
まだ庭には雪が残っています。
週明けにまた降るかもしれないと予報では言っていますので、雪中走行で汚れたF30はそのままです。
先日の雪の翌朝は無事に妻を病院まで送れたので少し安心して次の雪も迎えられます。
折角雪道走行をしたので、過去に履いた他のスタッドレスと比べてみたいと思いました。
使用環境は滅多に雪は降らない郊外(茨城県南部)です。
使用した車両は、トヨタソアラ(JZZ30)、BMW E46、BMW E39、BMW F30と全てFR車両です。
秋から春まで履きその間は高速道使用も多々あるので、滅多に降らない雪の上での性能より通常の乾燥路やウェットでの使用を重視した順位付けになります。
突然の積雪や旅先での非常用としてスタッドレスを使っています。
あくまで記憶に頼った個人的評価なので・・・
これまでの私が付けたことのあるスタッドレスの自己評価順位と印象は…
第一位 ミシュラン X-ICE
高速道でも設置性に不安はなく、ノイズも少なく乗り心地も良く快適に走ることができる。
おまけに雪上ではちゃんとしたスタッドレスとしてグリップする。
難点は高価格であることだけ。
第二位 ナンカンSV3
瀬部手の項目でミシュラン X-ICE に迫る高性能だったのに、生産中止になってしまった。
残念!
第三位 ATR WINTERSPORT101
雪の降らないインドネシア製とは思えぬトータルバランス。
E46 程度の車重なら十分なタイヤ剛性で、もし買えるなら今でも欲しい。
下から二番目 ナンカンSN
タイヤゴムが柔らかすぎてクニャクニャした感じで乾燥路で乗っていると怖い。
雪国向きだろう。そもそもSR規格タイヤじゃ高速は不安。
最下位 ピレリ ICE CONTROL
ピレリのスタッドレスは日本の雪質に合わないのかなぁ。他にもハメたことがあるが、
雪上のグリップ力が無さすぎる。
MOMOのスタッドレスは剛性的には良いのですが、NEXENの真似のトレッドパターンが貧弱でグリップ力がやや低めかな。スタッドレスだと思わずオールシーズンタイヤだと思えば十分以上の性能。
順位としてはATRの次だろうか。でも乾燥路で使っても摩耗しないしウェットでのグリップ力も十分あるし、ノイズも出ないので私の様な用途では十分に良いタイヤだろう。
でも、もしも次もスタッドレスを買うなら「ミシュランX-ICE」を奮発するのが一番でしょう。
でも、今のMOMOはもう1~2シーズンは使える山が残っています。
暖かくなったら、純正のPOTENZAに戻して、次の冬の降雪予想に任せます。
エルニーニョは終わるので、降らないと思いますから。
Posted at 2022/01/09 22:40:06 | |
トラックバック(0) |
タイヤ | 日記