• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たつおnb6cのブログ一覧

2024年06月22日 イイね!

Rrロール剛性up 暫定対策^_^

Rrロール剛性up 暫定対策^_^先日Rrスタビポチりましたが、26日着と連絡が来ました♪

ここまでの経緯
23/4月 Frスタビをターボ用に交換
    タイヤショルダー偏摩耗対策が目的
    ホイール7J化と合わせて目的は達成
    跳ね返りのアンダーステア化は大丈夫
    と判断 ← 実は大間違い
23/11月 袖森でNB NR-Aと一緒に走ると
     立ち上がりで離される
24/2月 袖森フェスで後ろから見てたロド
    友にアンダーでアクセル踏むのが遅い
    と言われる
24/2月 広場連で同乗したプロから曲がらな
    いねえと言われる
24/3月 ジムカーナ連でプロからアンダーと
    言われRrの空気圧を3kgにして
    もらう
24/4月から5月 貴島ゼミナールで足回りの勉強して汗、Rrのスタビ強化を決心、各ショップのHPを徘徊し部品を探す

そして今日原理確認
ものの本にはアンダー対策はRrのロール剛性を上げる又はFrのロール剛性を下げると書いてあるので試して来ました。ショックの減衰力を変えて試しました(ロールが最大になるまでの過度域でしか効きませんが、、、)

これまではFr4,Rr9にセットしてましたが、今日はFr4,Rr11で走りました。条件は前回と同じでA/Cオン、6500縛り(A/C保護)。結果は2秒短縮でした^_^走った感じは素直に曲がるなあと思いましたが2秒も違うとは思いませんでした。

袖森からの帰りの首都高でも試しましたがリヤの踏ん張りが強くなったような気がします。(セットを街中用に戻すのを忘れただけ💦)

本対策での効果が楽しみになってきました♪
Posted at 2024/06/22 17:48:14 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@シルバーリミテッド さん
大丈夫です👌
私のNBは3つくらい雫がオイルパンに付いていましたが、8万キロくらいからいちごさんのおすすめオイルを入れて22万キロまでoh無しで過ごせました。最後はオイル消費が1L/1000km近くになったので箱替えしましたが笑」
何シテル?   09/28 21:06
NA Vスペ→ NBのテンロクSGリミ → NC1 NR-Aに乗り換えました 子育て卒業でリターンロードスターしました^_^ ノーマルで乗るつもりでしたが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819 2021 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

CAR MATE / BW171 LEDポジションバルブ S300T ST LINE 取り付けです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 05:48:16
NSPORT シートレール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/24 18:18:41
走行音を静かにしよう 〜タイヤノイズ静音化〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/14 07:01:19

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NB6 SGリミからNC1 NR-Aに乗り換えました(24年9月) NA6 Vスペ 緑 ...
カワサキ KLX125 カワサキ KLX125
教育費の高騰を受けて、ステージア+マーチの2台体制から、マーチの1台体制に。 通勤快速で ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
初マイカー 社会人になって直ぐ買った。 この頃ジウジアーロが大好きで迷わず購入。 外装は ...
フォルクスワーゲン 411 フォルクスワーゲン 411
10万キロ超えの中古をヤナセから買ってきたみたい。 高校の頃2年間だけあった。 車検の高 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation