• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

John K 1954のブログ一覧

2025年08月06日 イイね!

食べたいラーメンは「麺場龍吟」の味噌ラーメン

食べたいラーメンは「麺場龍吟」の味噌ラーメン入院までに食べたいもの No.2 はラーメンです。
好みが安くできています。
妻は、「え~、定食屋の次はラーメン?」 と不満そうですが、好きなので仕方ありません。
今の贔屓のラーメン屋さんは「麺場 龍吟」 です。
またまた二人で電動チャリで出かけました。
無茶苦茶暑いことと、時間が正午前だったことから、待つことなく席に座れました。

alt


以前は気づかなかったのですが、調理場と繋がる商品の出し口の上の木製看板が綺麗でした。
ラーメン屋さんの中はよく油で汚れているのに、ここの看板は輝いていて見ても気持ちがよくなります。文字の周囲が彫刻されて高級感が感じられました。
注文したのは妻と二人で、「北海道味噌ラーメン」2つと「餃子5個入り」1つです。
以前はライスかチャーハンも必須でしたが、歳には勝てません。

alt


alt


と言いながら、妻の残したラーメンを少しもらって食べました。
味噌だれの餃子も味噌ラーメンも、テーブルに備えられた「辛みそ」を入れると更に美味しくなるので、たっぷり入れて頂きました。
次は何を食べに行こうか、思案中です。
Posted at 2025/08/08 10:21:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 外食記録 | 日記
2025年07月22日 イイね!

なんと3週連続して『一壺天』に行きました。

なんと3週連続して『一壺天』に行きました。盆明けからの手術入院の予定を先々週に妹夫婦に伝えた所、妹夫婦が見舞いに来ると言い出しました。
母と同じ姫路に住む妹のところへは、母の見舞いを兼ねて毎年行きますが、妹たちが用の無い茨城に来たのは、ずっと以前にディズニーランドに来たついでに寄ってくれた時以来です。
夏休みに入ると、妹夫婦の処にはしょっちゅう孫たちが遊びに来て忙しいから来なくても良いと辞退しましたが、言い出したら聞きません。
直ぐに新幹線と茨城の宿とレンタカーを手配してしまいした。
旅好きの妹夫婦は折角だから茨城県を旅行すると大胆な計画をしたようです。
おまけに折角だから付き合えと言しました。
3連休からは孫たちが夏休みに入るので、来れるのはそれまでの入院予定連絡から一週間以内です。
出不精の私なら絶対にそんな計画はしません。妹の行動力には脱帽です。
旦那はほとんど妹の意見に合わせる妹夫婦は、妹主導で計画を始めました。
連絡してから2日後に妹から連絡があり、木曜に出発してその日の夜は神栖に泊まり、金曜は大洗を経由して袋田まで行き、土曜の朝に袋田の滝を見学してから守谷に帰り、土曜の夜の新幹線で姫路に帰るというかなりの強行軍です。
翌日曜日には旦那さんが幹事をしている夏祭りの準備のために町内会の集まりがある上、孫も来るので帰らねばならないと言います。
神栖と袋田はかなり遠いと尻込みする私に、宿泊日までが近すぎて露天付きの部屋が2室取れて食事が満足できそうな宿は、茨城県中探したがでこの2旅館しか無かったからと言います。神栖は温泉じゃないけれど、かなり大きな手術跡がある妹には大きな内風呂付きの部屋が大切です。
もう全部予約済みとのことで決行に決まりました。

alt

alt

この宿は部屋までの廊下も畳張りで中庭も素敵でした。
部屋の露天風呂もベランダの植木も泊まり価格以上の立派さでした。
部屋も迷いそうになるほど広いし、温泉地じゃない分頑張っているんだなぁと思いました。

alt

alt

宿では凄い量の食事が出ました。夜も腹一杯の処に、美味しそうな朝食がまたまた凄い量でした。
美味しそうと思うと食べてしまいます。
予定通り昼に海鮮が豊富な大洗港に到着しましたが、とても食べられる状態ではありませんでした。
名所の見学だけしてそのまま袋田へ向かいます。

alt

alt

alt

昼食の時間の分早く着きました。
『今日は平日だけれど、明日は三連休だし夏休みにも突入するから、混むんじゃないか?』と気が付きました。
袋田の滝は入り口の公営駐車場から滝までは結構距離があります。
滝の近くには多くの土産物屋があり、そこの駐車場が使えるとずっと楽ですが、駐車可能台数には限りがあるので、これからだと使用可能だろうが明日になると分からないと気づき、直ぐに袋田の滝見物に予定変更しました。

alt

alt

数日前に降った雨で水量も多くて豪快な景観を楽しみました。
その日の宿はバイキングで、またしてもお腹一杯に・・・
さて、土曜の朝になりましたがその日の予定は既に金曜日に済ませています。
『どこか良い所は?』 の問いに、『じゃあ美味しいフレンチを食べに行こうか…』
守谷に向かう車の中から『一壺天』の開店時間に合わせて予約電話を入れてみました。
『月替わりだから同じメニューになりますが…』 と躊躇気味の奥さんに状況を言って予約確保できました。
3週続けて食べてもやっぱり美味しい『一壺天』でした。
旅の詳細は気が向けば後で書こうと思っています。
Posted at 2025/07/22 07:33:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 外食記録 | 日記
2025年07月04日 イイね!

病院から『一壺天』へ

病院から『一壺天』へ今日は動脈瘤の診断と面談で筑波メディカル病院へ行きました。
5月に予告された手術前検査の状況と手術を受けるか否かの返答が目的です。
いつもはややつっけんどんな感じのする主治医が、これまでになく優しい対応です。
それほど悪いのかと心配も増しましたが、そろそろお互いに慣れて親しくなってきたのかも…
A4用紙8枚に図解あり統計データあり、おまけに考えられるリスクの一覧まで私の病状に合わせて詳しく作られた資料を見せながらの説明でした。
『考えても治る訳じゃぁ無いので、手術をお願いします』と答えるのですが、『これは大切なことなんだから、この資料を読んであと一週間ゆっくり考えてきてから決めましょう。来週も来てください』という結論になりました。
診察室を出てから妻と顔を見合わせて、『そんなにヤバい手術なのかなあ…』とちょっと不安モードにも…
確かに『うまくいっても6時間ほどかかり、開けてみて予想以上の状況ならそれ以上に時間もかかる。大量に出血もするので輸血も必要で致死率は※%ほど』とリスクを並べられても、他に方法は無いと言われてしまえば素人は受けるしかないでしょう。
まあ、来週もう一度来て手術をお願いしますと言えば良いのだからと病院を後にしました。
折角筑波まで来たのだからと病院の守衛さんにタクシーを呼んでもらって、大好きな『一壺天』まで走ってもらいました。
来てくれた土浦タクシーの運転手さんはとても優しくて感じの良い人でしたが、私よりはずっと年上そうです。
私も免許と車を持ち続けた方が良かったなぁとつくづく思いました。

ちょっと病院からの出発が遅れたので、既に4組のお客さんが居ました。
予め電話していたので、涼しそうな席を用意してくれています。
いつも親切な対応には感謝です。

alt

メニューは私の好きな舌平目と久しぶりの牛肉で鶏肉のダメな妻は嬉しそうでした。
が、オードブルが鶏でした。

alt


嫌いな皮を綺麗に取って私の皿に入れてきます。
まあ、量が増えるのは歓迎ですが、『俺の皿はゴミ箱じゃないぞ!』
まあ、こんなことが出来るのもこの店の有難い所ですね。

alt


スープは流石にこの暑さでは冷製です。
甘くて美味しいスープでした。

alt


いよいよ魚料理は舌平目です。やっぱり私はこの魚が一番好きですね。
関西ではよく食べましたが、関東ではあまりお目にかかれません。
見てくれは悪い魚ですが、味は最高です。

alt


牛肉の赤ワイン煮は、肉が自然にほどける程に良く煮込まれて、脂が苦手の妻は大喜びですが、肉にしっかりとした歯ごたえと咬み進むうちに溢れてくる旨味を求める私は、もっとしっかりした肉の方が好きかも…
まあ、珍しく少食でグルメの妻が、フランスパンのお代わりをしたので、美味しかったのでしょう。
もちろん私もお代わりをしてお腹一杯になりました。
牛肉を食べている間に店のお客さんはみんな帰って、貸切状態でゆっくりとデザートも頂き、帰るときには出てきてくださったシェフと奥さんとも雑談を交わして、お店を出ました。
手術までに食べたいものをリストアップしないとね、と妻は優しい言葉をくれますが、本当に食べたい飲みたいものはどうせ禁止されるので言いません。

Posted at 2025/07/04 23:16:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 外食記録 | 日記
2025年06月20日 イイね!

学生の街はランチが安い!

学生の街はランチが安い!今日は午後から筑波メディカルでエコー検査の予定です。
前回の診察時に予約センターで聞いた「昼食抜き」の印象が強く、妻には昼食を抜いてから1時半頃に出ようと伝えていました。
ふと、「エコー検査と食事抜きとどんな関係が…?」と思い、予約票を確認すると、昼食抜きが必要なのは、来週に予約のCT検査でした。完全に私の勘違いでした!
10時も過ぎた頃に妻に「今日は昼食を食べても良いようだ」と、今日と来週分の予約票を見せながら伝えました。
私を信用していない妻は、じっくりと予約票を確認して、「だったら、『一壺天』に行けたのに…」と残念そうでした。
予定より少し早めに家を出て、つくばセンター駅近くでランチをすることにしました。
前にも筑波メディカル帰りに行った『樓外樓』に行くことにしました。
つくばセンター駅の近くには『樓外樓』は、『本館』(広東料理)と『別館』(四川料理)の2店舗があります。
両方行きましたが、『別館』の方が味が好みだったので、迷わずそちらに…
つくばは学生の多い街なので、ランチ時は何処も安く食べられます。

alt


税別790円と安い「週替わりランチ」のAランチを私、妻はBランチを頼みました。

alt


Aランチ

alt


Bランチ

簡単な品ですが、サラダ・スープ・香の物・デザートの杏仁豆腐がしっかり付いています。
セルフサービスですが、食後には結構美味しいコーヒーも付いてこの価格は立派です。
皆さん、食後にコーヒーを飲んでゆっくりされているのか、1時30分に入店しても、まだ満席で10分足らず待たされました。
安い店はサラリーマン・学生・主婦の集いに人気があるようです。

Posted at 2025/06/20 22:14:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 外食記録 | 日記
2025年06月12日 イイね!

守谷市で人気の「江戸そば 喬山」

守谷市で人気の「江戸そば 喬山」梅雨入り宣言されてから雨が続いていましたが、今日は久しぶりの曇り空
先週末から、晴れた平日に旨い蕎麦を食べに行こうと妻と約束していました。
東京下町で生まれ育った妻は蕎麦が好き、一方近畿地方で育った私は「きつねうどん」が好きと食べ物の好みが合いません。
二人で蕎麦を食べるときも、妻は冷たい「せいろ蕎麦」で私は暖かい「かけ蕎麦」と合いません。
関東圏はうどんより蕎麦が美味しく感じるのは、出汁の違いだと思っています。
自宅から2キロほど離れた所にある 「喬山」 が守谷市の蕎麦ランキングでは、いつも上位に入っていますが、行ったことがありませんでした。
妻が行ってみようと言うので、行くことにしました。
二台の電動アシスト自転車で二人で走りました。
11時30分頃に着いたので、店にはまだ4人ほどしか客が居ません。
綺麗なパーティションで仕切られた木製のテーブルが並ぶ雰囲気のある店内は、いかにも老舗の蕎麦屋らしい造りです。

alt


妻はいつも通り「せいろ蕎麦」を、私は珍しい「きのこの冷やしかけ蕎麦」を頼みました。
妻によると、最初の店では蕎麦と出汁の味を見たいから、基本の「せいろ蕎麦」を頼みます。
私は基本「掛け蕎麦」ですね。
一生懸命、メニューを探しても丼のような 「ご飯もの」 がありません。
関西人は 「〇〇うどんと✕✕丼のセット」 が好きなのですが…
ぶつぶつ言いながらメニューを選んでいると妻は 「丼が食いたいような奴は、駅蕎麦か立ち食い蕎麦屋に行って食べろ!」 と何時もの言葉
小丼が無いのは寂しかったのですが、細いのですがしっかりした腰を感じる蕎麦の味は最高でした。
これで、「稲荷寿司」 か 「太巻き」 があれば最高だと思いました。
しかし蕎麦を二人で食べて、¥2,000.- を超えるのは驚きです。
「頭の中の金銭感覚はここ20年ほど止まっている」 と何時も妻に言われます。
「どうせお金は私が出すのだから、ぶつぶつ言わずに好きな物を食べなさい!」
いつも言われますが、ついつい安さを追ってしまいます。
関西人の悲しい性(さが)でしょうか。

Posted at 2025/06/12 15:19:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 外食記録 | 日記

プロフィール

「免許証を返還したら活動範囲が一気に狭くなりました。話題も減って完全に爺さんになりますね。」
何シテル?   07/15 11:36
退職して8年経ち、今年古希を迎えます。体力の減衰を痛感する最近です。 幼い頃から、車とバイクが好きだった父の影響で、エンジン音とオイルやガソリンの匂いが大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン F30-318i (BMW 3シリーズ セダン)
******* 持病の入院再手術を4月に控えた3月の中旬に、整備で世話になっている近所の ...
BMW 3シリーズ セダン E46-325i (BMW 3シリーズ セダン)
E46の取り回し易いサイズ感が懐かしくなり、2台目のE46を購入した。このモデル以降は5 ...
BMW 5シリーズ セダン E39-540i (BMW 5シリーズ セダン)
BMWのV8エンジンに興味が湧いて、衝動買い。パワーは流石だが、排気音にV8独特のゴロゴ ...
BMW 5シリーズ ツーリング E39-525iT M Sport (BMW 5シリーズ ツーリング)
偶然見つけた内装はハイライン仕様で外装がMスポーツ仕様のガンメタ色のE39。中古車屋の社 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation