター商店街で営業しているのは数店舗。
でもこんな街並み大好き❤


目的地はここ「魚がし食堂中央市場店」
自分が到着した11時前は待たずに入れましたが食事を終えて店を出る時は大行列。



スマホを使って何ちゃらコードで注文します。
(ギリ対応可能)



注文したのは「能登地魚海鮮丼」1550円
ネタは超絶新鮮で分厚くカットされ、甘海老は「スイーツか?」と言う位甘くてプリプリ。
まるで飯の上に乗っかった「刺身の舟盛り?」
さすが某有名ユーチューバー‼︎



次回(は有るのか?)もっと凄い奴食べにまた来ます♪(´ε` )



コッチの肉の店にもかなり惹かれましたが…



その後はまたローカル線に乗って研修センターへ向かいますが、ここからは「牢獄生活」の為何も面白い事は書けません。
帰りの新幹線で続きを書きたいと思います。

(金沢駅裏側のオブジェ、カタカナのカナ?)











Posted at 2023/06/25 16:25:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年01月28日 イイね!

「みん友名鑑」JB64ジムニー乗りの「マツモトコウさん」

「みん友名鑑」JB64ジムニー乗りの「マツモトコウさん」整備手帳やパーツレビューに書くと「友人を部品扱いするな‼︎」と苦情が出そうなので今回はブログにてご紹介致します。
フォトギャラリー常連の「マツモトコウさん」
オフ会や日帰り遠征は勿論、一泊+飲み会有りの地方遠征にも毎回付き合ってくれました。
(今年も行きましょー‼︎)




ジムニー購入以前から定例会に参加してくれて居ましたが、ジムニー購入以降は「自分なら現行ジムニーをこうやって弄るだろう」と言うチューニング内容を全て具現化させて頂いており「K2テクニカのデモカー」と言っても良い位のオリジナルチューニングが施されています。




市販パーツをポン付けするのでは無く、K2オリジナルインテークシステムを筆頭に圧力損失低減加工済みインタークーラーやオリジナルレイアウトのブローオフバルブ、アーシングや除電パーツにK2EDLCとミニコン、ミニコンα及び排圧調整したサイド出しマフラーの組み合わせによる徹底した「K2流トルク増強対策」により「上位モデルのJB74に肉薄する」動力性能を発揮しています。

https://minkara.carview.co.jp/userid/2842158/car/2450299/5918903/note.aspx



音響システムもデッドニング〜スピーカーのコンデンサチューニングに至るまでK2流のアプローチ。音響面や居住性も手抜き無し‼︎



足回りも自らの手でテインの調整式ショックに変更して195R16にサイズアップしたMTタイヤをK2オリジナルカラーのラグナジェイドに組み合わせて、見た目もハンドリングも万全。
だったのですが…




先週の弄りオフで試乗、分解、ジャッキアップして発見したフロントからの異音調査〜ハブベアリング異常発覚。
その後の早期対応~処置方法、対策を考え尽くして結果から言えば「車両の初期不良」が認められメーカー保証により修理が完了したのですが…

(事件全貌)
https://minkara.carview.co.jp/userid/3054375/car/2835546/7207779/note.aspx



ディーラーで車検、定期点検を受けていたにも関わらずの「点検見落とし」が要因では有りますが、自分の中でも「ジムニーでこんな所が壊れる訳が無い」と言う過信と、本来なら専属メカニックとも言える「自分」がもっと早く気が付くべきだったのでは?と言う悔しさや後悔を感じつつ、自身も反省した新年早々に発生した「大事件」で有りました。



そんな状況下でもオーナーのマツモトさんから「次のチューニングパーツ」加工製作依頼を頂きました。
商品名称は「インテークタンク」ですが個人的には「スロットルチャンバー」の方が馴染み深いのでそう呼ばせて頂きます。
自分が使っていたのはもう10数年前のトライフォース カンパニー製品でしたが、その効果は圧倒的。「排気量アップしたのか」と言う位の衝撃で当時は「大陸製コピー品」も無かった為、2年程使用後に仕様変更時に購入した金額(約2万円)で転売出来ました。

http://minkara.carview.co.jp/userid/3054375/car/2835546/12227018/parts.aspx


今回マツモトさんは他のアルトオーナーが購入していた「スロットルスペーサー」に興味を示していたのですが、過去の経験から「同じような金額なら吸気口径を絞るスロットルスペーサーより絶対にスロットルチャンバーが良い」とアピールして、最終的に「大陸製スロットルチャンバー」を購入して貰いました。
(これで5000円は絶対安い)




ただしそこはやっぱり「大陸製」。内部のバリや溶接ズレも酷く、更にホース差し込み部分のクビレも無かった為、写真のようにホースの抜け止め「ローレット加工」や内壁の削り加工〜ピカール仕上げまで徹底的な「K2オリジナルチューニング」。
本家「トライフォース カンパニー製品」をも凌駕する「K2スペシャルスロットルチャンバー」が完成しました。



取り付けに関しても
ホースの長さを調整する為に4〜5回脱着。


 
そのままだとエンジン振動で接触してしまう恐れの有る車両側ブレーキ配管の手曲げ修正。




アルミカラーを使いサージタンクの高さ調整したり緻密な位置調整を繰り返し、接触や異音の無い完璧な取り付け。元が大陸製とは思えない程の仕上りにいつも以上の「自己満足200%」



その後追加作業、装着したボンネットダンパーも合わせてパシャリ。
(こちらも一筋縄では行かなかった)

http://minkara.carview.co.jp/userid/3054375/car/2835546/12227046/parts.aspx



最後に今回の事件に対し「愛車復活祝い」と「もっと早くトラブルに気が付かなかった自分への戒め」を合算しKENWOODのディスプレイオーディオDDX375を入手して「勝手に取り付け」しました。
(マジンガーZ Infinity DVD付き)

中古品とは言えDVD再生、6.1型タッチパネルとスマホリンクに様々な音場設定が可能。
日産車専用純正OP商品をちょっと考えられない金額で購入してハーネス加工しました♫

http://minkara.carview.co.jp/userid/3054375/car/2835546/12227071/parts.aspx


最後に試乗チェック。
元々インタークーラー配管の短いJB23に比べ最初から前置きのJB64ではサージタンクの容量増加の効果は期待薄かと思っていましたが、オープンフィルター化した事により若干犠牲になっていた2000〜2500rpm間のトルクが巨大なスロットルチャンバーによって増量、増強されて「K2チューニングの真骨頂」で有る低回転鬼トルク化に成功。
2000ccとまでは行きませんが本当に排気量アップしたようなトルク感になりました。
出来れば何処か高速か山道でベタ踏みしてみたいですね。♪(´ε` )




新年早々ゴタゴタが有りましたが、今年も遠征に弄りオフに色々とお付き合い(強制連行)宜しくお願いします。
m(_ _)m
Posted at 2023/01/29 05:44:25 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ゆ~じすぅ。さんこれで燃費30km/ℓ確定‼︎d( ̄  ̄)」
何シテル?   08/26 21:52
かなとかごです。よろしくお願いします。 フォロー前に必ず良く読んで下さい。 (以下取り扱い説明文) 自分ちの車だけでは無く、クラブメンバーや親戚、会社関係者、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

スラストメタル、脱落する前に交換してやる‼︎④「R06A、終わりの始まり」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 12:08:03
出たぞ‼︎アルトワークスあずき号、ノーマルECUで81.9馬力、12.5kgm⁉︎④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 17:05:10
出たぞ‼︎アルトワークスあずき号、ノーマルECUで81.9馬力、12.5kgm⁉︎③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 17:03:59

愛車一覧

その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
クラブメンバー車両用整備記録簿です。 アルト、ジムニー、シエラ、エブリィ、スイスポ、旧車 ...
その他 GIANT コアファイター (その他 GIANT)
たま~に乗ってウロウロします。🎵 職場の異動により殆ど乗らなくなりましたが、車を修理に ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
また昔の写真が出て来たので。 財政的な理由でレガシィを手放す事になりましたが他に乗りたい ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
昔の写真が出てきたので…💦 ジムニー購入以前に乗っていました。 シリーズの中でもマイナ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation