
盆で帰省してきた長男一家は台風8号を避けて昨日帰りました。
初孫と遊ぶのが愉しみだったのですが、一歳の娘は人見知りが激しく、特に男の人は駄目なようで、離れて視線を合わせるのが精一杯でした。結局私が近づくと泣いて抵抗するので触らせることも無く帰っていきました。
次に来る頃までには人見知りも消えて欲しいものです。
ところで、自宅から駅までは道なりでも2kmしかない短い距離です。送迎の為に用意したベビーシートですが、この頃はベビーカーに乗るのも嫌がるので抱いて移動していると言う孫を乗せるのには一苦労でした。長男夫婦で一生懸命にシートに押さえつけるのですが、大声で泣きながら全身を反らせて抵抗します。
何とか座らせてシートベルトを付けた時には、全員汗まみれでした。その後、家までの間も大声で泣きっぱなしです。法令で決まっているからとは思いますが、母親に抱かせて一緒にシートに座らせた方がずっと平和で安全なような気がします。
タクシーに乗る時にはベビーシートでは無くてもOKなのが羨ましく感じます。
走行距離〇〇km未満の駅から自宅までの間に限ってでも良いので、タクシーの様な特例を作って欲しいものです。
ベビーシートを使ったのは、これで3往復目です。時間にしたらほんの僅かです。
そのためにベビーシートの準備が必要なのは出費としても馬鹿らしいほど大きいし、重くて大きなシートの取り付け取り外しの手間も大変です。普段の置き場所にも不自由します。
乳幼児用として安全第一と考えてそれなりに高価な品物を用意しましたが、少し大きくなったら必要になるチャイルドシートは、例えチャチでも一番軽い手軽なものにしようかと思っています。
型式的に法を守るためだけに安全ではないかもしれないチャイルドシートを用意するのは本末転倒であることは十分理解していますが、盆正月に駅まで迎えに行くだけの孫用の非常用シートでISOFIX装着の安全基準みたすような代物を使うことは大変です。建前だけではなくちゃんと守れる法律を作って欲しいと思います。
Posted at 2022/08/14 16:59:17 | |
トラックバック(0) | 日記