• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

John K 1954のブログ一覧

2024年10月02日 イイね!

牛久に行ったら『駅うどん 牛久店』

牛久に行ったら『駅うどん 牛久店』小雨の降る中、牛久の病院まで MRI の結果を聞きに行きました。
結果は変化なしで、肝硬変はそのままでしたが、癌の兆候はありません。
次の診察時は11月末で胃カメラで食道内の瘤の有無の確認です。
昨日も何らかの検査があるもの思って診察時間の1時間前に病院に行ったら、受付で診察のみと言われました。
「これから1時間以上することもなくぼんやりと待つのか…」
そう思いながら待合室に行くと直ぐに呼ばれました。
病院で予約時間より1時間も早くなることがあるのか…と驚きながらも、早く診察が終わることは嬉しいことです。
ゆっくりと落ち着いた気持ちで病院から帰りました。
さぁ、先週から楽しみにしていた「駅うどん 牛久店」へ直行しましたが...
予定より1時間も早く病院から帰れたので、まだ開店していません。
長く歩けない足を引きずりながら周りを散策して開店時間を待ちました。

alt

駅前に「稀勢の里」の石碑がありました。
手形に自分の手を合わせてみたら、流石横綱すごい大きさです。
前に山陰の湯村温泉で「吉永小百合」の手形に合わせてみたことがあります。
「吉永小百合」の小さな手形を思い出しました。

alt

「夢千代日記」の撮影で来られたことを記念して作られた像と手形だったと思います。
開店時間になると直ぐに数名の方が入店されました。
目が悪く券売機の操作に時間がかかるだろうと、少し遅れて入店しました。
少し迷った末、「かき揚げうどんとちくわ天と炊き込みご飯」を注文しました。

alt

期待・記憶の通り旨いうどんでした。
特に関西風の出汁が、関西生まれの私の好みそのものです。
ご主人によると、讃岐うどんの出汁は「煮干し」の味がもう少し強いが、関東では違和感を感じる人が多いので、鰹節、鯖節、昆布だしが強めの関西風にしているとのことです。
次の診察後もランチはここにしよう。
病院通いも旨い店の発見で楽しみになりました。
Posted at 2024/10/02 09:18:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 外食記録 | 日記
2024年09月29日 イイね!

またまた Tad Moore を買ってしまいました

またまた Tad Moore を買ってしまいましたもうゴルフを辞めて10年程になります。
目の性で遠近感が無いためドライビングレンジにも行きません。
辞めた時に貯めたクラブは全部友人知人に進呈しました。
無い方がすっきりと諦められると思ったのですが、元来のクラブコレクターの性分は抜けません。
本来の用途で使うことは無いので、昔の様に高価なクラブは買わなくなりましたが、時折、Yafooオークションを覗いて出物を探してしまいます。
特にパターは好きで、一時は100本近く持っていたものです。
何といっても削り出しパターの美しさとタッチの良さは魅力です。
Scotty Cameron・Kevin Burns・Tad Moore・John Byron など知名なパターデザイナーの限定Version は何本も買いました。
特に、CameronやKevin Burnsのタッチは最高でしたが、如何せん高価です。
同等のタッチと仕上がりの良さから好きだったのが、Tad Moore の PRO1 だと思います。
新品と使用済の2本を保管用と使用するためにもっていましたが、ゴルフを辞めた時に保管用の未使用の年代物パターまで友人に進呈したのは間違いでした。
偶然、程度の良さそうな PRO1が廉価で見つかったので、思わず買ってしましました。

これで Tad Moore が3本になりました。
居間のカーペットの上で転がして楽しんでいます。
Posted at 2024/09/29 12:04:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月28日 イイね!

C340 セキュリティ対策

C340 セキュリティ対策壊れてしまった LENOVO C340 はリサイクル活動を兼ねて、市のノートパソコン回収に出そうと思います。
本来ならクリーンアップして廃棄すべきですが、BIOS も破損したのか、電源を入れても黒画面に ”no bootable device" のエラーが表示されるだけです。
ここから先は素人の私の手には負えません。
この状態ではデータを消すことも困難です。
しかし安心して廃棄するためには、何らかの対策は必要でしょう。
私にできる簡単な安全対策は…
SSDを取り外すことなら出来そうです。
準備していた特殊ビットを使って裏のネジを外して分解しました。

alt

これまでも廃棄するパソコンは分解してHDDを取り出していました。
SSD化されたC340の内部は、効率良く整理されていて LENOVO の良さも感じました。
SSDは右下に付いていました。

alt


これを取り出すと安心ですが、HDDとは異なり再利用は難しそうです。
そもそも 250GB程度なら再利用の価値は低いので、破壊してから廃棄しましょう。
今は次のノートパソコンを物色中です。

Posted at 2024/09/28 15:16:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | Computer | 日記
2024年09月27日 イイね!

お気に入りの一台が壊れちゃった

お気に入りの一台が壊れちゃった妻と二人暮らしなのに、我が家のノートパソコンは4台ありました。
LENOVO の S145 と C340 と S360 と、ASUS の PRO15X です。
一番古いのは妻が使う S145 です。
使用頻度が少なくNETサーフィンくらいしかしないので、今でも元気に動いています。
最初は私用に買いましたが、TNディスプレイが見にくく感じ妻に押し付けて、IPSディスプレイの C340 を買いました。
IPSディスプレイは結構見やすくて気に入っていましたが、何をとち狂ったのかTNディスプレイの S360(RYZEN7)を買ってしまいました。
流石のRYZEN7で高速でしたが、結局TNは見にくいと、使わずに置きっぱなしです。
奇麗なディスプレイが欲しいと 有機ELのPRO15Xを買いました。
入院中の暇潰し用に軽量な C340 を持っていって楽しんでいましたが、退院前日になにやらトラブルが出ました。
帰宅後に対策すれば良かったのに、NETも回復デバイスも無い状態でいろいろといじくりまわした結果、完全に壊れたようです。
帰ってからNETを繋いでリセットすれば、きっと回復できたのに…
暇は時には罪ですね。
Posted at 2024/09/27 17:31:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | Computer | 日記
2024年09月25日 イイね!

牛久の病院帰りに…「駅前うどん」は旨かった

牛久の病院帰りに…「駅前うどん」は旨かった動脈瘤の手術から退院して1週間、今度は静脈瘤のMRI検査のために牛久市の病院へ行きました。
もうCTもMRIも胃カメラも慣れっこですが、朝食抜きになるのだけが残念です。
手術の後遺症で120mほどしか一気に歩けない体でしたが、行かねばなりません。
タクシー➡関東鉄道常総線➡JR常磐線➡病院の送迎バス と乗り継いで、9:30AMに病院に着きました。
検査が終わって、牛久駅まで戻った時はお昼前になっていたので、腹ごしらえです。
牛久駅前にはあまり食堂はありません。
いつもはJRで帰路とは反対に土浦駅まで行って、そこからバスで『一壺天』に向かうのですが、つい先週行ったばかりです。
妻が事前に駅前の店を調べてくれていたので、その店に向かいました。
それは『駅うどん 牛久駅店』です。
駅にあるチェーン店のような名前の讃岐うどん専門店ですが、個人経営のお店でこの一店舗だけだそうです。
敢えてここに行こうと思ったのは…
関西人の私は、やはり蕎麦よりうどんに馴染みがあるからです。
「讃岐うどん」と書かれるとつい行きたくなります。
しかし残念ながら関東で食べるうどんの殆どは、蕎麦用のような濃口醬油ベースの場合が多く、期待を裏切られることが良くあるのですが、やはり「うどん」の暖簾には惹かれます。
alt
狭い間口の小さな店はまるで「立ち食い蕎麦屋」のようなスペースですが、中は綺麗で好感が持てます。
急に秋の風が吹き始めていたので、暖かい山菜うどんと炊き込みご飯を注文しました。
妻はきつねうどんです。
昼食には少し早い時間だったので、客は我々2名だけだったので、すぐに出されたうどんは、期待通りの薄くて綺麗な色の出汁でした。
alt
左からきつねうどん、かけうどん、かき揚げうどんと炊き込みご飯のセットです。山菜うどんの写真は撮り忘れました。
きつねが大きくてとても美味しそうです。
一口出汁を吸って大感激でした。
無茶苦茶美味しい!!
これこそが関西風のうどんです。
後でネットで調べると、出汁は昆布に鰹節、鯖節と関西風に煮干しを加えて作っているそうです。
麺も、ただ硬いだけの間違った讃岐うどんではなくて、しなやかでありながらコシを感じる最高の自家製麺です。
元サラリーマンのご主人と奥さんが関西のうどん研究所に行って研修され開店したとか・・・
少なくとも名古屋以東でこれほど美味しいうどんは食べたことがありません。
10月1日には今回のMRI検査の結果を聞きに行くので、その時にはまた食べられる!
今から楽しみです。

Posted at 2024/09/25 10:27:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 外食記録 | 日記

プロフィール

「免許証を返還したら活動範囲が一気に狭くなりました。話題も減って完全に爺さんになりますね。」
何シテル?   07/15 11:36
退職して8年経ち、今年古希を迎えます。体力の減衰を痛感する最近です。 幼い頃から、車とバイクが好きだった父の影響で、エンジン音とオイルやガソリンの匂いが大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン F30-318i (BMW 3シリーズ セダン)
******* 持病の入院再手術を4月に控えた3月の中旬に、整備で世話になっている近所の ...
BMW 3シリーズ セダン E46-325i (BMW 3シリーズ セダン)
E46の取り回し易いサイズ感が懐かしくなり、2台目のE46を購入した。このモデル以降は5 ...
BMW 5シリーズ セダン E39-540i (BMW 5シリーズ セダン)
BMWのV8エンジンに興味が湧いて、衝動買い。パワーは流石だが、排気音にV8独特のゴロゴ ...
BMW 5シリーズ ツーリング E39-525iT M Sport (BMW 5シリーズ ツーリング)
偶然見つけた内装はハイライン仕様で外装がMスポーツ仕様のガンメタ色のE39。中古車屋の社 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation