実家の姫路市に妻と2名で二泊三日の旅に行ってきました。
姫路市に住む妹夫婦の世話になりながら、老人ホームに住む実母の見舞いが目的です。コロナを避けるために車の旅を選びました。かかりそうな時間を考えると、夜目の利かない私は夜明けと同時の出発を選びました。
荷物を積んでいる時は、まだ真っ暗でした。
東名集中工事を避けるため中央道を選びました。
残念ながら中央道もその他の高速道路も車線規制や対面通行があって散々でした。

皆さん旅は避けているのでしょう。恵那境などは良く空いていたのはコロナの性か集中工事の性か・・・
しかし工事工事で巡航速度が全く上がりません。結局休憩も含め片道10時間もかかりました。ホテルに着いたのは夕方でした。
部屋は7階だったので景色は綺麗でしたが、妹の家近くのキャッスルホテルを選んだのですが名前とは異なり姫路城は見えませんでした。(写真は2日目の朝です)
前回姫路へ行った時の駅前の日航ホテルからは良く見えたので城を見るには駅前の日航ホテルの方が良いと思いました。
一方キャッスルホテルからは歩いて妹の家まで至近なので一緒に歩いて近くの居酒屋へ飲みに行けることと、こと結構規模の大きい温泉風の大浴場に無料で入れるメリットがあります。難しい選択です。
不思議なのは、山の上り下りも結構あるのに姫路への旅の時には高燃費記録が出ます。今回も行きも帰りも17㎞/l台と好数値でした。
満タンで走り出せば800㎞以上走れます。
1500ccエンジンの318i は、ダラダラ走ると結構なエコカーです。
(行く途中はカメラを携帯していましたが、姫路に着いた以降は殆ど写真を撮りませんでした。)
Posted at 2020/11/13 17:56:20 | |
トラックバック(0) | 旅行/地域