
LENOVO C340が届きました。購入目的はS145の見難さを解消するためです。
比較にも興味があったし、基本性能はS145に満足していたので、パネル以外のスペックは概略合わせました。
AMD RYZEN 5 + 8GBメモリ +SSD ドライブ です。
大してハードな使い方をしない私にはこの程度で十分です。
3種のパソコンのパネルコントラストはB590>C340>S145でした。
残念ながらB590が最も明るく見えます。
コントラスト自体は同様ですが、S145の光源は丸い点の集まりで発光点同志の間に空白があるような感じですが、C340はパネル面全体を小さな四角い発光部分に分けていて隙間なく発光しているように感じます。そのためC340のIPS型パネルはS145より見やすく感じます。
一般にパネル型式の価格はTN<VA<IPSだそうです。その他のパネル型式による差異をネットで調べると下表です。

LENOVOのHPで調べるとS145はTN型、C340はIPS型ですがB590は型名は明示されていません。
おそらくVA型なのでしょう。
ゲームのように速い応答性を要求されなかったら、動画鑑賞程度ならVA型が最も良いと思います。どうしてスペック表に明示されたモデルを見かけないのか不明です。
C340はグレア型(光輝型)なので外観はとても綺麗です。光が当たると反射で見にくくなりますが室内で使用するなら環境を整えれば快適です。
最近はノングレアのモデルが多いのは、モバイル的用途が多いからでしょうか。
好みの仕様が減るのは車と同じで残念です。
Posted at 2020/12/22 21:33:13 | |
トラックバック(0) |
Computer | 日記