勤めていた時は、自社が経営している保険会社に頼りっきりでした。
特に担当課長も担当部長も友人だったので、頼まなくてもBESTなPLANを勧めてくれたものです。
おまけに通勤や業務で愛車は年間3万キロ以上走っていたので、新車を買ってもすぐに査定は下がります。
気に入った中古を購入し、車検の都度乗り換えていました。
勿論車両保険など掛けません。
事故ったらすぐに廃車にして、その時乗りたい車を購入するのが常でした。
幸い大きな事故には逢わなかったので、その方法で不自由を感じたことはありませんでした。
退職して3年余り前にBMWの新車を購入しました。
流石にその価格を屑鉄にするのはもったいないと思いました。
ディーラーの担当はBMW保険に入って欲しいと頼んできます。
何かあったら車の修理から、代車の手配、保険の後始末まで全部私がやります。とのことです。
そりゃぁ便利だ、頼むよ!ってことでプランも全て任せて契約しました。
最初の年が年間9万円強ですが、昔乗っていたシルビアやソアラに比べるとずっと廉価です。
自動更新で契約しました。
免許書を持っていない妻は乗れませんが、当時35歳未満だった息子達が運転しても有効です。
全損事故の時は修理費が保険で不足するから、その時は無償で新車に換える新車特約がありますがと聞かれて、そりゃあ良いじゃないと頼みました。
特約って無償だと思ったものですから、BMW保険は親切だと喜びました。
その後、コロナ規制が激しくなり、息子が帰ってくることはほぼなくなりましたが、保険契約はそのままです。
今春、初回車検を受け、その後保険更新の案内が来ました。
従来通りで良いよ!と頼んだ契約書見積もりは来年から毎月1万円を超えます。
変な性格で、年12万円以下は気にしませんが、年13万円を超えると途端にもったいなく感じました。
息子が運転したこともないので、本人限定にしたら安くなる?
聞くと年2万円ほど安くなりました。
じゃあそれに変更して…と頼みました。
夏前に孫が生まれ息子は年末には妻の里へ一緒に行くことになるかもしれないと言い出しました。
解決案は以下です。
①私が全路運転する…そんな元気はこの頃自信がありません。
②事前にBMWに運転者別の契約をする。1日3千円程…限定契約したのが得か損かわからない。
③保険を運転者制限なしに戻す…毎月1万円以上を捨てTづけるのは無駄
④新幹線+タクシーで移動する。でも計5人だから1台に乗り切れない。
悩み始めておかしなことに気付きました。
普通保険は使わなかったら年々掛け金は安くなるはず。
なぜ年々上がるのだろう???
契約書を見直したら、不審なものは新車特約だけです。
愛車は年々減価償却するのに補償上限は新車価格…
あれ、それって保険金額が年々上昇しているってことでは…
BMWの担当にメールして、新車特約を外したら幾らになるか、特約を外し運転者限定も解除すれば幾らになるか。
その日は出先だったってことで翌日直ぐにメールで見積書を送ってくれ、電話をしてきてくれました。
新車特約と運転者限定を解除して月1万円未満になり、直ぐに変更依頼しました。
変更が有効になるのは契約に行くこともなく即日です。
お陰様で昨日はベビーカーの買い出しに息子に運転して貰えました。
何でも 「お願い、良いのを任せるよ」 で済まさず、ちゃんと内容を把握することは必要ですね。
これで年末・正月に誰が来ても大丈夫です。
Posted at 2021/10/25 00:03:56 | |
トラックバック(0) |
BMW | 日記