• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月17日

岐路

今日はほんと暖かく春を感じさせる天気でしたね。

そんな本日、親戚の息子さん公立高校に合格されたってことを

聞きました。

うちの息子も4月で6年生。

一年後、始めの岐路に立ちます・・・・・・・サッカーの強い私学に行くのかな???


僕はと言えば・・・・・・・・・初の岐路は高校進学でした。


中学3年の梅雨までは、家業を継ぐという暗黙の了解で工業高校に行くつもりでした。

それが、中学最後の試合で・・・・・・・・・・・。

自分でも予想外の結果が・・・・・・・・・・・・・。


ちなみに僕は3年間、陸上をしておりまして・・・種目は

カールルイスに憧れて、走り幅跳びをしておりました(笑。



そのナンパなヤロウが何を間違ったか、強烈な記録を出してしまい、そのまま近畿大会へ・・・・・・そこでも全国には手が届きませんでしたが、それなりの成績・・・・・・・・。




それが功を奏したのか? スポーツ推薦枠が京都の高校だけでも8校も来てしまい・・・・・・・・・・・・。



一気に進学方向が変わることに・・・・・・なんせ、授業料は免除だったので・・・・・・・・。




そこで、どの高校に行くかを考える訳ですが・・・・・・・・・・・



決めた理由が、その当時、京都市内では「◎山高校に行けば、絶対にモテルらしい」なる、何の根拠もない都市伝説が普通に通用しておりまして・・・・・・・。




まんまとそんな根拠もない理由だけで、◎山高校に進学(笑。

入学してみて思ったことは・・・・・・人生そんなに甘くはなかったということでした(汗。


そんな間抜けな選択ばかりをしている父親ですから、息子の時だけは真剣に考え、一緒に悩みたいと思った次第で・・・・・・・。


しかし、人生振り返っても、ホンマに適当に生きてるな~と思ってしまいます(笑。


ちなみに母校出身にはレッドソックスの岡島選手がおられます。

息子よ、進学だけは父ちゃんを見習うなよ~!






ブログ一覧 | 家族 | 日記
Posted at 2010/03/17 20:15:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2024 青い池 四季彩の丘
hokutinさん

🍴グルメモ-661 PIZZER ...
桃乃木權士さん

季節は巡る
THE TALLさん

土曜日〜月曜日と行って来ました京都 ...
S4アンクルさん

おはようございます!
takeshi.oさん

車検から戻ってきました🚙
mimori431さん

この記事へのコメント

2010年3月17日 20:27
ぉ疲れ様でぇ~す♪

。。。トーマさん♪。。。

…やって 立派っすよぉ~ (((((((うんうん)))))))

息子さん♪には自由に本人の進みたい道へ…

。。。でも。。。  ̄。 ̄

ぉ父さんとしたら? それなりに堅実な道へ…

難しいですよねぇ~!?

。。。ちなみに。。。 ^^#

ボクの母校の先輩は…岡村孝子 @中学
              狩人のぉにーちゃん @高校

。。。て。。。

びみょー♪  ̄。 ̄;
コメントへの返答
2010年3月17日 20:40
けんぢさん、こんばんは。

いやいや立派では・・・・(汗。

そうなんですよね、息子のは好きなように人生を決めて行ってほしいので。

岡村孝子さん・・・・・・・・なんと・・・・・・。


僕は中学、高校とファンクラブに入っていました(笑。

今でも聞きますよ♪ あみんのレコードも持ってます(笑。
2010年3月17日 21:19
そりゃもうまずは息子さんの夢を追わせてあげましょうよ!

もしダメになったらまた一緒に考えれば良いじゃないですか~

社会人になるまでしっかり面倒みましょうや!
コメントへの返答
2010年3月17日 21:22
hideさん、こんばんは。

今日はありがとうございました、違和感なくご飯食べてます♪

そうっすよね・・・・父ちゃんは頑張らないといけませんね・・・・ホンマ(笑。

とりあえず、受け止められるようにはしようと思っています、何事にも。
2010年3月17日 21:23
未だ独り身の僕から見ると、立派な父親をしているお姿、尊敬してしまいます。

小学校の時神童と呼ばれた(?)僕は、勢いで地元の超進学校に入学し、その後の転落人生を・・・(^^;

息子さんにはまずやりたいと思う事を力一杯・・・と思うのは、まだ僕が世間知らずだからなのかなぁ?と考えてしまいます(^^;
コメントへの返答
2010年3月17日 21:29
しんじさん、こんばんは。

いや~そんなことはないですよ・・すべて奥さんのおかげですから(汗。

僕は運動しか出来ませんでしたから、息子には両立してほしいと思うのですよ。

社会に出てから、絶対に苦労しますからね・・・・・。

息子もまだ先を考えていないみたいで、地元の中学でクラブチームに行く選択と考えているみたいですね・・・・。

どうなるんでしょ?
2010年3月17日 21:39
トーマさん 高校授業料 無しなんて

親孝行ね・・・

コメントへの返答
2010年3月17日 21:42
グラちゃん、こんばんは。

ううん~どうでしょ?? でも、免許代(中型、自動車)も出してくれましたし、親ローンでバイクも買ってくれましたから、ホンマにいい両親でしたけどね・・・・・。

逆に全く親孝行していませんが(汗。
2010年3月17日 21:59
ウチにはまだ先の事ダー♪

俺も高校進学時は4校位からスポーツ特待の話がありました。
が…
『家から1番近い』と言う理由で近所の進学校に行ってしまいましたw

子供の『やりたいこと』が確立してれば選ぶにも選びやすそうですけどねー。
(俺やりたいことなかったから進路決めるの悩んだ…
コメントへの返答
2010年3月17日 22:03
池さん、こんばんは。

おおっ~同じヤン。

ま~近いほうがいいけど、遠いほうが出会いがあるぞ(笑。 いろいろと。

そう、確かにそうやね、息子もホンマにサッカーを続けて行けるのか、これからやもんね・・・・・実際のところ。

僕は高校でモテタいというやりたいことがあったから、決めるの早かった(笑。
2010年3月17日 22:22
スポーツマンだったんですね!

私は中学でサッカーを選びましたが、1年で膝が・・・

高校は補欠入学(爆泣
コメントへの返答
2010年3月27日 20:54
ナカムラッチさん、こんばんは。

そんなにスポーツマンではなかったのですが、たまたまです(笑。

うちの子もこの先、サッカー続けるのか?どうかによるんですよね・・・・。
2010年3月17日 23:04
こんばんは♪

人生にはいろいろな岐路がありますね。
私は特に考えることもなく漫然と選んできたな~
自分の選んだ道は後悔はしませんが、あの時・・・だったらなんていうのもたまには考えます。
コメントへの返答
2010年3月27日 20:56
suomyさん、こんばんは。

僕も自分の人生に後悔はありませんが、納得できていないこともたくさんあります。

息子にはいろんな方向性を持って育ってほしいのでいろいろ考えてしまいます。

とりあえず、どの時点でモータースポーツを好きになってくれるかが一番の悩みですが(笑。
2010年3月17日 23:29
選択肢が沢山ある方がいいと思うので、文武両道のところなんかあればいいですね。
(二兎追うものは・・・・かな???)

うちもあと7年もしたら、そんな事になるんですね(笑)
北海道はまだ「公立」の方が地位が上なので、間違いなく公立ですね。
となると・・・・授業料は無料・・・・・現政権が続くなら(笑)
鳩山さん頑張れ!

私、親の転勤で入った高校と出た高校が違うんですよ。
で、入った高校の大先輩は「北島三郎」「辻仁成」
出た高校は無し(笑)
コメントへの返答
2010年3月27日 20:59
ちゃっくんさん、こんばんは。

基本はその線です。 だから塾にも行かせているのですが・・・。やっぱ最後は学歴ですからね・・・・今の時代。

滋賀県も公立のほうが上なのですが、運動ともなるとやはり私立・・・それも京都の学校になります。

どちらにしても、息子の意見を尊重できるように僕が頑張ればいいだけの話なんで(笑。


2010年3月17日 23:48
こんばんは。

子供にはそういう時、なんといえばよいのか悩みますね。
最近つくづく思うんですが、就職するときに景気が良いか悪いかなんですよね。
工業高校から就職した私は、バブルの恩恵ギリギリであるていどの会社に就職しました。でも、同級生で大学に進学した人は、就職難で条件があまりよくなかった人が結構います。進んだ道が、その時の買い手市場か、売り手市場かで後悔することもありますよね。
う~ん難しい・・・・。
コメントへの返答
2010年3月27日 21:02
junちゃん、こんばんは。

そうやんね・・・子を持つ親なら誰でも一緒です。

うちらもバブル全盛時、高校生だったので、その時に就職した奴は今でも頑張っているよ。

そう、運って言ってら語弊があるかもしれないけど、そういうのもあるよね・・・・。


ほんっとムズカシイ。
2010年3月17日 23:58
きっと大丈夫!
DNAはちゃんと受け継がれます。w
モテそうな学校をしっかり選ぶ事でしょう♪

ユル過ぎでスミマセン。
コメントへの返答
2010年3月27日 21:04
ま~さん、こんばんは。

そうですよね~勉強も運動も大事ですが、やっぱ青春時代はモテたほうがいいに決まっていますよね♪

うちの子、自分の言うのも変ですが男前です♪しかも足が長い・・・・・誰に似たのか???
2010年3月18日 1:08
ん~中学生やその頃には大事な理由ですねソレは!www

僕は冬の最後の懇談の時に急に進路変更して今に至ります(^^;)
しかも、受かる可能性は4割ぐらいちゃう?って言われてましたwww
コメントへの返答
2010年3月27日 21:06
マッキー君、こんばんは。

そうやんね~。

マッキー君みたいにしっかりしたものを持っていればいいけど、うちのはまだ漠然とし過ぎで、困ります。

僕の時は凄い倍率やったんよ・・・・団塊の世代やからね・・・・。
2010年3月18日 8:54
親孝行や! ( ̄▽ ̄)ノ

走り幅跳びバリバリやったんや!?
カールルイスに憧れて、色まで黒くなってからに♪

「頑張って国立大に行くから!」って言うて、
私立高校の進学コースに行かしてもらっのに
全然勉強せずに落ちこぼれてしまったオイラ
とはエライ違いや・・・。(゜-゜;)
コメントへの返答
2010年3月27日 21:09
debiさん、こんばんは。

ま~そう言われればそうやね。

黒いのは昔からです(笑。

僕は家業を継ぐため、専門校に進みました・・・・しかも夜学(汗。

仕事して勉強するのはホンマにしんどかった・・・・・・・トーイメ。
2010年3月18日 8:54
どうも。おひさ♪

お~。トーマさんも高校がスポーツ推薦なんや。仲間w
あれって授業料免除でも、その他で色々お金かかるんよね。

子供の進路を決めるのって難しいやろな~。
自分も当時は親の言うことにいちいち腹立てたりしてたけど、でも今は感謝してる部分も多々あるし。
やる気があるんなら、本人の意思を尊重してあげるのがベストなのかもね。

あ、一昨日ZENさんと会ったよ♪
コメントへの返答
2010年3月27日 21:11
まろさん、毎度♪ ご無沙汰です。

まろさんもか~一緒やね。

その他って言っても、交通費、クラブの費用くらいやったような・・・・・・・。

ただ、その他でたくさん親にはお金使わせたけど(バイク、車)。

うちは逆に親から一度も進路について言われたことがなかったのよ・・・・だから余計に考える。

今の子って、ホンマに弱いからね・・・・・・。
2010年3月18日 9:36
おはようございます♪

ウチのは、この春で中学二年です。
高校進学の事とか、マジメに考えてるんだろうか?

のほほ~んとしてるけど、それなりに考えては居るんでしょうねぇ(^^;

どんな方向に進むにしても、それは本人の仕事。

それを後押ししてやれる心構えと、
その環境を作って、応援してやる事しか出来ませんモンねぇ~

ワタシもガンガロ~!p(`・ω・´)q


…と、テキトーに生きてるオヤヂがハリキッテみるwww
コメントへの返答
2010年3月27日 21:14
なおさん、こんばんは。

中二か・・・・・・悩む年頃ですよね・・・・。

ほんっと高校って、そこである程度人生が決まるほど重要だと思います。

あとは親に何が出来るかがムズカシイところですが、環境だけはしっかりしてやりたいですよね。



僕もかなりテイトーに生きてますから、余計に息子が心配(笑。
2010年3月18日 9:38
やりたいことを

思いっきりさせてあげれる環境を作ったはる

おとーちゃんがエライ!


がんばれ!息子&おとーちゃん!
コメントへの返答
2010年3月27日 21:15
ひよちゃん、こんばんは。

それくらいが親父の務めですからね。

彼の人生をよきものにしてやるのが親の義務ですから♪
2010年3月18日 11:57
自分は受験勉強の「じ」の字もしませんでしたね~(笑)
頭悪いのに勉強嫌いだったから^^;
まぁ地元の商業・農業高校に入って野球漬けで終わりました。

社会人になってから感じた事ですが、小さい頃塾に通わされてる
友達が多数いました。「なんでそんなに勉強しなくちゃいけないの?」
と他人事でしたが「勉強ができる=将来の可能性を広げる」
っと事なのかな?と感じています。小中の勉強はあくまでベースですが
その基礎をしっかり勉強しないと上付けをしっかりしても下地がダメじゃ
意味が無いのかな?とも思ったり。ていうかそれなりに高給の仕事に就くには
そこそこの学校通ってないとその道も開きづらいのかな?と・・・

ああ自分で何言ってるか分からなくなってきました(笑)
息子さんはサッカーですね!!将来サッカーで身を立てるのもよし!
サッカーから身を引いても良い思い出になるよう精一杯頑張ってほしいですね!
コメントへの返答
2010年3月27日 21:21
TERA君、こんばんは。

たくさん書いてくれてありがとう。

僕も正直学歴がありません、いわゆる専門校卒業が最終学歴。

ただ、勉強ってのはみんなに平等だと思っています。

僕は今でも試験勉強をして資格を取っています。 これが僕の武器。

学歴が無くても社会では資格というものが優遇されます。

だから、学歴だけがすべてじゃないし、やる気を出せば、なんでも出来ると思っています。


それが、遅いか早いかの違いだけで、息子には早くからそのことに気づいてほしいので、いろいろさせています。


ちょっとコメとはそれましたが、下地が無くてもやる気と努力さえあれば、なんでも妥切るはずだと思いますよ。
2010年3月18日 15:19
◎山高校の、◎って東西南北右左の一つですよねwww

私の親友もソコ出身ですがモテマセンネ。
何べん紹介してやってもあかんかったですわ(笑)
コメントへの返答
2010年3月27日 21:24
あまねさん、こんばんは。

ばれてる(笑。

そう、男前3にたいして、不細工が6以上いたからね(笑。

僕はなんとか彼女が出来ましたが・・・ほんまなんとかですが(笑。
2010年3月18日 17:55
トマやん、こんばんは!

推薦って・・・・・・なんなん?wwww
コメントへの返答
2010年3月27日 21:24
ボリさん、こんばんは。

推薦・・・・・・当てもんみたいなもんです(笑。
2010年3月18日 18:09
行きたい学校があればそれでいいんですよキット(笑)

ワタシなんか工業でしたが、きちんと勉強しておくんだったとちょっとだけ後悔してます(;^ω^)
コメントへの返答
2010年3月27日 21:26
モンちゃん、こんばんは。

そうやんね、行きたいところが出来たらいいけど。

そんなことないやん、モンちゃんは頑張っているよ。

今も向上心を持って資格とかを取ってるやん。

凄いことやで。
2010年3月18日 19:23
ワイ特々で入った♪


↑モンちゃん学校の勉強がナンボのもんじゃい!!
社会に出てからの勉強の方が大変だw
ワイ授業中ほとんど寝てた( ̄▽ ̄;)ニャハ
だからこんな人間になってもぉたわいwww





コメントへの返答
2010年3月27日 21:29
bebeさん、こんばんは。

僕もかなりの劣等生でしたよ、高校の時は。

だから、社会に出てからかなり苦労しました。

今でも、学歴とうでいろいろ言われてしまいます・・・・・・仕方ないのですが・・・・。
2010年3月18日 20:14
こんばんは☆

僕の母校は、椎名桔平と平井堅です。
一応進学校で、落ちこぼれにはツラかった(笑)まぁ長い人生の勉強にはなったでしょうね。
子供には楽しい学生生活をおくって欲しいもんです。
コメントへの返答
2010年3月27日 21:31
AIRさん、こんばんは。

平井堅さんとはお友達やもんね。

進学校か・・・・・・選択肢になかったな(笑。

逆に僕は社会に出てからが苦労しました。

今でもですがね(笑。

プロフィール

「ハイキング中」
何シテル?   04/28 14:38
TOYOTA(豊田章男社長)、バイクと国内外問わずモ-タ-スポ-ツが大好きな中年です。 シ-ズン中はサーキットに観戦しに行っています。 年齢を重ねるごとに行く...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

週末色々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/15 16:17:57
第11回異車種トテトテ走行会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 22:58:33
ネット購入タイヤ 履き替え前のタイヤ磨き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/14 20:02:20

愛車一覧

ホンダ N-VAN ホンダ N-VAN
新たな仕事、遊びの相棒です。 どうしても6MTに乗りたくてターボは諦めましたが、ワクワク ...
ホンダ S660 ホンダ S660
発表当初から乗るつもりで2年後にやっと購入。 楽しく乗りたい車です。
ホンダ ダックス125 ホンダ ダックス125
可愛い相棒が増えました。 東京の知り合いのバイク屋さんより引き取りに行き、大事にしていき ...
ホンダ CBR400R ホンダ CBR400R
恐らく最後のバイク購入となると思います。 僕は車でもバイクでもやはりレースに直結した乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation