• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

John K 1954のブログ一覧

2025年03月12日 イイね!

トランプさん、何とかしてよ…

トランプさん、何とかしてよ…トランプ大統領とイーロン・マスク氏の暴走で米国株はどんどん落ちますね。
アメリカを強くするんじゃなかったの?
投資信託も円高も重なって、「含み損益」が激減中です。
落ち始めてから先月末くらいまでは基準価格が下がっていくので、「追加投資」のチャンスが来たとばかりに想定以上に買い込んでいましたが、今月に入っても下がる一方です。
去年一年間で増えた分を食い潰してしまい、間もなく「マイナス含み損益」に入りそうです。
まあ投資をやっていれば、そういうこともあるでしょう・・・と耐えることにしていますが、日々下がり続ける「含み損益」を見るのは嫌なものですね。
最安値を更新し続けるファンドを買うチャンスなのでしょうが、流石に今後大きな収入の見込めないし、上がるのを待ち続けられない無職の高齢者では、今の状況ではちょっと度胸が沸きませんね。
折角景気が上がり始めたかと思っていたのですが・・・
若かったら金をドブに捨てた気になるか、飲んでしまったと思って、今買いこんでおけば良い蓄えになると思うのですが、本当に飲んでしまう次男坊はなかなかその気にはならないようです。
まぁ、私自身も働いていた頃には、有り金全部を酒と車と博打とゴルフに突っ込んでいたから、あまり偉そうに息子に強くは言えません・・・
カエルの子はカエルですねぇ・・・

Posted at 2025/03/12 07:28:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新NISA | 日記
2024年12月29日 イイね!

今年の失敗は今年のうちに…

今年の失敗は今年のうちに…今年ももうすぐ終わります。
楽しんだことの一つが新NISAでした。
今年は、全体的に投資信託の基準価格が上がったので、買われた方は皆さん良い新年をむかえられることでしょう。来年はどうなるのか若干心配も残りますが…
2月に新NISAを始めて間もない頃、「新規募集銘柄」で「欧州高配当ファンド」を見つけたときはとても喜びました。
何しろ欧州株のうち高配当という枠で集めたファンドが、1口1円で買えるのですから…
気になることもありますが、このファンドは上がるに違いないと思いました。
気になる点として、「ウクライナ情勢」「電気自動車への移行政策」「ドイツと経済低迷する中国との関係」「移民政策の問題」などがありますが、「ドルとともに強いユーロ」「パリオリンピックの開催」などが期待されます。
妻を誘って二人で60万口購入しました。
毎日、期待しながら基準価格を見ていましたが一向に上昇しません。
「あまり調子の良くない欧州」物の「過去実績の無い新規募集銘柄」で「高配当」などというファンドに過度の期待をしすぎたようです。
一昨日の基準価格は¥9801でしたが、多少はあった配当のお陰で数%は浮いているので、この際売却することにしました。
同額を銀行に預けた場合の利子と比べると利益は数倍でしたが、投資としては残念な結果です。
来年年頭に帰ってくるこの分の資金は、もっと伸びそうなファンドで運用したいと思います。
明日から孫を連れて子供たちが帰省してきます。
楽しい正月を迎えたいと思います。
皆さま、良いお年をお迎えください。
Posted at 2024/12/29 09:53:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新NISA | 日記
2024年12月17日 イイね!

信託報酬ってどうやって払っているの…?

信託報酬ってどうやって払っているの…?資産運用で自己流で新NISAを楽しんでいて、どうしてもわからないことがあります。それが…
『証券会社はどうやって設けているのか…」=「信託報酬はどう支払っているのか…」です。
利用者が証券会社に支払う売買手数料などの手数料が、『信託報酬』です。
ネットや「YouTube」では「信託報酬の安いファンドを買いましょう…」
と案内されています。
何事でも手数料は必要で、手数料が安い方が得なことは理解できます。
ファンドは株式など證券の寄せ集めのようなもので、証券会社はそれらの売買管理手数料を信託報酬として利用者から徴収すると説明されています。
銀行が「ドル」などの通貨を売買する時と同様ですね。
通貨の場合、売る時の単価と買う時の単価が異なり、売買時のその差額が銀行の取り分ですね。
では、投資信託は…?
決められた信託報酬(年額%)の365分の1(%)を、基準価格に組み込んで取引の度に徴収するように説明されています。
しかし…投資信託では売価と買取価格が同じですよね。
盛り合わせの証券単価Aに手数料Bを上乗せした金額を基準単価にして仮に私に10万円分私に売っても、もし基準価格に全く変化が無かったら、1年後にそのファンドを売って私が手に入れる金額は10万円になります。
私は手数料を1円も払うことになりません。
信託手数料が高くても安くても、私が支払う額は同じでは…?
もちろん、100%から信託報酬分のパーセンテージを除いた分が証券の価値だから、価格が上下した時の基準価格の感度が悪くはなります。
それは価格上昇時に増えにくいことですが、落ちた時には減り方が少ないので、安全方向になるだけではありませんか?
ついネットに従って、報酬の安いファンドを選んでいましたが、来年からは『例え信託報酬が高くても、良さそうなファンドを買う』ことにしました!
なんか変な気もするのですが…
ちなみにタイトル画像は「楽天証券」さんの資料から使わせて頂きました。
Posted at 2024/12/17 21:41:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新NISA | 日記
2024年12月12日 イイね!

失敗しました。

失敗しました。今年は新NISAは結構楽しませてくれました。
運良く運用益も期待以上に出ているので、もっと運用したいのですが適用枠に制限があります。
成長枠はファンドも多く運用もしやすいので、夏ころには上限になり残っていませんが、積立枠は月毎の枠もあったり、使えるファンドも少ないので初心者には使いづらく、夏以降は何度か使いましたが、まだまだ多額の枠が残っています。
多少調べてみると、ボーナス月制度を利用すると月度枠以上の額を成長枠に近い運用方法も可能なようです。
折角だから残っている今年分のNISA積立て投資枠をもう少し使ってみようと思いました。
毎日/毎週投資を選んで月度枠を埋め、開始から近い日にボーナス積立ても行うと短期にかなりの額を運用できます。
それを短期に繰り返して、枠を使いに行きました。
もうパソコンでネット手配する手順にも慣れてきて、最近はあまり細かく確認しなくなっていました。
先日、投資済のファンドを確認していたら…
一番最後の投資物件がNISA口座ではなく、課税対象の特定口座に入っていました。
使っている証券会社のアプリのデフォルトが特定口座になっているので、NISA口座に変更しないといけないのに、それを忘れたようです。
運用益が出ても20%が課税されてしまいます。
損失が出る訳ではありませんが、何のために敢えて買ったのか…
契約ごとは慎重にしなければいけませんね。
失敗を取り戻すために、積立てNISA枠でも買い足したので、想定外に多く買うことになりました。
このファンドの基準価格が高騰すると「失敗転じて福」となりますが、そううまくはいかないでしょう。

Posted at 2024/12/12 21:10:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新NISA | 日記
2024年11月25日 イイね!

新NISAの積立投資枠の限度額は・・・

新NISAの積立投資枠の限度額は・・・今年もいよいよお終いに近づきました。
春から始めてきた新NISAの投資も、一年目を終えます。
初旬は順調に基準価格が上がり、毎日価格を確認するのも楽しく過ごせましたが、中旬からは基準価格が乱高下して、追加投資のチャンスとばかりに、成長投資枠を使い切ってしまいました。
夏に株価の大暴落があって損益が大幅のマイナスに落ち込みましたが、何とか今ではピーク時の6割程度にまで戻ってくれました。
まあ投資なのだから、損益は変動するでしょうが、NISAは利益が出た時に税金が不要なので、投資するなら限度額一杯までするに越したことがないと思い、今年分を使い切りたくなりました。
120万円/年ある積立投資枠も使おうと、物件を探して投資しようとしましたが…
10万円/月までしか積立を組むことが出来ません。
計算上は合っているようですが、1月から積立を開始しないと使い切れません。
ボーナス月の設定で多少は回復可能ですが、基本的に月毎の上限縛りは仕組みとして無理がある気がしました。
今年は無理をして限度額まで目指さず、今月分と来月分と1回分のボーナス月程度を増やす程度で我慢しておこうと決めました。
来年はUSI証券のボーナス月に関するルールも変更になるようなので、出遅れないように頑張ろうと思っています。
Posted at 2024/11/25 18:58:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新NISA | 日記

プロフィール

「免許証を返還したら活動範囲が一気に狭くなりました。話題も減って完全に爺さんになりますね。」
何シテル?   07/15 11:36
退職して8年経ち、今年古希を迎えます。体力の減衰を痛感する最近です。 幼い頃から、車とバイクが好きだった父の影響で、エンジン音とオイルやガソリンの匂いが大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン F30-318i (BMW 3シリーズ セダン)
******* 持病の入院再手術を4月に控えた3月の中旬に、整備で世話になっている近所の ...
BMW 3シリーズ セダン E46-325i (BMW 3シリーズ セダン)
E46の取り回し易いサイズ感が懐かしくなり、2台目のE46を購入した。このモデル以降は5 ...
BMW 5シリーズ セダン E39-540i (BMW 5シリーズ セダン)
BMWのV8エンジンに興味が湧いて、衝動買い。パワーは流石だが、排気音にV8独特のゴロゴ ...
BMW 5シリーズ ツーリング E39-525iT M Sport (BMW 5シリーズ ツーリング)
偶然見つけた内装はハイライン仕様で外装がMスポーツ仕様のガンメタ色のE39。中古車屋の社 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation