
点検に出すために必要な作業は…
取り付けているアイドルストップキャンセラーのアンインストールです。
付ける時にディーラーに相談すると付けることには何も言わないが、整備納車時には解除することを頼まれたからです。
特に今回はナビデーターのアップデートも頼むので、アンインストールしなければなりません。
インストールもアンインストールも大した手順ではないのですが、キャンセラーをコネクターに入れるのが固いので、キャンセラーの表示LED部分を強く押し込まないとなりません。
その間もキャンセラーの作動状況が表示されるのですが、押し込む指で隠されて見えません。
1度目のトライアルでは指を離したら、通信不良の赤い点滅をしています。
もう一度最初からトライします。今回は指を離したらアンインストール完了の青が点灯しています。
本来はその前に現状表示が出てからの完了表示ですが、押し込まないといけないので現状表示は見えません。
青になったから大丈夫だろう。車のアイドルストップの操作ボタンもちゃんと動いているし…
でも、推測です。確認方法はありません。毎回この些細な不安を感じながら使っています。
キャンセラーの働きは、エンジンを止めた時のアイドルストップの状態を次のエンジン起動時に再現するだけです。こんな程度の昨日なら車のアイドルストップON-OFFスイッチに付けておけよ、と思いますが日本の法令が付けることを認めていないらしいです。政治家の馬鹿野郎!!
今回の整備でディーラーの整備士から、バッテリーの検査結果がとても良いので、もう一年使えると思う、と言われました。アイドルストップをOFFで乗っていると言うとそれで理解できるということです。
やはりアイドルストップは使いたくない。でも、キャンセラーも使い勝手に心配がある。
忘れずに毎回手でOFFにする努力をしてみよう、と新たな決意をしました。
Posted at 2022/03/19 08:54:42 | |
トラックバック(0) |
パーツ | 日記