• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

John K 1954のブログ一覧

2025年02月02日 イイね!

網元の宿 ろくや

網元の宿 ろくや地魚を楽しみたくなったら、いつも「ろくや」さんにお邪魔します。
基本の船盛りコース以外にも様々な追加メニューもあるので、初めての時は喜んで頼んでみましたが、とても食べきれませんでした。
2度目からは基本の船盛りコースです。

alt

季節によって刺身の魚の種類は色々と変わり、今回は上の15種の魚が出されました。
妻と二人分の船盛りが下の写真です。
ぱっと見ではそれほどの量だとは感じませんが、結局食べきれませんでした。
いつまでも空にならない船を見て、スタッフがわざわざ皿に盛り直してくれましたが、結果に変わりはありませんでした。申し訳ない。

alt

刺身以外にも煮つけや兜焼きもあり、千葉の名物「サンガ焼き」と魚は豊富、おまけに牛タンシチューや石焼鍋までメニューは豊富です。
その後、私の好物のとろろご飯があり、最後はアップルパイと、やはり今回もたくさん残してしまいました。
最初は網元が作る漁師料理的な味付けの物もありましたが、もう通い始めてから10年近くなっており、味付けもフレンチにも近づいて、とても洗練されてきたように感じました。

alt

alt

魚が続く途中で出された「牛タンシチュー」はすっきりとした味わいで、良い味変になりました。
隣のサザエの旨煮とのバランスが秀逸だと思いました。

alt

鮪の兜焼きととろろご飯です。
とろろに美味しい出汁が溶けてとても美味でした。
気分はご飯のお代わりをしたかったのですが、おなかがいっぱいでお代わりが出来なかったのが残念です。

alt

カニの足が食欲を誘う石焼鍋ですが、もう食べられません。
手を付けることも出来ずに残してしまいました。

alt

デザートのパティシエ特製アップルパイとバニラクリームの盛り合わせです。
夕食はこれで終わりです。
たっぷり2時間以上かかりました。

ここからは朝食です。
蓋の着いたビンはオレンジジュースでその下はプリンです。
右はやや大きな白いお椀は茶碗蒸しです。
関西生まれの私は茶碗蒸しにはユリネを期待しますが、関東ではあまり見ませんね。

alt

干物は魚の種類をアジ・サバ・サンマ・金目鯛・レンコ鯛から選べます。
レンコ鯛は今のシーズンだけとのことなので、食べてみました。
骨が多くて身は取りにくい気がしますが、味はアブrも適度に乗って抜群でした。
干物には金目鯛より向いているかな…
これ以外にも、美味しい有精卵、納豆、海苔などがテーブルに備えられています。
添えられたイカの塩辛が驚くほど美味でした。

alt

特に温泉の湯が良い訳でも、部屋が立派なわけでもありませんし、窓からの景色も普通の田舎の景色ですが、気持ちの良い対応をしてくれるスタッフと、とても美味な魚料理と、ゆったりとした貸切風呂を提供してくれる南房総の「ろくや」さんは、今一番のお気に入りです。
Posted at 2025/02/02 15:39:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温泉旅行 | 日記
2025年02月01日 イイね!

南房総までの旅

南房総までの旅30日から31日の1泊2日で、南房総まで行ってきました。
千葉に行くのは3日連続です。
今回の旅の目的は、妻の誕生日を口実に旨い魚料理を食べるために、大好きな「網元の宿 ろくや」さんに行くことです。
昨年末は「鬼怒川温泉」「草津温泉」と海から離れた宿が続いたので、今回は海辺の宿を選びました。
残念ながら南房総の源泉は20度未満の低温単純泉なので、温泉地というより漁港近くの漁師宿や民宿が多い地域です。

alt

「ろくや」さんも建物や部屋は少し規模の大きな民宿風ですが、風呂が貸切浴場が大規模3個、小規模5個と計8個もあり、大きな方の初日はチェックイン時の予約制ですが、それ以外は空いていれば自由に入れるので、風呂も魅力の一つです。
前回の訪問後に、大規模の「石音の癒し」が新たに出来て、今回はぜひそこに入りたかったのでチェックイン早々に行くことにしました。

alt

いままでは、車で行っていましたが免許が無くなった今回からはJR内房線利用になります。
一番風呂の予約を確保するには昼頃に家を出ればよいのですが、途中でランチを楽しもうと、10時から出かけることにしました。
途中下車できそうな駅の近くのレストランを調べまくって、行く店を決めて出発です。
前日も行った船橋駅に着くと…
横須賀線の路線点検の影響で、総武線も内房線も運転時間が混乱しており、運転中止もあるとのことです。
予定していた快速は走るかどうか分からないとのことで、各駅停車で移動することになってしまいました。
最近のJR線は直通乗り入れの影響で、はるかかなたのトラブルで多くの電車が影響を受けるのは困ったものです。
前日までNETで探して行くことに決めていたレストランに寄る時間余裕は無くなり、千葉駅のKIOSKでおにぎりを買い各駅停車の車中で食べることになりました。
その努力もあって予定時間に「岩井駅」に着き、無事「石音の癒し」の一番風呂を予約出来て目的達成できました。
半露天になっておりとても気持ちの良い風呂でした。
翌朝も早起きして、大きな「八竹の癒し」の一番風呂を楽しめました。

alt

何台もの電車を乗り継ぐ旅でしたが、全ての電車で座ることが出来たのは田舎に住んで田舎に向かったお陰です。
二日目には館山まで足を延ばしてやっとイタリアンを楽しめました。
ただ…内房線の1時間1本は、流石に田舎過ぎるでしょう…
鬼怒川とか南房総に行くには、やっぱり車が便利ですね。
「ろくや」さんの料理については後日改めてUPしたいと思います。
いつも通りとても美味しかったのですが、歳には勝てず、食べきれずにたくさん残してしまったのは残念でした…


Posted at 2025/02/01 12:16:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温泉旅行 | 日記
2025年01月29日 イイね!

今年もよろしくお願いします。

今年もよろしくお願いします。もう年が明けてから1カ月が経とうとしています。
正月明けからに治療済みの歯がまた痛くなり、歯医者通いも忙しく、なかなかご挨拶もできませんでした。
遅くなりましたが…今年もよろしくお願いします。
正月に帰省してきた長男は、これまで My Car には興味を示さなかったのですが、流石に子供が2人になると、移動時の車の便利さに気づいたようです。
「車が欲しいなぁ…」
と言い始めました。
学生の頃にはシルビアとかロードスターとか私の好みと同じでしたが、今の住居・生活環境から小型のトールワゴンが欲しいようです。
確かに息子の新居の辺りは道路も、自宅カーポートも狭くてBMWを入れるのに苦労したことを思い出しましす。
免許を自主返還して9カ月目の私も、久々の車の話題に興味が沸き、それからネットで車探しを始めました。
私は車が好きですねぇ、免許も無く乗れもしないのに…車選びに一生懸命です。
一方息子は、仕事と子供の世話に忙しいようで一向に具体的に動き出しません。
もっぱら私のセカンドカーを使っていただけの息子には、車の買い方も維持についてもピンと来ていないようです。
新車を長く乗るのが一番良いことは分かっていますが、10年近く車を持っていなかった息子がどの程度維持管理できるか分からないので、最初は中古でも与えるか…
と思って選んだのが、ソリオハイブリッドの中古車でした。
何しろ、同居していた頃に乗る以外のメンテをしたのを見たことがありません。
ソリオは5ナンバーフルサイズと軽4との中間的なサイズが扱い易そうで、両側スライドドアも便利そうです。
今日千葉市の中古車店まで息子と行って契約してきました。
次の月曜日にでも車両代を振り込みましょう。
納車まで約1カ月、車に慣れたらぜひ家族で乗って遊びに来て欲しいものです。
孫の顔を見られる回数が増えるかな…
Posted at 2025/01/29 19:24:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月29日 イイね!

今年の失敗は今年のうちに…

今年の失敗は今年のうちに…今年ももうすぐ終わります。
楽しんだことの一つが新NISAでした。
今年は、全体的に投資信託の基準価格が上がったので、買われた方は皆さん良い新年をむかえられることでしょう。来年はどうなるのか若干心配も残りますが…
2月に新NISAを始めて間もない頃、「新規募集銘柄」で「欧州高配当ファンド」を見つけたときはとても喜びました。
何しろ欧州株のうち高配当という枠で集めたファンドが、1口1円で買えるのですから…
気になることもありますが、このファンドは上がるに違いないと思いました。
気になる点として、「ウクライナ情勢」「電気自動車への移行政策」「ドイツと経済低迷する中国との関係」「移民政策の問題」などがありますが、「ドルとともに強いユーロ」「パリオリンピックの開催」などが期待されます。
妻を誘って二人で60万口購入しました。
毎日、期待しながら基準価格を見ていましたが一向に上昇しません。
「あまり調子の良くない欧州」物の「過去実績の無い新規募集銘柄」で「高配当」などというファンドに過度の期待をしすぎたようです。
一昨日の基準価格は¥9801でしたが、多少はあった配当のお陰で数%は浮いているので、この際売却することにしました。
同額を銀行に預けた場合の利子と比べると利益は数倍でしたが、投資としては残念な結果です。
来年年頭に帰ってくるこの分の資金は、もっと伸びそうなファンドで運用したいと思います。
明日から孫を連れて子供たちが帰省してきます。
楽しい正月を迎えたいと思います。
皆さま、良いお年をお迎えください。
Posted at 2024/12/29 09:53:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新NISA | 日記
2024年12月27日 イイね!

クリスマスはフレンチで…

クリスマスはフレンチで…クリスマスは何処に行こうか妻と相談した結果、自転車でも行けそうな近所のフレンチレストランに行くことにしました。
本当はディナーに行きたかったのですが、暗くなると道が見えなくなるのでランチで我慢することに…
ネットで調べると、クリスマス用の特別コースを提供されるようです。
妻が電話で予約を入れましたが、その時点ではコースメニューはまだ決まっていないそうです。
肉には好き嫌いが多い妻は鶏肉が苦手なのですが、クリスマスには鴨などの鶏料理が多いのでやや心配です。
何が出るのか不明のままで、12:00の予約時間に伺いました。
alt
テーブルに置かれたメニューには様々な素材が並んでいました。
多種のアミューズから始まったコース料理は前回行った時と同様、素材と料理方法に凝ったものです。
alt

小さな料理の中に様々な素材が入り、微妙な味わいを楽しませてくれました。
木を象った生地の間に蝦夷鹿の肉が挟まれているなど、いかにも手数がかかっています。
ただ、大食いの私としてはもっとがっつり食べたくなります。
「女の子なら喜びそう・・・」と妻が評していました。
alt

alt

alt

alt

alt

妻は予約時に鴨は苦手と伝えていたようですが、しっかり入っていました。
しかし、妻用には特別に「オマール海老」を用意して頂けました。
alt

私だけが頂いた鴨肉は最高に美味でした。
alt

オマール海老はちょっと小振りで、鴨が苦手なのは残念です。
alt

最初から最後までかなり凝った料理の連続で、「グルメ」の妻は満足そうですが「バカ舌」の私にはやや高尚過ぎたようです。
近所のステーキハウスでガッツリと「フィレステーキランチ」でも食べる方が、私には合っているようです。

Posted at 2024/12/27 15:20:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「免許証を返還したら活動範囲が一気に狭くなりました。話題も減って完全に爺さんになりますね。」
何シテル?   07/15 11:36
退職して8年経ち、今年古希を迎えます。体力の減衰を痛感する最近です。 幼い頃から、車とバイクが好きだった父の影響で、エンジン音とオイルやガソリンの匂いが大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 67 89
10 1112 1314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン F30-318i (BMW 3シリーズ セダン)
******* 持病の入院再手術を4月に控えた3月の中旬に、整備で世話になっている近所の ...
BMW 3シリーズ セダン E46-325i (BMW 3シリーズ セダン)
E46の取り回し易いサイズ感が懐かしくなり、2台目のE46を購入した。このモデル以降は5 ...
BMW 5シリーズ セダン E39-540i (BMW 5シリーズ セダン)
BMWのV8エンジンに興味が湧いて、衝動買い。パワーは流石だが、排気音にV8独特のゴロゴ ...
BMW 5シリーズ ツーリング E39-525iT M Sport (BMW 5シリーズ ツーリング)
偶然見つけた内装はハイライン仕様で外装がMスポーツ仕様のガンメタ色のE39。中古車屋の社 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation