• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年06月23日

どう使い分けようか…

どう使い分けようか… 昨日入手した『X1 Carbon』の最低限のセットアップが終わったので、追加レポートします。
スペックとイメージに幻惑されて、得意の衝動買いをしてしまった『X1 Carbon Gen10』です。
免許証を自主返還してしまったので、自分の車を持てなくなり車の衝動買いができなくなったストレスをパソコンに向けたことを確信しました。
2月には息子用にスズキソリオを買い与え、少しはストレス発散したのに…またまた衝動買いの癖が出てしまったようです。
今回の衝動買いの起点は、Panasonic の『Let's Note LV』でした。
14インチ1kgクラスの軽量モバイルって格好良いとついつい興味を持ったことが最初でした。
静脈瘤のステントの具合が思わしくなく、人工血管に変える手術入院の可能性が高まっているので、病院に持ち込んで時間潰しに使えるモバイルに興味が沸いた性です。
前回の入院時は14インチ1.5kgクラスの『C340』を持って行き、結局病院で壊してしまいました。
その後継機として同じ14インチ1.5kgクラスの 『Slim 5』 を買っていたので、特に新モバイル機が必要というわけではありません。
それを口実に1kgクラスモバイルが欲しくなっただけでしょう。
でも病室にはWiFi設備が無いので、録画済の音楽や映画を楽しむだけです。
(LTE機能を活かせるようにするかどうか、迷い始めました)
衝動購買要求が段々とデフォルメされた結末が、今回の『X1 Carbon Gen10』 のようです。

alt

左が『Slim 5』で、右が『X1 Carbon』です。
見た感じではほとんど同じで筐体の色違いだけの様ですね。
『Slim 5』はGen13の Core i5-13420H を搭載しているのでCPU PassMark は 18490、一方やや年式の古い『X1 Carbon』はGen12 の Core i7-1280P 搭載でCPU PassMark は 20478 です。
しかし1280Pは発熱量が大きいので薄型モバイルでは、十分な性能発揮は無理でしょう。
実質的には両者同等でしょう。
最重要ポイントだったはずの重量も、最新の『X1 Carbon Gen13』 では1kgを切っていますが、『Gen10』 では1.2kgあります。
持ってみてもあまり大きな差は感じません。
メモリーが32㎇と倍増し、SSDも2TBと4倍増、画面も4K OLED になっているので装備品のスペックは段違いですが 『Slim 5』 でも冷却ファンが回ったことが無いような使い方しかしていないので、スペック差は無意味でしょうねえ。
結局は…高スペックに引かれてスポーツカーに手を出したペーパードライバみたいな物ですね。
写真で両機の画面の色合いが異なっているのは、『Slim 5』のグラフィックコントロールセンターを下手にいじくったためです。
ただ、これまで沢山買った『IDEAPAD』と今回の『THINKPAD』ではキーボードのキータッチが全く違いました。
コスパ重視のシリーズと、IBM時代からの由緒正しいシリーズとの格の違いを感じる重要ポイントだと改めて理解しました。
カーボン製ボディもやはり魅力的です。
しかし…去年買った2024年式モデルと昨日手に入れた2022年式モデル…
実質上はほぼ同性能…どう使い分けようか困っています。
横の棚には稼働可能なWin11搭載のIDEAPADの2022モデルと2021モデルも置かれています。
どうしよう…

ブログ一覧 | Computer | 日記
Posted at 2025/06/23 10:00:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

必要ないのに…思わず買ってしまいま ...
John K 1954さん

ANKERのポータブル電源。安くな ...
TECHNITUNED βさん

モバイルバッテリー購入
+CROSS+さん

1ヶ月半ほど経過してもまだ発送にも ...
maccom31さん

モバイルディスプレイ入手
とらんすぽったーさん

この記事へのコメント

2025年6月23日 10:51
john K 1954さん、おはようございます😃
? 私もかなりボケてます。なんとなく、朝のご挨拶を、するわけないですよね。

1954さんも満身創痍ですか。私の母も頭から足まで
あらゆる手術をしました。医師から、年齢を考慮して、手術の選択はお任せしますと言われていましたが、結局手術を受けました。
最近、かみさんも手術しましたが、私は臆病なので
手術は怖くて。
いずれにしても、1954さんが元気になられることを
念願しています。私も、昨年は2度入院しました。
消灯時間の決めごとはありましたが、読書灯をつけ
PCでネットサーフィンしてました。優しい看護師さんは黙認はしてくれました。不良患者です。
コメントへの返答
2025年6月23日 12:03
アンバーさん
お互い健康には年をとれなかったようですね。
主因はバブル期の不摂生の祟りです。
ネットが繋がる病院は良いですね。
結構大きな病院で待合室にはWiFi完備ですが病室にはTV以外何もないので暇で困ります。
追加SIMの契約でも調べようかなと思っています。

プロフィール

「免許証を返還したら活動範囲が一気に狭くなりました。話題も減って完全に爺さんになりますね。」
何シテル?   07/15 11:36
退職して8年経ち、今年古希を迎えます。体力の減衰を痛感する最近です。 幼い頃から、車とバイクが好きだった父の影響で、エンジン音とオイルやガソリンの匂いが大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 67 89
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン F30-318i (BMW 3シリーズ セダン)
******* 持病の入院再手術を4月に控えた3月の中旬に、整備で世話になっている近所の ...
BMW 3シリーズ セダン E46-325i (BMW 3シリーズ セダン)
E46の取り回し易いサイズ感が懐かしくなり、2台目のE46を購入した。このモデル以降は5 ...
BMW 5シリーズ セダン E39-540i (BMW 5シリーズ セダン)
BMWのV8エンジンに興味が湧いて、衝動買い。パワーは流石だが、排気音にV8独特のゴロゴ ...
BMW 5シリーズ ツーリング E39-525iT M Sport (BMW 5シリーズ ツーリング)
偶然見つけた内装はハイライン仕様で外装がMスポーツ仕様のガンメタ色のE39。中古車屋の社 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation