
パソコンで音楽を聴いたりYouTubeを見るときには、入院時にベッド横のTVを見るために購入した¥100均のイヤフォンを使っていました。
接続が怪しくなったので、妻がYAMAHAの電子ピアノ用に購入したSONYのヘッドフォンを借りて使っています。
「お金持っているんでしょ。ちゃんとしたヘッドフォンを買ったら良いのに…」
妻は、もう何度も¥100均のイヤフォンを買っては壊している私にあきれています。
どうせ買うならワイヤレスがいいのですが、どの程度の性能と使いやすさなのだろうか。仕様を読んでも良く分からない私は、高価なものを買って使えないでは不満が残ってしまうので、なかなかどれを買えば良いのか分かりませんでしたが、妻にそう言われてはトライしない訳にもいきません。
ヤフーショッピングを見るとChina製ですが結構見かけの良い商品が送料込みで¥3,000.‐程で売られていました。
どんなものか試しに買うには丁度いい価格です。最悪、有線でつないでも使えるので安心です。
さっき到着したので早速試用です。
製品本体と箱は結構な品質ですが、取り扱い説明書は例によっておまけのような紙片です。充電用のUSB線と有線接続用の線も入っています。
しかし、解説はペアリング方法とボタン説明程度で通常の用法は未記載です。
USBに延長線で接続して充電しながらペアリングすると簡単にできました。
音質はまあそれなりですがパソコン用のヘッドフォンなら十分でしょう。
メーカー不詳の試しに買った廉価品ですが、壊れるまでこのまま使っても大丈夫です。
(写真は充電中で充電用の線が付いています。もちろん取り外し可能です。)
Posted at 2021/01/10 18:50:42 | |
トラックバック(0) |
Computer | 日記