
一昨日の地震はなかなかの震度で驚きましたね。
昨日は虫子の住む船堀橋近くの料亭で昼前から孫娘の「お食い初め」の予定
地震発生後、TVを見ていると電車は停まり高速道路も閉鎖があちこち
大丈夫かなぁ、高速も開通しても混むだろうなぁと不安になり、予定より2時間近く早めに出発しました。
江戸川区方面は不案内な私はナビ頼りです。
推奨モードにして常磐道を走り始めますが、三郷ジャンクションから動きません。
ナビが外環道を指示しますが、その時は既に出口方向の路線は長蛇の列です。
無理やり割り込むのもあおり運転が何かと騒がれる今の時期は辞めた方が良さそうです。
常磐道を直進すると三郷から進みません。
加平ICまで1時間近くかかりました。
そこでナビが加平で高速を降りるよう指示してきました。
一般道で案内してくれるのかな?間に合うのかな?
疑問を感じつつも、指示道理走ると、再度小菅ICから高速に乗るように指示されました、
おいおい、加平で降りて次の小菅で乗るのか?
東北道の合流点が大混雑だったのでしょう。
早く着いたら行くビルの7階が展望台になっているから、景色を見ながら時間をつぶそうと早めに出ましたが、着いたのは待ち合わせの3分前でした。
結局3時間もかかって東京に到着でした。
帰りも外環道方向を指示されて、真っ暗になってからの到着です。
都会は変化に弱いと改めて痛感しました。
和食割烹のお店の対応は、とても親切で良かったのですが…
Posted at 2021/10/09 10:15:49 | |
トラックバック(0) |
外食記録 | 日記