
昨日は義父母の施設によってから、義父母のかかっている病院と薬局に行ってきました。普段は連れて行くのですが、特に体調も悪くない折り、出かけていろんな人に接触させる必要もないと相談が纏まり、妻が医者と面談して義父母の分の処方箋を出してもらいました。
今日は私が手術後の定期CT検査を受けるための予約を取っていましたが、同じ理由でキャンセルさせていただきました。こちらは薬もないので出かける必要もありません。茨城県は明日から少し自粛度合いが低くなるので、その様子を見てから動くことにしました。
昨日義父母の施設からの帰路にガソリンスタンドに立ち寄りました。学生時代にガソリンスタンドでバイトをしていた私は、元来セルフで給油していました。自分で入れる方が安心です。
お陰でこの時期でもだれにも接触せずに給油できました。
ハイオクガソリンは1liter123円でした。
安くなりましたねえ!
ソアラに乗っていた時は200円近い高価なガソリンを毎週満タンにしながら通勤していましたが、今回など3月末以来の給油です。
燃費も良くなったし、乗る量も激減したので、燃料代がいくらでも良いのですが…
気になるのは、車の調子を表しているからです。
新車で買った年には慣らしも兼ねて15km/ℓを超える高燃費でしたが、慣らしを止めたら12km/ℓ程になって、この頃は11km/ℓ前後です。昨日の給油では10.55km/ℓと徐々に減っています。
乗り方の問題かと気を付けで乗っても13km/ℓには届きません。
高速の巡航でも瞬間燃費計は少しさがっているように感じます。まあ1km/ℓにも満たない差なのでたいしたことではないですが…
小排気量車は影響を受けやすいのか、古くなってきたからか、それが気がかりです。
古くなったといってもまだ15,000kmしか走ってないのですが…
ブログ一覧 |
BMW | 日記
Posted at
2020/05/13 23:02:26