
年度も終わりに近付いて、ふと使っているクレジットカードを見直しました。
仕事をしていた頃は日常的に飛行機を使っていたので、ANAのスーパーフライヤーズのゴールドカードを愛用しています。
仕事をしていた頃は予約が簡単で、空港ラウンジも常時使用できてとても便利で重宝しました。
仕事を辞めてからも、年会費は必要でしたが、マイルとポイントで会費分はペイ出来るし出した時のステイタスを感じて使い続けていました。
お陰で毎年春にはマイルで何かしら楽しめました。
今年度は何にしようかとマイルとポイントを調べて見たら…年会費の半額相当分くらいしか溜まっていません。ポイント交換も無くなっています。
そりゃあそうだわな、飛行機は乗らないし、大した買い物もしない上、コロナ余波で旅にも行っていないからポイントも増える訳がありません。
コロナが収まって、又カードが使えるようになる頃にもまだ元気は残っているのでしょうか?
そういえば数年前、同じ理由でJRのエクスプレスカードも脱会しました。
仕事に従事していた時は、待たずに乗れる簡便さから重宝していましたが、最後に使った時も「じゃらん」から宿と電車を抱き合わせにしたパックで予約したものです。
「PASMO」も滅多に使いません。
出かける先は車で楽に行けるところくらいです。
次の里帰りの折は、きっとまた「じゃらん」などの新刊線パックで行くでしょう。
生活パターンが変わってしまいました。
Posted at 2022/03/08 12:18:25 | |
トラックバック(0) | 日記