先日に2泊3日で行った姫路市までの往復約1500㎞の高速道路旅は、先月に早めに取り付けておいたMOMOの廉価スタッドレスを使いました。

取り付け後は野田市の父母の見舞いと筑波までの病院の往復程度の一般道ばかりの使用でした。今回長時間高速道を巡航した印象を少しまとめてみようと思います。
巡航速度は120±20㎞/hでした。助手席の妻が怖がるのでそれ以上は控えました。
妻には数年前に中央道で覆面パトにつかまった悪い記憶があるので、刺激しないように極力130㎞/h以下に抑えました。まず一般的な印象は、ハンドルの軽さです。F30 の納車時の印象でも前期E46に比べて格段に軽いのですが、MOMOに変えると益々軽くなります。
軽くて楽というより接地感が不足する印象で、中央高速のカーブでは少し減速した方が良い印象です。特に100㎞/hを超えると顕著です。
一方真円度は良い印象で、パターンノイズと共に満足できました。
ドライでのブレーキ性能も満足な減速度を与える利き味を示しますが、設置感の希薄さから安心して急減速のブレーキを踏める印象ではありません。車間距離を取って走る分には不安はないのですが、夏用のスポーツタイヤと同じとは言えません。
気になったのは、ハンドル操作をしていないのに、突然少しですが左右に振られるような印象を受けたことです。路肩のブロックをつい踏んでしまいました。
もともとBMWの直進性はワーゲンゴルフなどのようなしっかりしたものではないので、
①タイヤの直進性が悪い。
②アライメントが狂い気味。
③F30 にスタッドレスを付けたらそんなもの。
④タイヤの空気圧が妥当ではない。
などの可能性から選べません。
いずれにしても以前使用していたミシュランX-ICE2 とは比べ物になりません。
ATRのWinterSportの方がよっぽど良かったと思いました。装着時にもATRを探したのですが、残念ながら適合サイズがATRでは販売されていませんでした。
暫くは長距離ドライブの予定もないので、上記の①~④を調べてみたいと思います。
Posted at 2020/11/15 21:10:52 | |
トラックバック(0) |
タイヤ | 日記