• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

John K 1954のブログ一覧

2025年06月02日 イイね!

魚を食べたくなったので南房総へ

魚を食べたくなったので南房総へ酒を辞めてから「金太楼鮨」へ行く回数がめっきり減りました。
鮨屋のカウンターはやはり酒が無いと楽しめません。
それでも定期的に刺身が食べたくなるので、南房総の「網元の宿 ろくや」さんを予約しました。
長期予報では晴れだったので予約しましたが、予約日が近づくと天気予報は「災害級の暴風雨」の可能性を伝え始めてしまいました。
行く数日前には九州地方で暴風被害があり、中国でも卵大の雹が降ったとのニュースが流れていたので、かなり心配しましたが、房総はそれほどの雨も降りませんでした。
房総まで行くとは言っても、いつも宿まで直行し翌日も土産物を買うだけで、特に見学もせず帰ってきます。
いつも風呂と食事だけが目的の旅です。

alt

酒が飲めないのはとても残念ですが、最近は慣れてきました。
妻は「ビール」と「ワイン」を楽しんでいますが、私は「烏龍茶」です。

alt


「網元の宿」は前は本当に漁師宿的なメニューでしたが、この頃はかなり洗練されてきました。
味付けもとても良くなり、お好みの宿になっています。

alt


なにより安くたくさんの地魚刺身の船盛りが食べられるのが嬉しい宿です。
いつも12点盛と多いので残してしまいます。
alt


そのほかにも色々と沢山出てくるので、追加注文は不要です。

alt


alt


alt


いつも最後に出される「とろろご飯」も美味しく、蟹の入った「あら汁」はいつも満腹で残してしまします。

alt


選べるデザート(妻はチーズケーキ・私はアップルパイ)が出されて夕食が終わりますが、和室+洋室の二間の部屋(創りは豪華ではありません)で \2万以下/人は安いと思います。
貸切風呂も大きいし、朝食も立派なので何度でも行きたくなります。
前回は1月末だったので、4ヵ月振りの訪問でした。
今回も満足でした。


Posted at 2025/06/02 15:30:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 外食記録 | 日記
2025年05月17日 イイね!

久しぶりの『ランチ会 兼 筑波ツアー』

久しぶりの『ランチ会 兼 筑波ツアー』昨年末に愛車のBMW420iで草津温泉に連れて行ってくれた岩槻市在住の妻の友人夫妻(よく登場するので『J君とJ子さん』と呼ぶことにします)は、よく守谷市までランチ会に来てくれます。
そういえば少し間が空いたのでそろそろ開催の相談があるかな…と思いました。
案の定、妻にLINEで連絡がありました。
お互いの子供たちの年齢も近いので、GWは孫を連れた子供たちの帰省でバタバタしていて、やっとこの頃になって時間が取れた状況です。
日程の打ち合わせを妻とJ子ちゃんは始めたようですが、仕事を続けているJ君の休日と私の通院などに合わせると日が限られてしまいます。
運悪くここひと月では予定がうまく会いません。
J君の仕事からは昨日の16日がベストなのですが、その日の午前中は私の動脈瘤検査通院です。
諦めて先延ばしにしそうな妻とJ子ちゃんの会話に割り込んで…
「この日は昼までに医者は終わるので、ランチに妻と「一壺天」に行く予定だが、良い店なのでぜひ筑波まで来てくれないか」と誘ったところ、来る気になってくれたようです。
片道45㎞とかなり遠くなりますが、ぜひ紹介したかった店なので無理を承知で頼んだ甲斐がありました。
11時半に病院玄関前で待ち合わせ、「一壺天」に正午に到着でした。
話しと食べるのに一生懸命で写真がほとんど撮れません、昨日のメニューは「生ハムのサラダ」「バジルの田舎風スープ」「真鯛のピカタ」と「ビフカツ」でした。
「一壺天」には何度も行きましたが、「カツレツ」は初めてでしたのでこれだけは忘れず撮影しました。
alt
フレンチ風に仕上げるとカツレツもジョンな風に上品になるんだと驚きました。
免許を返納する前は、「病院で検査 ⇒ 一壺天 ⇒ コストコ」 の『筑波ツアー』 を良くしていたと話すとJ子ちゃんがコストコに行きたがり、ランチ後4人でコストコ視察に出かけました。
妻とJ子ちゃんが色々と買い込む後ろをJ君と私は後ろについて店内散歩です。
後でJ君のスマホのアプリで確認すると 3500歩も歩いていました。
前は車の中でひと眠りでしたが、昨日は頑張ったものです。
その後、J子ちゃんの希望で有名らしい『肉の直売店』に立ち寄り、またまた買い出し…
買い込んだ荷物満載で守谷の自宅まで送って頂き、久々に筑波ツアーを楽しむことが出来ました。
いつもJ夫妻には世話になります。


Posted at 2025/05/17 14:33:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 外食記録 | 日記
2025年04月25日 イイね!

ランチは今回も『花みち』さんで…

ランチは今回も『花みち』さんで…妻は東京へ買い物に出かけました。
歩くのは嫌いな私は留守番を選びました。
いつも出掛ける時は、炊事の出来ない私を心配して弁当を作ってくれますが…
外食好きの私には外食のチャンスなので、弁当は辞退しました。
とはいえ、車は無いので遠くには行けません。
近所の食堂とそのメニューを思い出しながら…
食べようと決めたのは、『花みち』さんの豚カツランチです。
ここのランチは、「花みちランチ」「刺身ランチ」「天丼ランチ」「唐揚ランチ」などは食べましたが、「豚カツランチ」は食べていないので、試そうと思ったからです。
ここのランチは廉価で美味しい上に「刺身」には「煮魚」が、その他のランチには「刺身」が小鉢で付いてくるのが楽しみです。

alt

最廉価の 1100円 で食べられる「刺身ランチ」と「天丼ランチ」は直ぐに売り切れるので、開店する 11時30分 をめがけて行かねばなりませんが、「豚カツランチ」 狙いなのでゆっくりと 12時30分 頃に出かけました。
やはり上記の2品は共に売り切れでした。
「豚カツランチ」 は、ちょっと小さ目な気もしますが、税込み1200円で刺身も付いて、汁物も大きな魚肉の入ったあら汁だから、これでも十分です。
豚肉も柔らかくて美味しかったので満足です。
写真の左端に移っているのは、「混雑時は90分制にさせていただいております。ご了承ください」の表示です。
廉価なランチタイムだから90分制は十分すぎる位でしょう。

Posted at 2025/04/25 22:15:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 外食記録 | 日記
2025年04月22日 イイね!

新しいガラコのセットは使い易くて良い品でした

新しいガラコのセットは使い易くて良い品でした車のフロントウィンドーはしっかりと撥水処理がされてツルツルしていないと私は嫌いでした。
特に雨の夜などに対向車のライトがぎらつくと、とても見難いので危険でもあります。
昔は愛車の整備などで工場に預けて、レンタカーの代車を借りた時にも自分で撥水処理をしていました。
帰省してきた息子のソリオのフロント窓を触ってみると、降った黄砂の影響かザラザラしていました。
車体のコーティング処理にフロント窓の撥水処理が含まれていたのかどうか忘れていて分かりませんが、処理した方が安心でしょう。
次の朝、向かいの「ジョイフル本田」が開店直後、ガラコのコーティング液とシリコン除去剤を購入しに行きました。
最新と思われる長方形で首振り機能の付いた容器に入った処理剤が、共に1000円余りで売られていました。
とても使い易そうです。
早速購入して家に戻り、ソリオの窓を綺麗にしました。
きっと購入時にも処理されていたのでしょう。
油膜はほとんど付いていませんでしたが、更に綺麗に落とせたと思います。
コーティングの寿命は4ヵ月のようですが、首振り容器入りのコンパウンドも処理液もとても使い易いので、快適に作業できました。
息子は朝から孫の相手ばかりしていて、手伝い?に出てくることもありませんでした。
お隣のご主人が買い物に出かける時に、
「久しぶりにやってるねえ…一年ぶり?」
と声を掛けられました。
乗れなくてもいいから、飾って磨くために車が欲しくなってきました。
シャッター付のガレージがあったなら、模型代わりに古い「Z」でも買って、磨いて楽しみたいなぁと思いますが、残念ながら青天井のパーキングエリアでは車が可哀そうで実行する気にはなりません。
家を買うときにしっかりと老後の趣味のことも考えておくべきでした。
家を買ったときは子供も含めて4人住まいだったので 4LDK を買いましたが、今となっては妻と二人なので部屋は余っています。
広いガレージに変えられたら楽しい老後がもっと魅力的になったのに…

Posted at 2025/04/22 15:20:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月22日 イイね!

初めて来た息子のソリオ

初めて来た息子のソリオ前の週末に、息子が二人の孫娘を載せてソリオで帰ってきました。
嫁が友人の結婚式で不在になるので、車を見せがてら来たようです。
正月以来久しぶりに会った孫娘は二人とも大きくなって、泣き叫ぶことも少なくなったのは助かります。
特に上の孫は春から保育園に通い始めたこともあり、一気に赤ん坊から子供になっていました。
息子のソリオを見るのは納車以来初めてです。
中古車選びのときに車屋に同行した時以来になります。

alt

数日前に洗ったというソリオは黄土を被った汚れはありましたが、思いの外綺麗でした。
購入時に依頼したコーティングの効果でしょうか、塗装自体も綺麗に輝いています。

alt


車両販売店でコーティングなど頼むのは間違いだと認識していましたが、この仕上がりだと私の前の愛車の BMW F30 にキーパーコートをした輝きよりもずっと輝いています。
中古車店でコーティングについて説明を聞いた時、店に処理専用のケージもあり専門の作業者が研磨を実施した後コーティング処理をするとのことでした。
研磨は難しいが、トレーニングされた専属の作業者がいるので仕上がりには自信があると意外に力を入れている様子です。
コーティングは事前の下地処理が重要と聞いていたので、興味が沸き処理費を聞くと安い方から 10万円・15万円・20万円のコースがあるとのことでした。
予想外の高価格に一旦は辞退しましたが、車両購入を含めた総額の見積もり時に改めて「処理込み」と「処理無し」で依頼すると、処理費を2割以上値引いた総額で提示してくれたので頼むことにした次第です。
初めて研磨後のソリオの塗装仕上がり状態を触って確認して、研磨工程の重要さを再認識しました。
車に乗りはじめた頃は、10年落ちの車など見るも無残な状態が多かったものですが、初めて見たお隣のご主人からは、「新車?」 と聞かれたのは意外でした。
「いいえ、10年落ちの中古ですよ」 の答えに驚かれていました。
まあ今のところは、良い買い物ができたと思っています。
息子に状態を聞くと…
「ほかの車を知らないから分からないが、別に違和感はない」 そうです。
自分で乗って確認したいのはやまやまですが、免許返納済みの身なのでそれが叶わないのがとても残念です。
何だか日本酒選びと一緒だなぁ…!

Posted at 2025/04/22 10:46:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「免許証を返還したら活動範囲が一気に狭くなりました。話題も減って完全に爺さんになりますね。」
何シテル?   07/15 11:36
退職して8年経ち、今年古希を迎えます。体力の減衰を痛感する最近です。 幼い頃から、車とバイクが好きだった父の影響で、エンジン音とオイルやガソリンの匂いが大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 67 89
10 1112 1314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン F30-318i (BMW 3シリーズ セダン)
******* 持病の入院再手術を4月に控えた3月の中旬に、整備で世話になっている近所の ...
BMW 3シリーズ セダン E46-325i (BMW 3シリーズ セダン)
E46の取り回し易いサイズ感が懐かしくなり、2台目のE46を購入した。このモデル以降は5 ...
BMW 5シリーズ セダン E39-540i (BMW 5シリーズ セダン)
BMWのV8エンジンに興味が湧いて、衝動買い。パワーは流石だが、排気音にV8独特のゴロゴ ...
BMW 5シリーズ ツーリング E39-525iT M Sport (BMW 5シリーズ ツーリング)
偶然見つけた内装はハイライン仕様で外装がMスポーツ仕様のガンメタ色のE39。中古車屋の社 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation