
早朝目が覚めて窓から外を見たら雨の後が残っています。妻に聞くと寝る前から降っていたようです。屋根を何やら言う名の上張りをしてから、家の中がとても静かで雨音も聞こえません。
雨が降ったらここ2日間の努力も水の泡です。もっとも雨のためにキーパー処理をしたのですから、効果確認のチャンスかな。
まず改善したかったルーフは…
固形WAXをしっかりと掛けた程度でしょうか。

一番よく見えるボンネットは…
ちゃんと弾いていますが、驚くほどではありません。

ドアノブ周りは…
以前掛けた古いWAXを拭き残した跡が綺麗になっているので処理効果ありです。肝心の弾きはそこそこですが…

タイヤやホイールは…
昨夜程度の普通の雨ではそれほど濡れることは無いようです。走行時のブレーキダスト紛と泥はねが汚れの元凶ですね。

そして…トランクは…
やっぱりしっかりと水溜まりです。これはピュアキーパーの問題ではなく、3シリーズのデザイン上の問題です。E46時代から所有した全ての3シリーズが持つダメダメポイントです。こんなに雨水が溜まったら晴れた後で水滴がレンズ効果を生んで塗装に「焼け」ができるんじゃないでしょうか。工業デザインとしては失格です。

雨水には埃も酸も混じっているから、雨水をシャワーで流して拭き上げるのが良いと思い先日「ムササビクロス」を買ってきました。早朝なら暑くなくて良いと思いますが、まだ降りそうな雲行きです。朝のニュースを確認してから決めましょう。もし実施したら「ムササビクロス」の使い心地でもアップさせていただきます。
でも、そんなことをずっと続ける気はまったくありません。楽をするためのキーパーですもの。
効果が固形WAX程度の水弾きなのは、一番廉価な処理をしているので順当でしょう。もっと上を望むなら、いくつでもキーパーさんは用意されています。
この状態が2ヶ月続けば私は満足です。
ブログ一覧 |
BMW | 日記
Posted at
2022/07/29 06:59:40