• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

John K 1954のブログ一覧

2025年07月11日 イイね!

二週連続の「一壺天」でJ君夫妻と

二週連続の「一壺天」でJ君夫妻と主治医から言われた通り、2週続けての通院でした。
一週間考えた結果は…?もちろん変わりません。と言うより別に考えていません。
考えても答えは分からずただ迷うだけだから…
盆明けに手術実施に決定しました。
一ヵ月の執行猶予期間を貰えたってことですね。
数日前に、よくランチ会をする岩槻のJ君夫妻から連絡がありました。
そろそろランチ会をしようとの誘いです。
J君は働いているので、休日は金曜日です。
調整しましたが、合う日程が今日しか無いことが分かると、わざわざ又、筑波まで来て病院が終わる時間まで時間を潰して待ってくれることになりました。
仕事もしていない引退老人の都合ばかり重視してくれて本当に申し訳ない!
恐縮しながらも結局また甘えることになりました。
筑波でおしゃべりをしながらゆっくりできるランチスポットは「一壺天」以外知りません。
時間を使えるレストランは沢山ありますが、どこも有閑マダムの集まりが多くて、五月蠅くてたまりません。
2週続けて「一壺天」に決定して、またまたお邪魔しました。
メニューは月替わりなので当然全く同じです。
先週の「牛の赤ワイン煮」が美味でしたが私には柔らかすぎたと思ったので、私だけ肉料理を「ポークフィレのソテー」に替えてもらいました。

alt


これもオニオンソースが素敵な味でしたが、やっぱりポークはビーフには勝てないかな…
いつも余計な工夫を試して失敗を悔やむジジイでした。
たっぷりと食事と話を楽しんだ後、30㎞離れた自宅までBMW420で送ってくれました。
その後40㎞程離れたご自宅まで帰り、明日はお仕事…
まあ、私より3歳若いとはいえ申し訳ありません。
恐縮する私に、お陰様でドライブの行き先が見つかって感謝していますとのこと…
確かに筑波辺りでも私よりも良く道をご存じでした。
最新のBMW420のナビ画面の大きさには見とれてしまいます。
幅が50㎝以上あるでしょうか…
素敵すぎます。
Posted at 2025/07/11 23:45:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月08日 イイね!

お隣りの世話になりっぱなしです

お隣りの世話になりっぱなしです朝食を終えてトイレに入ると、エッジトリマーの電動音が聞こえました。
そういえば隣のご主人がサツキが伸びて花壇の照明が見えなく成っているので、そろそろ刈ろうかといわれていました。
お隣りと我が家の玄関前の間には、家が建った時からサツキが植え込まれています。
10年ほど前に退職するまでの私は家にも植物にも興味がなかったので、サツキの世話などしたことがありませんでした。
住み始めてから25年以上、私が手入れしていたのは愛車だけでした。
退職してずっと家にいるようになって初めて、植木にも世話が必要だとわかりましたが、やり方が分かりません。
ある年の夏、お隣りのご主人が伸びきったサツキを刈ってくださっていることに気づきました。
妻に聞くと、毎年刈ってくださっていたようです。
妻も後片付けを手伝い、二人でずっとサツキを維持していたそうです。
それ以降、エッジトリマーの音が始まると外に出てお手伝いをするのですが、殆ど役には立っていません。刈った枝葉を集めて捨てに行くことくらいでしょうか…
その分、毎日の水やりを続けていますが…
今日は朝からとても日差しが強く、暑かったので汗だくになりましたが、お隣りのご主人のおかげで綺麗になりました。
何かと世話してくださるお隣りのご主人にはいつも感謝しています。お陰で楽しく過ごさせていただいています。
刈込みが終わった後、朝風呂に入りました。
すっきりとして今日は一日温泉に居るような気分です。


Posted at 2025/07/08 16:15:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月07日 イイね!

『永遠のゼロ』が好き

『永遠のゼロ』が好き昨日は日本中猛暑でした。
庭の水撒きだけ早朝に済ませて後は外出はせずに、エアコンの利いた居間で一日中ケーブルTVを見ていました。
番組表を見ると『永遠のゼロ』の三部作を一挙放映していました。
向井理と広末涼子が出演していたTV版の方です。
映画版もTV版も何度も何度も見ましたが、見る度に涙が出てしまいます。
妻と妻の妹には『ありえない!』『大嫌い』と不評ですが、私は何回見ても感動で胸が一杯になります。
他にも渡辺謙主演の『ラストサムライ』も大好きで、いつも涙を流しながら見ています。
『赤穂浪士』はどの映画も大好きで、これも涙無しでは見ることが出来ません。
『赤穂浪士』好きは、兵庫県出身が利いているのでしょう。
『何回見ても涙を流せるなんて、凄いというか呆れるというか…』といつも言われるので、涙を流してもバレないようにTV前のソファに妻を背に座ってみます。
やっぱり感動して隠れて涙を拭きながら3部一気に見ました!
写真はゼロ戦ではなくて、2年前に義弟が私の『永遠のゼロ』好きを知って連れて行ってくれた「SORA加西」に展示されていた『紫電改の実物大モデル』です。
映画は大好きなのですが、映画館には行きません。
TVの映像が大きくて綺麗になり、居間でゆっくりと見るのが好きです。
最後に行った映画館では前席の人が、ずっとボリボリと音を立ててポップコーンを食べながら、頻繁にスマホを確認するので館内にスマホのディスプレィが光り気持ちが削がれた記憶が強すぎて映画館に行く気が失せました。
『パピヨン(スティーブ・マックイーン)』『アイガーサンクション(クリント・イーストウッド)』『レオン(ジャン・レノ)』なんかも大好きで、ビデオで何度も何度も繰り返して見ています。
年老いてくると新しい映画のハイスピードの展開にはなかなか付いていけません。
ストーリーを熟知した映画を繰り返し見る方が、落ち着くようです。
さあ、今日は何を見ようかなぁ…
Posted at 2025/07/07 06:07:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2025年07月04日 イイね!

病院から『一壺天』へ

病院から『一壺天』へ今日は動脈瘤の診断と面談で筑波メディカル病院へ行きました。
5月に予告された手術前検査の状況と手術を受けるか否かの返答が目的です。
いつもはややつっけんどんな感じのする主治医が、これまでになく優しい対応です。
それほど悪いのかと心配も増しましたが、そろそろお互いに慣れて親しくなってきたのかも…
A4用紙8枚に図解あり統計データあり、おまけに考えられるリスクの一覧まで私の病状に合わせて詳しく作られた資料を見せながらの説明でした。
『考えても治る訳じゃぁ無いので、手術をお願いします』と答えるのですが、『これは大切なことなんだから、この資料を読んであと一週間ゆっくり考えてきてから決めましょう。来週も来てください』という結論になりました。
診察室を出てから妻と顔を見合わせて、『そんなにヤバい手術なのかなあ…』とちょっと不安モードにも…
確かに『うまくいっても6時間ほどかかり、開けてみて予想以上の状況ならそれ以上に時間もかかる。大量に出血もするので輸血も必要で致死率は※%ほど』とリスクを並べられても、他に方法は無いと言われてしまえば素人は受けるしかないでしょう。
まあ、来週もう一度来て手術をお願いしますと言えば良いのだからと病院を後にしました。
折角筑波まで来たのだからと病院の守衛さんにタクシーを呼んでもらって、大好きな『一壺天』まで走ってもらいました。
来てくれた土浦タクシーの運転手さんはとても優しくて感じの良い人でしたが、私よりはずっと年上そうです。
私も免許と車を持ち続けた方が良かったなぁとつくづく思いました。

ちょっと病院からの出発が遅れたので、既に4組のお客さんが居ました。
予め電話していたので、涼しそうな席を用意してくれています。
いつも親切な対応には感謝です。

alt

メニューは私の好きな舌平目と久しぶりの牛肉で鶏肉のダメな妻は嬉しそうでした。
が、オードブルが鶏でした。

alt


嫌いな皮を綺麗に取って私の皿に入れてきます。
まあ、量が増えるのは歓迎ですが、『俺の皿はゴミ箱じゃないぞ!』
まあ、こんなことが出来るのもこの店の有難い所ですね。

alt


スープは流石にこの暑さでは冷製です。
甘くて美味しいスープでした。

alt


いよいよ魚料理は舌平目です。やっぱり私はこの魚が一番好きですね。
関西ではよく食べましたが、関東ではあまりお目にかかれません。
見てくれは悪い魚ですが、味は最高です。

alt


牛肉の赤ワイン煮は、肉が自然にほどける程に良く煮込まれて、脂が苦手の妻は大喜びですが、肉にしっかりとした歯ごたえと咬み進むうちに溢れてくる旨味を求める私は、もっとしっかりした肉の方が好きかも…
まあ、珍しく少食でグルメの妻が、フランスパンのお代わりをしたので、美味しかったのでしょう。
もちろん私もお代わりをしてお腹一杯になりました。
牛肉を食べている間に店のお客さんはみんな帰って、貸切状態でゆっくりとデザートも頂き、帰るときには出てきてくださったシェフと奥さんとも雑談を交わして、お店を出ました。
手術までに食べたいものをリストアップしないとね、と妻は優しい言葉をくれますが、本当に食べたい飲みたいものはどうせ禁止されるので言いません。

Posted at 2025/07/04 23:16:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 外食記録 | 日記
2025年07月01日 イイね!

今年の酒の銘柄は…

今年の酒の銘柄は…自分の趣味を押し付けて、母の世話をしてくれている関西に住む妹夫婦へ何か贈るときには、この頃は私が選んだ地酒を贈っています。
5年ほど前に鮨屋の大将に教えてもらって以来、一番好きの銘柄になった『田酒』の旨さを知らせたくなり、今では入手困難になった『田酒』を探し回って昨年末に贈りました。
「すごく美味しい」と正月に飲んでとても喜んでくれたので、それ以来東日本の地酒を厳選して贈っています。
もちろん、関西にも美味しい酒はたくさんありますが、茨城以北の地酒はなかなか手に入らないから、話の種にもなるかと思ったからです。
昨年末と誕生日に4本づつ、計8本を贈りました。
『田酒』(純米と山廃仕込み)・『霧筑波』(特別純米と特別純米生)・武勇(辛口純米酒を2回)・『浦霞』・『南部美人』でした。
『浦霞』と『南部美人』は甘めだったせいか余り反応が良くありませんでしたが、他の6本は大評判でした。
そこで今回は、ネットも調べて以下に決定しました。
『廣戸川』・『玄宰』・『浦里』・『ちえびじん』
『廣戸川』はG7広島サミットの晩餐会で提供された福島の地酒で、『玄宰』は福島の老舗酒蔵『末廣酒造』の特約店向けブランド、『浦里』は『霧筑波』の酒蔵『浦里酒造』の酒蔵名を付けたブランドです。
『ちえびじん』は大分県の地酒です。これを選んだ理由は妹の名前が『ちえ』だからというシャレです。意外と妹の反応が薄かったのは残念!
本当は他に欲しい酒が色々ありましたが、なかなか揃う通販店は見つかりません。
『飛露喜』とか『写楽』はほとんど見つかりませんねぇ。
地酒人気がたかすぎるのかな。
まぁ、何を買うにしろ自分じゃ飲めないので、どれほど旨いのかどうか分からないのですが…
Posted at 2025/07/01 10:48:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「免許証を返還したら活動範囲が一気に狭くなりました。話題も減って完全に爺さんになりますね。」
何シテル?   07/15 11:36
退職して8年経ち、今年古希を迎えます。体力の減衰を痛感する最近です。 幼い頃から、車とバイクが好きだった父の影響で、エンジン音とオイルやガソリンの匂いが大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 67 89
10 1112 1314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン F30-318i (BMW 3シリーズ セダン)
******* 持病の入院再手術を4月に控えた3月の中旬に、整備で世話になっている近所の ...
BMW 3シリーズ セダン E46-325i (BMW 3シリーズ セダン)
E46の取り回し易いサイズ感が懐かしくなり、2台目のE46を購入した。このモデル以降は5 ...
BMW 5シリーズ セダン E39-540i (BMW 5シリーズ セダン)
BMWのV8エンジンに興味が湧いて、衝動買い。パワーは流石だが、排気音にV8独特のゴロゴ ...
BMW 5シリーズ ツーリング E39-525iT M Sport (BMW 5シリーズ ツーリング)
偶然見つけた内装はハイライン仕様で外装がMスポーツ仕様のガンメタ色のE39。中古車屋の社 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation