• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年05月31日

ブレーキ強化妄想第2章

ボクスターのブレーキ強化妄想です。前回はこちら

ブレーキ何とか大径化したいなぁなんて思いながら早1か月!!
しかし、腰は重いです(笑)

DIYでバックカメラが先かも!!なんて考えていたりしますが、
ボクスターを見て思ったことが・・・



このクリアランスで、340mmとか入るの??

普通に考えて・・・、315mm→340mmとすれば、直径が2.5cm。ビックローターで350mmとすれば3.5cmも大きくなる。
キャリパーもデカくなること考えると、果たしてこのクリアランスでいけるのか??という疑問。

ポルシェも、「S」がつくと、標準でホイールが1インチ上がる。
もしかして、それもブレーキの影響なのか??なんて考えると、腰がさらに重くなる。。。

ホイール・タイヤ交換までいったら、それこそ50万じゃ足りないわけで・・・。
これ以上乗り味がハードになるのも個人的には歓迎できないところもあり。。。

ちなみに、991.2は、PCCBを付けると、強制的に20インチになるみたい。(カレラの標準は19インチ)
その理由は、フロント410mm!!のPCCBディスクにあるようだ。

ところで、記憶が正しければ、981と718のPCCBは350mm。
718のボクスターに装着すると、なんとホイール18インチのままでコンフィグレーターは動作する。
その時の写真がこちら。

見よ、この隙間ゼロ具合!!



やっぱり行けるのだろうか。

981の純正18インチホイールにPCCB装着した車両なんて、なかなか無さそうだけど、目撃したことがある方いましたら教えてください。。。
これで、6ポッド340mm計画の懸念点はだいぶなくなる・・・はず。
ブログ一覧 | ボクスター | 日記
Posted at 2018/05/31 23:15:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

岩津天満宮にお散歩⛩️
剣 舞さん

プロジェクト銀✨プレイバック(パ ...
銀二さん

オジン流ミートソースカレー&スパゲ ...
トホホのおじさん

海パン
ふじっこパパさん

減税しない方針を固める!
レガッテムさん

そこは停止禁止だろが💢
THE TALLさん

この記事へのコメント

2018年6月1日 7:31
こういう妄想大好きです笑
しかしこのパツパツ具合、バランスウエイトで干渉しそうな勢いですね笑
これはこれで萌えますが!
コメントへの返答
2018年6月1日 22:59
GT-Rキャリパー流用いかがですか(笑)
個人的には結構満足度が高かったです。
サーキット連続30分でも何も起きなくなったというか、、、サーキットの帰りでもペダルのフィーリングが変わらないのが素敵♪

ノーマルキャリパーは、帰宅時にブレーキ深かったですから・・・。一度エア抜きした後帰ったこともあった気が。。。
2018年6月1日 9:48
2315さん。どうもです。
私のビックローター化の経験からすると、、、
①キャリパー外径とホイール内径の隙間はローター外径差分+@6㎜は必要。もちろんバランスウエイト干渉も考慮。
②現在のローター外径とキャリパー内径隙間はビックローター化による曲率変化分含め、ローター外径差分+@5㎜は必要。それ以下の場合はキャリパー加工の必要がある可能性あり。
③ローターベルハウジング外径がパッド内径に当たらないことを確認。
④ローター厚さが同じこと
⑤ローターオフセットが同じこと
⑥ブレーキホース長さに余裕があること
上記を満たせばポンづけできる可能性が高いです。
ただしキャリパーオフセットのためのスペーサーまたはブラケットが必要です。

海外サイトを含め、ご自身のホイールインチと希望するローター径の組み合わせの実績例を確認するのが先決ではないでしょうかね?
私の場合は8POTに380㎜までの実績例(オプション設定)がありましたが、冒険で390㎜を入れました。キャリパー加工が必要でDIYでは苦労しました。でも何とかいけましたよ。
パツンパツンはかっこいいですよ~。
コメントへの返答
2018年6月1日 23:02
コメントありがとうございます。
今回は、流用(しかもフロント周りがほぼ同じ911からの流用なので、ご指摘いただいた②~⑥はすべて確認が取れてるんですが、逆に言えば、①が19インチ以上では聞くのですが、18インチはどうかな?ってところです。
でも、どうやら大丈夫という話が2件ほど来ているので、大丈夫そうですね。

むしろ、マスターシリンダーとか油圧の前後配分とかそちらの方が結構気になってます(笑)
2018年6月1日 19:12
こんにちは。
コメントは初めてですが、いつも拝見させて頂いています。

早速ですが、私の友人の981ボクスターは純正18インチに
PCCBが装着されています。
実際見ましたが、相当パツパツでカッコ良かったですよ。
https://minkara.carview.co.jp/userid/170610/profile/
みんカラのご登録がありますので、ご参考に。

実は私も妄想して、社外を考えたりしたこともありました。
つけるなら2ピースかなと思いますが、
ローター&キャリパーで軽く100万円超えで、、、汗
また、調べてませんが、カレラS等のものは付くのかな?
などと、あまり現実的に考えてませんが、妄想して楽しんでいるレベルです。
コメントへの返答
2018年6月1日 23:07
こんにちは!コメントありがとうございます。
MX72は、参考にさせていただきました!

なんと!!18インチにPCCBな方が!!
さすがみんカラですね(笑)

2ピースはさすがに費用が跳ね上がりますが、1ピースでやるならそこまで行かなそうですね。
今回のプランも、全部新品でたぶん25万~30万ぐらいかな??ってところですので、3桁は程遠いというか、そこまでだったら妄想がエラーで止まります(-_-;)

2ピースはハットの部分が高くて、軽いのが特徴ですが、とにかくコストが厳しいですね。。。ポルシェやAMGも2ピースローターが純正の車両は、維持費が跳ね上がる傾向がある気がします・・・。
2018年6月3日 7:12
はじめまして!
good7さんが書いてくださいました通り、
350のPCCB、18インチ、はいりますよ。

ギュウギュウな感じがたまらないです!
コメントへの返答
2018年6月3日 22:22
初めまして(^ ^)

コメントありがとうございます。
安心して?ビックローター計画的進みそうです(・_・;

18インチにPCCBは珍しいですね〜

プロフィール

「@セイドル そうでしょうね〜過走行とは言え他より300万安いのは大きいですし、直近まで正規Dでゴリゴリ整備されてたのでよかったでしょうね。」
何シテル?   05/12 19:36
生まれたときからの車好きらしい、、、です♪ クルマ馬鹿歴 ◆小さいころからクルマ好き。  営業マンからカタログを全部もらうのが日常。 ◆小学生の時は...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

F430やら997.1RSやら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/25 19:30:49
ブレーキパッドセンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/12 13:10:22
テールランプ不点灯修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/13 02:30:22

愛車一覧

フェラーリ F430スパイダー フェラーリ F430スパイダー
納車されました‼️ 走行距離 16,321km〜 EU並行(ドイツ) 2009年モデル ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
MY2015 2014年6月正式発注 2014年12月23日納車! 外装:ホワイト 内 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
我が家の快速ファミリーカー。 買い替えの経緯はこちら https://minkara. ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
コロナと暑さで、壊れてしまったのかもしれません。まさかの増車(^^) ちょっと手が掛かり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation