• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

John K 1954のブログ一覧

2021年10月30日 イイね!

インフルエンザの予防接種

インフルエンザの予防接種昨日、妻と一緒にかかりつけ医でインフルエンザの予防接種を受けました。
健康な65歳未満の妻は、最初花粉症を見て貰っている医者へ行ったけれど、去年受けた人だけということで受けることが出来ずに、私のかかりつけ医に頼んで接種してもらいました。
妻は、去年もその医院で一昨年受けた人だけと断られて、私と同じ医院で受けたので、もう来年からは頼まないとのことです。
そんな診察法をしていては、そのうち誰も来なくなるんじゃないかと、心配です。
一昨日は野田市で義母も接種を受けました。
65歳以上は野田市では全額市が負担してくれるので無料ですが、守谷市は¥2,000が市の負担で、個人負担は¥1,800です。65歳まであと4か月の妻は¥3,800でした。
接種はコロナワクチンより痛いのは少々不思議ですが、看護婦さんは、「痛い方が良く効くと思ってくださいね」と…、多分冗談でしょう。
今週は、いつものCT検査を受けたりインフルエンザワクチンの接種を受けたり、義母を送り迎えしたりと、病院漬けの週でした。
Posted at 2021/10/30 18:53:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月26日 イイね!

昼は『かつや』で

昼は『かつや』で毎週火曜日は野田の義母の見舞いです。
昼までホームにいるので、昼食は帰路に外食です。
今日は…
迷った末に守谷の『かつや』に行くことにしました。
実は『かつや』には行ったことが無いので予備知識は何もありません。
守谷駅近くに新しい店が出来ているし、野田の16号線沿いにも比較的大きな店舗があるので、流行っているのでしょう。
駐車場に車を停めて入口らしきドアから入ると、陳列ケースにカツが一杯並んでまるで「ほか弁」の店みたいな印象です。
『お持ち帰りで宜しいか?』と店員に聞かれ、
『店内で食べられますか?』と聞き返すと、
『お食事は隣の入り口です』とのこと。
一旦出て入り直すと牛丼屋のようなカウンターとテーブルの綺麗な店舗です。
カツ丼屋さんだと思っていたら、定食もあるのですね。
私はカツと唐揚げの定食を、妻はエビフライとヒレカツ等の定食を頼みました。
凄くボリューミーで二人とも食べきれずに残してしまいました。
味も価格にしたら合格で昼食にカツを食べるなら『かつや』さんで十分ですね。
茨城県はトンカツが旨いところで街道沿いにも旨い店が多々ありますが、このコスパは貴重だと思います。
年寄りには丼で十分だとは思いますが、1000円未満でカツ定が食えるのはラッキーだと思います。
Posted at 2021/10/26 17:14:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 外食記録 | 日記
2021年10月24日 イイね!

任意保険は条件が難しい

任意保険は条件が難しい勤めていた時は、自社が経営している保険会社に頼りっきりでした。
特に担当課長も担当部長も友人だったので、頼まなくてもBESTなPLANを勧めてくれたものです。
おまけに通勤や業務で愛車は年間3万キロ以上走っていたので、新車を買ってもすぐに査定は下がります。
気に入った中古を購入し、車検の都度乗り換えていました。
勿論車両保険など掛けません。
事故ったらすぐに廃車にして、その時乗りたい車を購入するのが常でした。
幸い大きな事故には逢わなかったので、その方法で不自由を感じたことはありませんでした。
退職して3年余り前にBMWの新車を購入しました。
流石にその価格を屑鉄にするのはもったいないと思いました。
ディーラーの担当はBMW保険に入って欲しいと頼んできます。
何かあったら車の修理から、代車の手配、保険の後始末まで全部私がやります。とのことです。
そりゃぁ便利だ、頼むよ!ってことでプランも全て任せて契約しました。
最初の年が年間9万円強ですが、昔乗っていたシルビアやソアラに比べるとずっと廉価です。
自動更新で契約しました。
免許書を持っていない妻は乗れませんが、当時35歳未満だった息子達が運転しても有効です。
全損事故の時は修理費が保険で不足するから、その時は無償で新車に換える新車特約がありますがと聞かれて、そりゃあ良いじゃないと頼みました。
特約って無償だと思ったものですから、BMW保険は親切だと喜びました。
その後、コロナ規制が激しくなり、息子が帰ってくることはほぼなくなりましたが、保険契約はそのままです。
今春、初回車検を受け、その後保険更新の案内が来ました。
従来通りで良いよ!と頼んだ契約書見積もりは来年から毎月1万円を超えます。
変な性格で、年12万円以下は気にしませんが、年13万円を超えると途端にもったいなく感じました。
息子が運転したこともないので、本人限定にしたら安くなる?
聞くと年2万円ほど安くなりました。
じゃあそれに変更して…と頼みました。
夏前に孫が生まれ息子は年末には妻の里へ一緒に行くことになるかもしれないと言い出しました。
解決案は以下です。
①私が全路運転する…そんな元気はこの頃自信がありません。
②事前にBMWに運転者別の契約をする。1日3千円程…限定契約したのが得か損かわからない。
③保険を運転者制限なしに戻す…毎月1万円以上を捨てTづけるのは無駄
④新幹線+タクシーで移動する。でも計5人だから1台に乗り切れない。

悩み始めておかしなことに気付きました。
普通保険は使わなかったら年々掛け金は安くなるはず。
なぜ年々上がるのだろう???
契約書を見直したら、不審なものは新車特約だけです。
愛車は年々減価償却するのに補償上限は新車価格…
あれ、それって保険金額が年々上昇しているってことでは…
BMWの担当にメールして、新車特約を外したら幾らになるか、特約を外し運転者限定も解除すれば幾らになるか。
その日は出先だったってことで翌日直ぐにメールで見積書を送ってくれ、電話をしてきてくれました。
新車特約と運転者限定を解除して月1万円未満になり、直ぐに変更依頼しました。
変更が有効になるのは契約に行くこともなく即日です。
お陰様で昨日はベビーカーの買い出しに息子に運転して貰えました。
何でも 「お願い、良いのを任せるよ」 で済まさず、ちゃんと内容を把握することは必要ですね。
これで年末・正月に誰が来ても大丈夫です。
Posted at 2021/10/25 00:03:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2021年10月24日 イイね!

銚子丸の寿司は旨かった。

銚子丸の寿司は旨かった。昨日の息子夫婦との合流は昼食を済ませて12:00にしました。
孫がまだ小さくて一緒に外食も大変だから、別々に昼食です。
息子宅に向かう途中で「すしの銚子丸」を見つけました。
茨城県には無いので私は行ったことがありません。
新橋に通勤していた頃も別の寿司屋に行っていたので、銚子丸に行くチャンスがありませんでした。
銚子まで魚を食べに行くことがあっても、敢えて銚子丸には行きません。
まあ、チェーン店の寿司屋だけれど他に食べたいものも無かったので、車を銚子丸の駐車場へ…
今まで出先では何度も見たけれど行こうとしなかった店に車を入れたので妻はけげんな顔です。
「興味無さそうにしていたのに、ここで良いの?」
不案内な場所で他にあても無いから入っただけですが…
時間は丁度11:00で2番目の客です。
食べた印象は『旨い!!』
スシローとかくら寿司とは味のレベルが違います。
一度でファンになりました。
勿論、価格のレベルも違うので当然と言えば当然ですが、あの程度の価格でこれほど旨い寿司を近所で食わせてくれるなら、わざわざ南房総や銚子まで出かけなくても十分です。
ぜひ茨城県にも出店して欲しいものです。
皿の価格が多様で計算が大変だなあと思いながらお愛想をお願いすると、小さなスキャナー状の機械を皿の山に押し当てています。
フロアのおじさんに聞くと、皿にICチップが埋め込まれているのでセンサーを当てるだけで計算できるとのことでした。
世の中進歩しているなぁと改めて感動しました。
また、息子の所へ行くときには食べに行こうと思っています。
Posted at 2021/10/24 14:16:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 外食記録 | 日記
2021年10月24日 イイね!

コロナの合間に墓参り

コロナの合間に墓参りコロナの規制が解除されたので、久々の墓参りに回向院へ行きました。
朝は常磐高速も首都高もガラガラです。
天気の良い規制解除後の週末は皆さん地方に観光されるのでしょう。
自宅から一時間もかからずに回向院に到着です。
墓石を拭いてお花を供えて、春に納骨した義父にご挨拶しました。
お盆に来れなくてすみませんでした。

午後には都内に住む息子と共に孫のベビーカーの買い出しに行ってきました。
初孫なのでついつい甘くなりますね。
好みの色は欠品中で、メーカーから取り寄せてもらう注文をして、暗くなる前に家に帰れるよう急ぎます。
関東の秋は早く日が暮れるので一日が短い気がします。
関西より一時間位日が落ちるのが早いので気が焦ります。
常磐道の都心に向かう反対車線は沢山の車で渋滞していました。
皆さん、久々の週末を楽しまれたようですね。

爺さんにも息子にも嫁にも孫にも会えたので良い週末でした。
Posted at 2021/10/24 09:02:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #3シリーズセダン 4回目のコーティングはホワイトコート https://minkara.carview.co.jp/userid/2950306/car/2557111/7323239/note.aspx
何シテル?   04/27 22:35
退職して8年経ち、今年古希を迎えます。体力の減衰を痛感する最近です。 幼い頃から、車とバイクが好きだった父の影響で、エンジン音とオイルやガソリンの匂いが大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     12
3 4 5 6 78 9
101112 131415 16
171819202122 23
2425 26272829 30
31      

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン F30-318i (BMW 3シリーズ セダン)
******* 持病の入院再手術を4月に控えた3月の中旬に、整備で世話になっている近所の ...
BMW 3シリーズ セダン E46-325i (BMW 3シリーズ セダン)
E46の取り回し易いサイズ感が懐かしくなり、2台目のE46を購入した。このモデル以降は5 ...
BMW 5シリーズ セダン E39-540i (BMW 5シリーズ セダン)
BMWのV8エンジンに興味が湧いて、衝動買い。パワーは流石だが、排気音にV8独特のゴロゴ ...
BMW 5シリーズ ツーリング E39-525iT M Sport (BMW 5シリーズ ツーリング)
偶然見つけた内装はハイライン仕様で外装がMスポーツ仕様のガンメタ色のE39。中古車屋の社 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation