• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

John K 1954のブログ一覧

2022年09月28日 イイね!

夏用タイヤを早々と用意することにしました。

夏用タイヤを早々と用意することにしました。タイヤウォールを傷つけてしまい、スタッドレスに交換した夏用のタイヤは、来年3月の車検頃までに準備すれば良いと思っていました。ところが最近の激しい円安と諸物価の高騰を見ると、タイヤもまた値上がりしても不思議はないと思い始めました。黒田日銀総裁に関するTV報道を見ても、預金金利を上げる気はなくこれでは円安も収まるとは思えません。どうせ買うのなら今の間に買った方が良いのではないかと思い始めました。
買うなら廉価なネット購入が良いと思って調べ始めました。多くのネット店舗では交換ショップへの直送を送料無料としています。なるほどそれは便利で良いな。傷ついたのは1本だけれど、交換するならバランスを考えると2本か4本でしょう。約5部山に摩耗して騒音も大きくなっているので、換えるなら4本ですね。タイヤ付きホイル4本と新タイヤ4本は F30 では一度に運べません。ショップへの直送にしないと厄介なことに気付き直送交換可能なショップを探しました。近所のショップはコロナの影響とやらで直送を受け付けない店ばかりが目立ちました。
それに交換するショップもある程度技能と知識が必要です。以前飛び込みで交換を頼んだタイヤショップでは、ウォールの黄ペイントの軽点マークをバルブとは全く異なる位置に組まれたことがあります。どうせバランスを取るから大きな問題ではありませんが、やはり気になりました。
何度も交換をお願いした、レースとサーキット走行会が趣味で1人で小さな持込交換ショップを経営されている方に連絡してみると、別途¥3,000.-で直送を受け取ってくれるとの事です。運ぶ手間を考えたら御の字です。お願いして、いよいよ本格的に商品探しを始めました。
考えて見れば久しく夏用タイヤは買っていません。車を購入した時に付いていて、冬はスタッドレスに替えていたら、タイヤを買わずに車を買い替えることもありました。特に平日は通勤で80kmを週末はゴルフで200km以上走っていた頃から、職場が変わりその後退職したので10年以上はタイヤの摩耗が私の財布を圧迫したことはありません。
以前は廉価なアジアンタイヤを好んで使っていましたが、その頃気に入っていたタイヤは今ではもうありません。商品選択に失敗して後悔したら馬鹿らしいと思い始めました。どうせ F30 を手放すまで今回買うタイヤを使うでしょう。
もう一度初心に戻って、今の自分の要望を分析してみました。
①今の17インチの純正サイズを履き続けている理由は?
  BMWの堅めの乗り心地をこれ以上堅くしたく無いから…
②グリップ力・操安性・静粛性・メーカーのブランド力などで、何を重視するのか?
  静粛性と操安性
自分で得た答えは「プレミアムコンフォートタイプ」ですね。
BS/YOKOHAMA/DUNLOP/TOYO/Michelin/Continental で選択すると好きなのはYOKOHAMA ADVAN dB です。
昔一度履いていたdB初代の Aspec dB の気持ち良さを思い出しました。
alt

ネットで dB を探すと旧モデルのV551(左) と現行の V552(右) がありました。2年落ちのV551は激安です。すぐにカートに入れて購入手続きに入ると、なんと「残1本限り」です。1本じゃ仕方ありません。
どうせならと2022年製を明示しているショップで4本購入手配しました。
来春の車検時にディーラーの持って行って交換するのが愉しみです。
(写真はサイズ違いです。)
alt



Posted at 2022/09/28 22:11:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | 日記
2022年04月02日 イイね!

ホイール雑感

ホイール雑感昔、私が学生だった頃、BMWのイメージはフィンタイプのホイールを嵌めたアルピナが頂点でした。性能も良くデザインも最高だと憧れたものですが、到底、学生や一般社会人に買える代物ではありませんでした。それでも自分の愛車にもフィンタイプホイールを嵌めたものです。
しかしアルピナのフィンの持つ微妙なフィンの丸さを持ったフィンホイールは廉価な国産品フィンホイールには見つからず、満足感を得ることはできませんでした。
alt
最初にBMWのオーナーになったのはずっと後で、その時の車はE46でした。この年代の3シリーズ(E46)にも5シリーズ(E39)にも似合うと思ったのはBBSのメッシュでした。純正オプションで鋳造タイプのBBSメッシュも選定出来ましたが、鋳造タイプはリム形状が単純で鍛造タイプの微妙な美しさが無かったので、高価なBBS鍛造メッシュを奢って取り付けた付けたものです。BBS鍛造メッシュ以外でマッチするデザインはBRAYTONのスポークでしょうか。
4年前にF30に乗り換えた時、どんなホールが似合うのだろうか散々悩みました。
しかし、これといったデザインが決まることなく4年が経ってしまいました。
取り合えず降雪時の対策のためスタッドレス用に廉価なスポークを買いましたが、満足できるものではなく、日々ネットで探し続けましたがこれといったデザインに未だに巡り合えていません。
そうこうしているうちに、次の免許更新時は70歳になってしまう年になってしまいました。好みのホイールよりも免許を返却した方が良い年齢です。
もうこのまま純正のままで乗ろうと思い始めています。
そう思ってみるとLuxury仕様のフィンタイプホイールもまあまあ似合っている気がし始めました。
Posted at 2022/04/02 07:14:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | 日記
2022年03月21日 イイね!

久々のポテンザランフラットの乗り味は…

久々のポテンザランフラットの乗り味は…母の骨折から3ヶ月程経ちました。
経過観察とリハビリを別の施設に入ってしてもらっていますが、なかなか改善しません。記憶の衰えがあり、夜間も介護が必要というリハビリ施設の見解ですが、今まで入っていた施設では夜間の介護が手薄で対応困難です。
戻れる時の為に骨を折ってから3ヶ月間部屋代を払って場所を確保して貰っていましたが、どうやら同じ施設に戻るのは無理そうなので、解約の手続きのため久しぶりに野田まで行きました。
ポテンザに履き替えた車での走行は1年半ぶりです。
ポテンザにはかなり期待していましたが、結論から言うとランフラットタイヤの性か当たりが硬くてセダンには合っていない気がします。
MOMOのVR規格のスタッドレスの方が、ずっと廉価ですがセダンっぽい乗り味を提供してくれます。もちろん絶対的なグリップ力ではMOMOは劣ると思いますが、通常の使用では問題にならない程度の差です。
ハンドリングでは重要な直進性も、MOMOの方がしっかりしています。
ポテンザはサイドウォールの硬さから、接地面積が小さいようで、センタ指向性が甘い気もします。GOLF GTI のようにセンタ指向性のしっかりしたスポーツタイプハッチなどには適合すると思いますが、BMW3シリーズにはスポーツ志向が強すぎるのではないでしょうか。
まあ、暫くは試してみますが、別のサマータイヤに換えるならランフラットではないコンフォートタイプのタイヤに換えた方が乗り味が良くなるのではないでしょうか。
後、余談ですが点検時にスパークプラグを新品に替えてくれていました。
その為かアイドリング回転数が少し(50~100rpm)上昇した気がします。
そして、アイドルストップキャンセルはキャンセラーを付けずに、エンジン起動と同時にボタンを押すことにして忘れるのを防止することにしました。

母の部屋の解約に先立って部屋内の什器を少し移動しました。しかし移動や不要物の廃棄は、専門業者に頼まないと70歳も近付いてきた私と妻では無理そうです。父母を東京から野田に移動させたときは結構自力で引っ越ししましたが、歳なりの老化を感じます。これからの老々介護は大変そうです。
Posted at 2022/03/21 22:21:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | 日記
2022年01月09日 イイね!

スタッドレス比較

スタッドレス比較まだ庭には雪が残っています。
週明けにまた降るかもしれないと予報では言っていますので、雪中走行で汚れたF30はそのままです。
先日の雪の翌朝は無事に妻を病院まで送れたので少し安心して次の雪も迎えられます。
折角雪道走行をしたので、過去に履いた他のスタッドレスと比べてみたいと思いました。
使用環境は滅多に雪は降らない郊外(茨城県南部)です。
使用した車両は、トヨタソアラ(JZZ30)、BMW E46、BMW E39、BMW F30と全てFR車両です。
秋から春まで履きその間は高速道使用も多々あるので、滅多に降らない雪の上での性能より通常の乾燥路やウェットでの使用を重視した順位付けになります。
突然の積雪や旅先での非常用としてスタッドレスを使っています。
あくまで記憶に頼った個人的評価なので・・・

これまでの私が付けたことのあるスタッドレスの自己評価順位と印象は…
第一位 ミシュラン X-ICE
     高速道でも設置性に不安はなく、ノイズも少なく乗り心地も良く快適に走ることができる。
     おまけに雪上ではちゃんとしたスタッドレスとしてグリップする。
     難点は高価格であることだけ。
第二位 ナンカンSV3
     瀬部手の項目でミシュラン X-ICE に迫る高性能だったのに、生産中止になってしまった。
     残念!
第三位 ATR WINTERSPORT101
     雪の降らないインドネシア製とは思えぬトータルバランス。
     E46 程度の車重なら十分なタイヤ剛性で、もし買えるなら今でも欲しい。
下から二番目 ナンカンSN
     タイヤゴムが柔らかすぎてクニャクニャした感じで乾燥路で乗っていると怖い。
     雪国向きだろう。そもそもSR規格タイヤじゃ高速は不安。
最下位 ピレリ ICE CONTROL
     ピレリのスタッドレスは日本の雪質に合わないのかなぁ。他にもハメたことがあるが、
     雪上のグリップ力が無さすぎる。

MOMOのスタッドレスは剛性的には良いのですが、NEXENの真似のトレッドパターンが貧弱でグリップ力がやや低めかな。スタッドレスだと思わずオールシーズンタイヤだと思えば十分以上の性能。
順位としてはATRの次だろうか。でも乾燥路で使っても摩耗しないしウェットでのグリップ力も十分あるし、ノイズも出ないので私の様な用途では十分に良いタイヤだろう。
でも、もしも次もスタッドレスを買うなら「ミシュランX-ICE」を奮発するのが一番でしょう。
でも、今のMOMOはもう1~2シーズンは使える山が残っています。
暖かくなったら、純正のPOTENZAに戻して、次の冬の降雪予想に任せます。
エルニーニョは終わるので、降らないと思いますから。
Posted at 2022/01/09 22:40:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | 日記
2021年05月17日 イイね!

BMWに似合うのは・・・

BMWに似合うのは・・・TVでは今日から梅雨に入ったと放送しています。
朝から降り続く雨にいつもの様にStayHomeで相撲を見ながら時間つぶしです。
照ノ富士が気持ちの良い強さで勝ち続けています。
昔の大関だった頃は怪我のせいでだらしない相撲が多かったのですが、すごい努力をしたのでしょう。
再起後は日々気持ちの良い強さを見せてくれています。
妻と毎日応援しています。
さて、年間を通してスタッドレスを使おうと思って未だにMOMOのスタッドレスを履いています。
MOMOは固めのスタッドレスで、滑らかで静かな走りをいつも味合わせてくれ結構気に入っています。

これまではBMWと言えばBBSの深リムメッシュであるRS-GTかアルピナのようなフィンタイプのホイルが似合うと思っていましたが、Fシリーズになってからどんなホイルが似合うのか分からずにいます。
5本スポークが結構似合いで、余り扁平でない方が乗り心地も良さそうな気がしています。
その上年間の走行距離が昔の1/5位になってしまったので、今のスタッドレスと純正ポテンザが使いきれないでしょう。

MOMOが摩耗してからポテンザに換えると、免許を返却するまで次のタイヤを買うのは不要かもしれません。少々寂しさを感じます。
Posted at 2021/05/17 16:56:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | 日記

プロフィール

「免許証を返還したら活動範囲が一気に狭くなりました。話題も減って完全に爺さんになりますね。」
何シテル?   07/15 11:36
退職して8年経ち、今年古希を迎えます。体力の減衰を痛感する最近です。 幼い頃から、車とバイクが好きだった父の影響で、エンジン音とオイルやガソリンの匂いが大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   123 45
6 7 8910 1112
1314 15 16171819
20 21 22 23 242526
2728293031  

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン F30-318i (BMW 3シリーズ セダン)
******* 持病の入院再手術を4月に控えた3月の中旬に、整備で世話になっている近所の ...
BMW 3シリーズ セダン E46-325i (BMW 3シリーズ セダン)
E46の取り回し易いサイズ感が懐かしくなり、2台目のE46を購入した。このモデル以降は5 ...
BMW 5シリーズ セダン E39-540i (BMW 5シリーズ セダン)
BMWのV8エンジンに興味が湧いて、衝動買い。パワーは流石だが、排気音にV8独特のゴロゴ ...
BMW 5シリーズ ツーリング E39-525iT M Sport (BMW 5シリーズ ツーリング)
偶然見つけた内装はハイライン仕様で外装がMスポーツ仕様のガンメタ色のE39。中古車屋の社 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation