• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

John K 1954のブログ一覧

2020年01月06日 イイね!

まだスタッドレスで悩んでいます。

まだスタッドレスで悩んでいます。昨日、父母のサ高住を尋ねました。
朝車に乗り込もうとしたら、氷が沢山ボディに付いていました。
窓も氷片が付いてすぐには走り出せそうにありません。
暫らくアイドリングをしながらデフロスターを使って窓の氷と霜を落とします。
こんな時にはシートヒーターが気持ち良いので車内で音楽を聴きながら待つのは快適です。ハンドルにもヒーターが付いていたら良いのですが…もっと寒いときは手袋で凌ぎます。いろいろなギミック電装よりシートヒーターとハンドルヒーターの方が有効だと思います。
余程冷え込んでいたのでしょう。走り出してもパラパラと氷の落ちる音がします。
気にせず野田市に向かって入りました。
途中で鬼怒川を越える小さな橋を渡りますが、その上でハンドルが取られました。
少しでしょうが凍っています。
他の車も事故なくスムーズに走っていたのは何よりです。
でも、この程度で滑りを感じるなんて、今使っているピレリのスタッドレスもそろそろ寿命でしょうか。
夏タイヤから冬タイヤに代えてもらったBSのピットインでも、まだ山はあるけれど、そろそろ硬化してきているので、次シーズンには交換してください、と言われました。
勤めていた頃はゴルフ場への往復もあり年間5万キロほど走っていました。
特にパワフルな車では、タイヤは2万キロももたなかったので、毎年のようにタイヤは換えていました。
しかし今はパワーの無い318iで年間5千キロしか走りません。
タイヤの溝はきっと6年以上持つでしょう。
夏冬換えて使ったら、溝は10年以上持つと思います。
次のタイヤも劣化で交換の運命でしょう。
廉価なタイヤを数年だけ使うか、高級なタイヤを何年も長く使うか?
対トラブル重視でランフラットを使うか、乗り心地重視で普通の物を使うか。
夏用/冬用を交換しながら使うか、スタッドレスを年中使うか、雪など滅多に降らないから夏用使用で雪の時は車を使わないか…
交換を自分でしなくなったので、交換工賃が年間¥8,000.-かかるようになると益々悩みは膨らみます。
ミシュランX-ICE3+RUNFLAT がもっと安ければ、悩むことも無いのですが…
E39にX-ICE2を付けていた時の好感触が忘れられません。
途中で夏用タイヤに戻さなくなったほど素晴らしい感触は大好きでした。
それが2世代更新したならより素晴らしくなったでしょう。
しかし工賃別で4本15万円以上はちょっと迷いが出る価格です。
ミシュランのオールシーズンも興味あるし…
そして、ホイールは純正を使うか、今冬用に使っている物を使うか、別の物を調達、いっそ19インチでも付けるか…
昨日の路面状態でまたまた迷ってしまいました。
Posted at 2020/01/06 09:07:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | 日記
2019年11月16日 イイね!

スタッドレスに穿き替えました。

南房総の旅を終えて、次の車に関する気がかりはスタッドレスです。
解決するまで気になって仕方のない短気な私は、とにかく変化を求めて前の冬の仕様にしておくことにしました。alt
昨冬までなら、自力でホイルの履き替えをしましたが、今年の春に夏仕様に戻した時に疲れ果て、暫らく動くことも出来なかったのとを思い出します。
時々頼んでいたBSのタイヤ館に電話して込み具合を聞いてみました。
予約も入っているので直ぐには出来ないかも知れないが、少し待っていただけるなら今日でもOKとのことです。
しかし、セダンに17インチタイヤが4本乗るのか?の疑問があります。
持ち込みに2往復、終わってからも2往復を一日でやりたくない怠け者の私は・・・
もし冬タイヤを4本乗せられなかったら、今日2本持って行って、残りのタイヤは後日に持ち込むのでその間預かってくれるか確認しました。
OKしてくれたので、積み込みを試してみます。
何とトランクに2本重ねて納めることが出来たので、リアのシートを倒すと余裕で4本詰めます。
4本積んでタイヤ館に運び込むと何台もの車が止まっています。
昼までには無理かなぁ、と思いつつ作業内容を伝えてコーヒーを飲みながら待っていたら、30分もかからずに「作業が終了しました。」と呼びに来てくれました。
使用しない方のタイヤを預かってくれるタイヤクロークサービスは、既に満杯に近くタイヤを買った人しか受けられない状況と言うことで、持ち帰ることにしました。
帰宅して、外してもらった夏タイヤを物置に片付け、妻に¥3,800かかったよと言うと、「1本で?」と聞きます。
「いや、4本だよ。」と言うと、「今まで¥3,800のために汗を流して腰が痛いと言いながらやっていたの?もう頼むことにしなさい!」と呆れられました。
おっしゃる通りですが、車好きは出来る限り自分でいじくりたいんだよ!
年のせいでタイヤ交換も出来なくなったのが悲しいですね。
タイヤ館のお兄さんからは、
「年式が古いので硬くなってきています。来シーズンには交換された方が良いかと思います。一応見積もり書も作っておきました。」と親切な対応。
ですが、私は速度グレードQのタイヤは好きではありません。
「BSさんには速度グレードH以上のスタッドレスはありますか?」と聞くと予想通り、「ありません。」の返答。ぜひBSさんにもミシュランのX-ICEのようなタイヤを作って欲しいものです。
取り合えずこのまま乗って、X-ICEの出物を見つけたら買うことにしようと思っています。
今のピレリのアイスコントロールの山はたっぷりあるので、今シーズンは焦らずに・・・
取り合えず今日の進歩は、「225/50R17サイズなら、4本積んで交換に持ち込める。」ということでした。ネットでタイヤだけ入手して、持ち込み交換も可能ですね。
選択肢が広がりました。


Posted at 2019/11/16 13:44:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | 日記
2019年04月04日 イイね!

夏用タイヤに履き替えです

alt
今日は急激に暖かくなりましたね。
そろそろ主治医に行かねばなりません。
今日は木曜日ですから、主治医の受付時間は…
ネットで調べたら、木曜は担当医は不在です。
また日を改めて行くことにします。

暇になったし、天気は良いし…
ここはタイヤの履き替えでもして夏仕様に衣替えをすることにしました。
「無理せずにタイヤ屋さんに持っていったら」
年寄り扱いする妻を無視してひたすら交換作業に没頭しました。
alt
夏仕様に衣替え完了です。
しかし…疲れました。
今年の冬からはタイヤ屋さんに任せようと決心しました。
改めて年を感じました。
何しろ目の焦点が合わないので、タイヤの穴とハブのボルト穴が合いません。
腰が固まって、専用ジャッキを当てる場所を探すにも一苦労です。
そしてタイヤが重くて持ち上がりません。
alt
電動のインパクトレンチは買っているのでボルトの締め緩めは楽なのですが、
それとは別の苦労が一杯です。
最悪は ねじ穴合わせのために購入した位置決めのセッティング用ボルトです。
ねじ部の長さが短か過ぎてしっかりと立ちません。
グラグラするボルトが2本立っていては、どうやってもホイルが合いません。
安いのをオークションで探して購入したせいでしょう。
届いた時もねじ長さが短いと思いましたが、やはり安物買いの銭失いでした。
結局、これは使わずに力仕事になりました。
alt 
ひと汗かいて、何とか4本完了しました。
次の冬は天気予報に頼ろうかな。
暖冬予報なら、夏仕様で頑張るか。
結局、この冬は雪の上は走らなかったから、地球温暖化ならスタッドレスは要らなくなるのかな。
今の純正装着ポテンザが摩耗したら、お気に入りのミシュランX-ICEで年中冬支度にするのも面白いかも…
年1万キロほどの走行距離じゃぁ交換まであと4年近くかかるので、その頃は免許証を変換しているかもしれません。
alt
外したスタッドレスは綺麗に洗って押し入れに…
次に出すのはいつの日でしょうか。

Posted at 2019/04/04 14:46:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | 日記
2018年10月31日 イイね!

スタッドレスで高速走行

スタッドレスで高速走行妻の両親を迎えに行って、その日は自宅に泊め、翌日に診察を受けさせに野田市まで連れて行きました。
その後、東京の両親宅までお送りしてから、帰宅。
結局2日間で200キロ程殆ど高速道(常磐道+首都高)と少し渋滞した野田市内を走りました。
安定性も高そうだったので、夏タイヤと同様に走ってみましたが、スキール音もせず、滑る感覚も撚れる感覚もありませんでした。
車に付いた燃費計では14.0 km/ℓです。
中古セットでしたが大満足です。
流石はピレリ、高速走行には慣れていると思いました。
生産国表示を探しましたが、タイヤ側面には見当たりません。
中華資本になった今のモデル(アンシンメトリコ)はどうなんだろうなぁ。

タイヤと言えばNEXEN/KUMHO/HUNKOOKなどの韓国タイヤ。
昔はNEXEN好きだったのですが、賠償請求の件で、不買運動続行の決意を改めてしました。
韓国産キムチは勿論、キムチもマッコリもロッテの菓子もLGの家電機器も”絶対買わない”!
小さな小さな不買運動です。

Posted at 2018/10/31 21:48:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | 日記
2018年10月29日 イイね!

ピレリアイスコントロール 雑感

ピレリアイスコントロール 雑感両親を迎えに行って来ました。
中古購入のピレリアイスコントロール225/50R17 はミシュランXICE2と同様、高速道路でもヘナヘナした感じは全くなく、グリップも十分、ノイズも少ない思いの外良いタイヤでした。
ぬおわkm/hで走っても不安もありませんでした。
勿論、速度レンジもTなので、不安があるとしたら白黒色の自動車の存材だけです。
正直、これまで好評価下していなかったピレリのウィンター用タイヤにしては驚きの進歩です。
助手席の妻も乗り心地に不満も無い様子。
この冬を通して使う気になりました。
来年のGWまでは使うつもりです。
そのまま次シーズンまで穿いても良いかな。
とは言え、これはドライでの評価です。
雪上ではどうでしょうか?楽しみですが、今年は雪が積もるかどうか・・・
去年は全く積もらず、わざわざ那須山まで雪を味わいに行きました。

Posted at 2018/10/29 14:59:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | 日記

プロフィール

「免許証を返還したら活動範囲が一気に狭くなりました。話題も減って完全に爺さんになりますね。」
何シテル?   07/15 11:36
退職して8年経ち、今年古希を迎えます。体力の減衰を痛感する最近です。 幼い頃から、車とバイクが好きだった父の影響で、エンジン音とオイルやガソリンの匂いが大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 67 89
10 1112 1314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン F30-318i (BMW 3シリーズ セダン)
******* 持病の入院再手術を4月に控えた3月の中旬に、整備で世話になっている近所の ...
BMW 3シリーズ セダン E46-325i (BMW 3シリーズ セダン)
E46の取り回し易いサイズ感が懐かしくなり、2台目のE46を購入した。このモデル以降は5 ...
BMW 5シリーズ セダン E39-540i (BMW 5シリーズ セダン)
BMWのV8エンジンに興味が湧いて、衝動買い。パワーは流石だが、排気音にV8独特のゴロゴ ...
BMW 5シリーズ ツーリング E39-525iT M Sport (BMW 5シリーズ ツーリング)
偶然見つけた内装はハイライン仕様で外装がMスポーツ仕様のガンメタ色のE39。中古車屋の社 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation