• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年06月01日

今年も来てくれました。

今年も来てくれました。 うちの家の横には川が流れているのですが、今年もウチにお客様が来ました。
今年も沢山来てくれるといいんですが。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/06/01 18:03:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

中干し 軽トラエアコン修理 草刈り
urutora368さん

昼休み✨
とも ucf31さん

ビール🍺とナン🫓と金夜⭐️
ニュー・オキモさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ホワイトベース8号さん

TEAM♦️MEISTER ♦️v ...
taka4348さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@愛媛さん

この記事へのコメント

2008年6月1日 20:06
んちゃ! (゜o゜)ノ
蛍、めっちゃ近くで見れるんや!?
川の近くやと、そういうメリットがある
のネ!? (・o・)
汚い川には蛍は卵は産まん筈やし、
きっと綺麗な川なんやろなぁ☆
コメントへの返答
2008年6月1日 20:21
おはこんばんちは!(゜o゜)ノ
そう、うちの横の川はすごく綺麗。
サワガニ、小魚、ザリガニ、貝等たくさんいますよ。
うちのウッドデッキから蛍が見れます。
一年で一番贅沢な時です。
2008年6月1日 20:19
ホタルですか~♪

風流ですね。
うちの方でも田舎の山奥に行けば見れますが・・・。

子供に見せてあげたいです。
コメントへの返答
2008年6月1日 20:23
うちは田舎までとは言いませんが、横の川はすごく綺麗です。
子供もこの時期は川を見ては光を楽しんでします。

このまま綺麗なままが維持できればいいのですがね。
2008年6月1日 20:48
いいですな~

そんなきれいな川が近くにあるんですか。
うらやましいです。
うちのチビにも見せてあげたいです。


うちも定期的に夏くる生物がいます。
今年も来たらお披露目しますね。
(蛍みたいに貴重じゃないですが)
コメントへの返答
2008年6月1日 20:55
そうなんですよね、田舎の特権ですかね(笑。

うちも夏になると家の中にゲンジ、カブトが飛んできますよ(笑。

見せてあげたいのですが、期間が短すぎるので・・・・来年は是非!
2008年6月1日 21:29
こんばんは。

めっきり見なくなりました。
東京でも僕が小さい頃はいましたよ。。ちょっと郊外ですが。。
瓶に入れて送って下さい。
大事に育てます(笑
コメントへの返答
2008年6月1日 22:26
青さん、こんばんは。

うちのほうでも毎年少しずつ減ってきているように思いますよ。
送ってあげたいのですが(笑、ホタルってめっちゃ寿命が短く、幼虫もカワニナがないと生きていけないしね~。

来年、うちに来てくださいよ(笑。
2008年6月1日 21:37
ウッドデッキから、蛍の光を眺められるなんて、贅沢な一時ですね(^^)
学生時代、摂津峡に蛍を見に行った時の幻想的な風景を思い出しました。
家の近所でも養殖蛍を離すイベントをやってますが、本物を見ると、やはり味気ない気がしてしまいます(^^;)
コメントへの返答
2008年6月1日 22:28
こんばんは。
ここに住んで一番の楽しみは、コレかもしれませんね。
横の川には「カワニナ」がたくさんいて、蛍が育つには最高の環境なんですよね~。
養殖で放っても、カワニナがいなくてはね~。
2008年6月1日 21:43
こんばんは♪

良い環境にお住まいなんですね(^^)

私の地元でも、子供の頃は山の方へ行くと見れたけど、今はどうなのかな~。
コメントへの返答
2008年6月1日 22:31
こんばんは♪

そうですね、ただ 家の前は名神高速ですが(笑。
滋賀県はまだ自然が多いってことですかね?
地元が昔のままやといいですね。
2008年6月1日 22:33
いいですね~~。
天然の蛍って、もう20年見てないですね。
「北海道は自然がいっぱい」と言いますが、実際は自然に触れる機会って少ないですよ。
特にココに住むようになってからは、家で「ムシに刺された」こと無いですし、夏、夜窓明けてても
虫の音聞こえて来ません。
数年前「東京(西荻窪)」に研修で泊った際、虫の音がうるさくてびっくりしました。

コメントへの返答
2008年6月1日 22:41
こんばんは。
虫がいない・・・・・、いいのか悪いのか微妙ですね。
うちは田んぼ、川、森が近くにあり、自然に触れて、子供は大きくなっています。
そんなんで、魚、虫、蛇なんて普通に素手に掴みますもんね(笑。
うちはもうすぐ、蛙の合唱が始まります(笑。
2008年6月1日 22:37
こんばんは。

うちの近くにも生息地があります。
先週は50匹以上光っていました。たぶん放流ではなく天然です。

こんなところで見られるなんてびっくりです。
コメントへの返答
2008年6月1日 22:45
こんばんは。

横浜で蛍見れるんですか~、意外でした。
50匹以上は凄いですね~、川が綺麗で、カワニナがたくさんいるのでしょうね~。
その自然が続けばいいのですが。
2008年6月1日 22:50
こんばんは☆

水のキレイなところにお住まいなのですね!

それにしても早いですね~
もうそんな時期ですか。

ウチの方は8月上旬くらいですね♪

コメントへの返答
2008年6月1日 22:55
ZENさん、こんばんは。
滋賀県は県自体が清掃に力を入れているのと、琵琶湖の源流の川が横に流れていますから。

昨日辺りからちらほら見れるようになったみたいですが、2週間も見れないんですよね~。

そちらでは、夏ですか~? その時期は蚊と戦っています(笑。
2008年6月1日 22:51
>微妙
じゃないです、異常です。
>自然に触れて・・・・
私は幼い頃、周りの自然が「友達」で、苦手なものは「妻」くらいです(笑)
虫を怖がる息子に「人間が『ムシ』の住処にいさせてもらってるんだから」と言い聞かせます。

>蛙の合唱
幼い頃は田んぼの近くに住んでいたので、よく聞きましたが、この地域は「田んぼ」が無いので蛙少ないんです。
懐かしいです。
コメントへの返答
2008年6月1日 23:00
その地域それぞれの特性があるとは思いますが、子供の頃に自然に触れることは大切だと思いますね。

自然に触れ、怪我をしても次には注意して成長したらいいと思っています。

蛙の合唱はいいもんですよね~、夜に風があれば(笑。
2008年6月1日 23:40
昔はウチも家の目の前飛んでたんやけどなぁ~(遠い目
コメントへの返答
2008年6月2日 13:46
毎度です。

そっちは減ってきているのですか~、寂しいな。

うちも減ってきているので、少し不安。
2008年6月2日 12:48
おお!!蛍ですね。羨ましい。

そろそろ嫁とも何時行くか話してます。

琵琶湖の花火大会も行けるといいんですが。
コメントへの返答
2008年6月2日 13:48
こんにちは。

前にも書きましたが、今年も来てくれましたよ。
昨日の夜で、20匹くらいが飛んでいました。
琵琶湖花火は、いつも妹の会社の屋上で見ています・・・・。
浜大津は人が多すぎなんで。
2008年6月2日 20:38
源氏ですね?(凄)

今年は「蛍火ツアー」なしでつ涙 

来年は福島狙います(^.^)b
コメントへの返答
2008年6月2日 21:29
こんばんは。
すみません(汗、無知なもんで種類はわかりませんが、小さいほうです。

福島まで蛍見に?凄いです・・・・、高速はこの前の速度やと・・・・・(爆。

プロフィール

「@いつ さん、今年のルマンは色々熱いですね、木村さんも表彰台に上がって欲しいです。」
何シテル?   06/16 08:44
TOYOTA(豊田章男社長)、バイクと国内外問わずモ-タ-スポ-ツが大好きな中年です。 シ-ズン中はサーキットに観戦しに行っています。 年齢を重ねるごとに行く...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

週末色々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/15 16:17:57
第11回異車種トテトテ走行会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 22:58:33
ネット購入タイヤ 履き替え前のタイヤ磨き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/14 20:02:20

愛車一覧

ホンダ N-VAN ホンダ N-VAN
新たな仕事、遊びの相棒です。 どうしても6MTに乗りたくてターボは諦めましたが、ワクワク ...
ホンダ S660 ホンダ S660
発表当初から乗るつもりで2年後にやっと購入。 楽しく乗りたい車です。
ホンダ ダックス125 ホンダ ダックス125
可愛い相棒が増えました。 東京の知り合いのバイク屋さんより引き取りに行き、大事にしていき ...
ホンダ CBR400R ホンダ CBR400R
恐らく最後のバイク購入となると思います。 僕は車でもバイクでもやはりレースに直結した乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation