• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

John K 1954のブログ一覧

2025年08月03日 イイね!

McAfee は防御アプリかウイルスそのものか…

McAfee は防御アプリかウイルスそのものか…いつものようにノートパソコンを使用中、突然”McAfee”からの通知がディスプレィの右下に出ました。
「有効期限切れ」のインフォメーションです。
私は Windows Defender を使用しており, McAfee はこのノートパソコンを使用し始めた時にアンインストールしています。
関係ないので下の閉じるボタンで消そうとしましたが、別の画面が開きディスプレィ全面に現れて消えてくれません。
McAfee は入っていないから、何らかの悪意ある表示かと疑って、”閉じる”と”X”以外は触らないと決めて対応しました。


alt

”閉じる”と画面消去の”X”を繰り返すうちに、ウイルスが見つかったとの表示に変わりました。
使用契約もしていない、まして有効期限切れのセキュリティソフトがウイルスを見つけてくれる筈はないでしょう。
きっとこれを操作すると良くないことが起こるでしょう。

alt

しかし、どうやっても消えません。
怒った結果、システムリセットの強硬手段に出ることにしました。
ウイルスが何処に紛れ込んでいるか分からないので、全部消去して初期状態に戻すことにしました。

alt

n
幾つかのバックアップをしていないファイルは消えてしまいましたが、無事初期状態に戻りました。
何度か回復処理をしていますが、厄介なのは ”ビットロッカー” と ”ワンドライブ” の解除です。
かなり無駄な時間を使いましたが、初期化とともにディスプレィの色合いも正規に戻りました。
McAfeeが発信した通知だったらとんでもないことですし、セキュリティアプリの会社なら、まず自社名を使われたマルウェアは完全に予防してほしいものです。
初期化された状態でも、無料のセキュリティアプリがインストールされていましたが、最初にアンインストールしてやりました。
McAfee のアプリは金輪際使用しません。
Posted at 2025/08/03 13:15:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | Computer | 日記
2025年07月30日 イイね!

入院までに食べに行きたい店 「花みち」

入院までに食べに行きたい店 「花みち」「入院までに食べに行きたいお店があったら、リストアップしないとね…」
と妻が優しい言葉をかけてくれました。
「ちなみに今日は何処に行きたいの?」
「花みち」
と答えると、「えっ…?」 と驚いた反応です。
きっともっと良い店を言うと思っていたのでしょう。
ただ、その時は何故だか 『鶏から』 が食べたいと思ったのでした。
この店は開店前から多くの人が来て、店の前に少し行列が出来ます。
廉価で美味い 『刺身定食』 が人気で、すぐに売り切れます。
でも11時半の開店に閉まった扉の前で並ぶには暑すぎますし、そもそも並ぶ理由がありません。
最初の客が終わる12時過ぎを目指して、正午に自転車で出かけました。
店につくと食べ終わって帰る何組かの先客と、入り口ですれ違いました。
狙い通りです。
待つことなく店員に声をかけられました。
「座敷でも良いですか?」
店内を見ると、席は空いていますが、テーブルの上が片付いていません。
なるほど…

alt

待ちたくないので座敷に行きます。
奥に座敷があることは、客の流れで知っていましたが、行くのは初めてでした。
北関東の食堂にはよく見られる、畳敷きの部屋に簡単に座卓と座布団を敷いた簡単な部屋でした。
この二間続きの部屋の襖の反対側に一組の客がいるだけで、静かで快適です。
私は予定道理の『唐揚げ定食』と単品の『牡蠣フライ』を頼みました。

alt

妻は、店員に刺身定食の有無を確認しています。
意外にも売り切れていなかったので、「刺身定食」を頼んでいます。
店に行く時間を決めるときに、刺身定食を食べるなら開店時間をめがけて行こうかと言ったのに、その時は食べないと答えたので、何故か聞くと
『他に食べたいものが無かったから…だってフライものが多くて…』
いつも妻とは食べたいものや店の選択が合いません。

alt

ここの定食はランチメニューでも小皿が付きます。
「フライもの」には刺身の小皿が、刺身定食には「煮魚」の小皿と、価格(ランチは¥1100~¥1300)の割には充実しているので、私の好きな店の一つです。

alt

車を手放してから、ちょっと行ける店が減りました。
もっぱら近所の蕎麦屋か和食店かラーメン店かインドカレー屋ですね。
料理が出来ない私には十分な店ですが、料理が得意な妻は、「わざわざ行かなくても自分で作って食べられる」 と嫌がります。
今度は、妻が納得できるような店を選んで、そこに行きたいと言ってみようかな…


Posted at 2025/08/01 10:40:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月27日 イイね!

入院前説明で病院に

入院前説明で病院に手術と入院の説明のため病院に行きました。
薬剤師と麻酔科と看護師からいろいろな説明を受けました。
この病院には何度も入院したので、中の様子は十分覚えています。
去年には無かった入院病室のWIFI設備が完成したとのことです。
これで入院中も退屈せずに過ごせそうです。
入院中でもNETが使えるようにと、LTEの備わった ”X1 Carbon” を購入して、回線契約とSIMの購入を検討していましたが、不要になりました。
とても綺麗な麻酔科の女医さんから、改めて今回の手術の麻酔について説明されましたが、麻酔もこれまでの手術とはかなり異なるようです。
ちょっと不安が増しましたが、お任せするしかありません。
昼には説明と手続きが終わったので、TXつくば駅前に戻ってランチです。
二度目の「つくば蕎麦物語 一成」に行きました。
ここの十割蕎麦は美味しかった記憶があり、前回と同じ「揚げ餅筑波おろし」を頼みました。



これは謂わば「冷やしぶっかけ蕎麦」に種々のトッピングが載せられたものです。
おろし大根、つくば鶏の天ぷら、きざみ油揚げ、岩海苔、白髪ねぎ、青菜、花かつお・・・七種の具材をのせた「筑波おろし」に揚げ餅を加えたものです。
前回は単純に美味しいと思いましたが、出汁の味に混じる岩海苔と花かつおの味がやや不調和の感じがしました。
蕎麦は腰が強く美味でしたが、新たに言った「喬山」の方が美味しいかな。
妻はいつものようにシンプルな「せいろ」を食べ、こっちの方が好きと言っていたので、麺類は難しいと改めて思いました。

Posted at 2025/07/30 15:30:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月24日 イイね!

袋田の宿は『思い出浪漫館』でした。

袋田の宿は『思い出浪漫館』でした。袋田では、直ぐ宿に入り翌朝に滝観光の予定だったので、滝から近い宿を選んだようです。
滝傍で競い合うする存在だった『豊年満作』が今年の5月に倒産したとのことで、必然的に『思い出浪漫館』になりました。
ここはオールインクルーシブの宿で、酒好きの妹夫婦にはぴったりですが、禁酒令を言い渡されている私には高いだけです。食事もバイキングなので私には向いていません。目が駄目だと食材が分からず、距離感もないので取り皿に盛り分けるにも苦労します。遅い作業になるので並んでいる人にも迷惑でしょう。
妻に助けられながらの食事になってしまいます。
幸い食事場所はそれほどの混雑ではなかったのが助けです。

alt

こちらは部屋は一つで迷う心配はありませんが、田舎の宿らしくスペースはたっぷりでした。
出かけるならゆったりできる田舎が良いですね。
宿の部屋が自宅より狭いと、それだけでがっかりします。

alt


alt


前日の宿が印象的だったので、驚くことはなかったのですが、広いベランダと外が良く見える部屋の広い半露天風呂は素敵でした。

alt


旅に出ると何時もですが、早朝早く目覚めて4時ごろに見た景色は、一面の霧でちょっと幻想的でした。もちろん10時のチェックアウトの時は快晴でしたが、山間部の朝は素敵ですね。
Posted at 2025/07/24 07:16:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月23日 イイね!

神栖市の不思議なホテル『アトンパレス砂の栖』

神栖市の不思議なホテル『アトンパレス砂の栖』先日の神栖行きで泊まったホテルは『アトンパラスホテル』
どうやらネットに掲載されている食事の写真を見た義弟が気に入って選んだそうです。
カーナビで案内された場所には多くの棟のホテルがあるうえ、第7駐車場の掲示が見えました。
妹によると、結婚式場とビジネスホテルとレストラン・会議室・茶寮などの多くの施設があるようです。
泊まるところは『茶寮 砂の栖(すみか)』らしいのですが、どこだろう…
車でうろうろしていると数名のホテル従業員らしき女性の集団が一つの建屋から出てきて、別の棟に向かっています。
『来てみたら…』と促すと妹が車から降りて近づきました。
指さしながら説明してくれているようです。
『あっちの第※駐車場が一番近いって…』

alt

少しの荷物を持って教えられた入り口から入ると、広い綺麗なエントランスがありました。
予約してくれた妹夫婦がチェックインしてくれました。
フロントにはカウンター内の男女以外にもスラっとした綺麗な着物の仲居さんも居ました。
『案内するからちょっと待てって…』
部屋番号が分かれば勝手に行くのに…と思いながら待っていると直ぐに小柄な仲居さんが案内に来てくれました。
『荷物をお持ちします』 と親切ですが所詮小さなバッグだけなので自分たちで運びます。
2階までのエレベータで2階に上がってからセキュリティ用の鍵でドアを開けて別のエレベータに乗り換えます。
このドアを通るには部屋の鍵が必要と説明されます。
結婚式やビジネスホテルの利用者が入れないようにしているのかな…
目の悪い私は迷子になりそうなので、下には行かないようにしようと決めました。
部屋は4階です。
エレベータを降りると『茶房 砂の栖』 です。
畳が4列に敷かれた豪華な廊下が続きます。

alt

片側には吹き抜けになった綺麗な庭が見えています。

alt

alt

中庭の傍の廊下辺りも素敵です。

alt

泊まった部屋の扉も木のシックな引き戸です。
引き戸の内側に鍵の着いた鉄製の厚い防火扉があるのにはちょっとビックリでした。

alt

部屋は和室10畳+和室6畳+洋室16畳と広い上に廊下など合間のスペースも何故だかやけにゆったりと広いのですが、導線が可笑しいのか移動するのに長い距離を歩かないといけません。
この部屋が2室あったら普通のホテルなら3室以上は取れるだろうと貧乏根性の私には心配になってしまいました。それ以前にこの部屋までのスペースで何でもできるでしょうね。
食事は部屋食なので風呂に入ってから妹夫婦の部屋で取ることに…

alt

広いベランダに歯が木がたくさん植えてあります。

alt

4階からの広い視界も目隠しにもなって安心です。
周囲に高い建物は無いので見られることもないでしょうが…

alt

窓から外を見て左側には小さ目ですが露天風呂が設置されています。
温泉でもないのにお湯の蛇口を捻ると、凄い量の熱いお湯が出てきました。

alt

難点は、湯温調整機能が無く水と熱湯の量での温度調節が難しいことと、砂利に飛び石の岩風呂では洗う場所もなく、浴衣を脱ぐ場所にも苦労します。
でも4階でもこの湯量は温泉顔負けでしょう。
この光熱費も心配してしまいます。
いよいよ義弟が写真で選んだ食事ですが、部屋を案内してくれた小柄な仲居さんが一つ一つ運んでくれました。部屋の前まではワゴンで運ぶのでしょうが、扉を入ってから廊下を通り6畳の間を横切って16畳の真ん中まで重い器を墓ぶのはとても大変そうです。
その上、一人分を出すたびに食事内容を息を弾ませながら説明します。
皆すぐ横で聞いてるんだから、一度で良いのにねぇ…
これは大洗へ向かう車の中での会話でした。
悪意は全くなくて親切に接客してくれているのは、ヒシヒシと感じますが、経験が短いのかドン臭いのか…ホテルが安いのはこんなところからかなぁ…などと邪推していましたが…
翌日の朝ご飯も豪華でした。
昨日とは違うやや背の高い仲居さんが対応してくれました。
素晴らしくスマートで、こちらから話しかけても的確な返答をして別の話題も提供してくれます。
『ここは部屋が大きくて食事を運ぶのも大変ですね』
『少し体を壊したので、リストラを兼ねてやらせてもらっているので、丁度良いくらいですよ』
その後の会話で知ったのが、病気になる前は毎日仕事をしていたけれど、入院後は1日おきに働いているそうです。そのお陰で体調は大変良くなってきたと微笑みながら話していただきました。
それが昨日の不慣れな感じの仲居さんの原因でしょう。
価格を考えると最高のホテルでした。
あの価格は田舎なのに温泉の無いホテルの弱みからでしょうか。

Posted at 2025/07/23 15:11:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「免許証を返還したら活動範囲が一気に狭くなりました。話題も減って完全に爺さんになりますね。」
何シテル?   07/15 11:36
退職して8年経ち、今年古希を迎えます。体力の減衰を痛感する最近です。 幼い頃から、車とバイクが好きだった父の影響で、エンジン音とオイルやガソリンの匂いが大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン F30-318i (BMW 3シリーズ セダン)
******* 持病の入院再手術を4月に控えた3月の中旬に、整備で世話になっている近所の ...
BMW 3シリーズ セダン E46-325i (BMW 3シリーズ セダン)
E46の取り回し易いサイズ感が懐かしくなり、2台目のE46を購入した。このモデル以降は5 ...
BMW 5シリーズ セダン E39-540i (BMW 5シリーズ セダン)
BMWのV8エンジンに興味が湧いて、衝動買い。パワーは流石だが、排気音にV8独特のゴロゴ ...
BMW 5シリーズ ツーリング E39-525iT M Sport (BMW 5シリーズ ツーリング)
偶然見つけた内装はハイライン仕様で外装がMスポーツ仕様のガンメタ色のE39。中古車屋の社 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation