• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

John K 1954のブログ一覧

2022年11月11日 イイね!

Yahoo画面を DARK MODE に出来ました。

Yahoo画面を DARK MODE に出来ました。かねてより Yahoo の画面はフォント色と背景が良く似ていてとても見にくく感じていました。
昔のバージョンの Windows では簡単に色を変えることが出来ましたが、Window11 で色を変えることが出来ずに苦労していました。
やっと変更方法が見つかって、背景を真っ黒にしました。
とても見やすくなりました。
Yahoo のホームページを表示中に上のアドレス欄の右側にある「変なパックマン的設定マーク」をクリックしてオプション設定に行けば変更することができました。
これは私にとってちょっと満足な進歩です。
Posted at 2022/11/11 17:06:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | Computer | 日記
2022年11月11日 イイね!

マウスの製品仕様

マウスの製品仕様
先日 LENOVO Slim360 を購入してからパソコン環境の整備にハマっています。
操作には現在4つのマウスを使用しています。
Windows が立ち上がるり Bluetooth環境 になるまでに使用しているUSB接続の有線マウスと、3台のパソコンそれぞれと接続した3つの Bluetooth無線マウス です。
S145 には青いELECOM製マウス、C340 には赤いELECOM製マウス、そして Slim360 には銀のSANWA製マウスです。
どれもBluetooth接続で廉価なものから、その時気に入ったデザインを主に選んで購入しました。
マウスなんて廉価だし消耗品に近いので SPEC に拘りはありませんでした。
しかし、今回3台のパソコンの回復再設定再起動のために代わる代わる使ってみると、色々と違いに気付きました。
alt

握り心地と使い心地やクリック感に大差はないが、敢えて選ぶなら銀がBESTです。
マウスサイズは全て「S」ですが、銀が少し大きめなので私の手に合っているのでしょう。
しかし銀のマウスには大きな欠点があります。
暫く操作を休むとマウスの省電力からスリープ動作に入りますが、このスリープからの復帰させる操作が面倒なのです。
赤と青はマウスを動かすと復帰しますが、銀はどれかのボタンをクリックすることが必要です。
つまり赤と青は通常通り操作すると、一瞬遅れるがの操作が可能です。
一方、銀はマウスを操作しても何も起こらないので、一瞬 Bluetooth が切断したのかと驚いてしまいます。
直ぐにスリープモードでは? と気付きますが、スリープに入った時の位置を覚えていないことが多いので、不明な場所での左クリックには抵抗がありどちらかと言えば頻度の少ない右クリックをしたくなります。
これは一瞬の事ですが、回数が重なるので嫌になりました。
マウスを買い換えようと思いましたが、今度はちゃんと拘って…
LEDはBLUEが感度が良いとか、ボタン数量と操作時の内容変更とか、エルゴノミックスにするかどうかとか…色々と調べてみました。
しかし一番大切なスリープからの復帰方法が、Yahoo Shoping では明示してない場合が多いので困りました。
取説には書かれているようですが、買う前の機種選定時の間に合いません。
ネットで調べることも可能なので調べてみました。
BuffaloSANWA も機種により両方のパターンがあるようですが、ELECOM はマウスを動かして解除するパターン以外見当たりませんでした。
Bluetoothマウスを購入される際はご注意ください。

Posted at 2022/11/11 12:17:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | Computer | 日記
2022年11月11日 イイね!

バずってたのでつい釣られ…皆既月食

バずってたのでつい釣られ…皆既月食今さらですが…
デジカメ内のデーターを整理していたら、この間の皆既月食の写真が出てきました。
「珍しいじゃない」と妻に冷やかされながら、夕食の真っ最中にカメラを持って写真撮影に行ったことをおもいだしました。
タイトル画像は玄関のドアのすぐ前です。両隣の間からくっきりと月が見えました。
写真を撮ってみると、お隣の証明が強くどうやらオートフォーカスはそちらの明かりに引っ張られているようです。
普段、記録用に使用している安物のオリンパスだからかな?
そう思って比較すると少し高価だったキャノンを持ち出しましたが、結果は同じです。
ちゃんとマニュアルで焦点やシャッタースピードや露出を合わせないと駄目だとカメラ好きだった親父が言っていたことを思い出しましたが、普段シャッターを押すだけの私には困難でした。
alt

色々試して一番マシに撮れた月の掛けている写真がこの写真でしたが、単なる三日月なのか月食のワンショットなのか…良く分かりません。
TVで変な月食写真をたくさん紹介していたのが、納得できます。

Posted at 2022/11/11 10:57:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「免許証を返還したら活動範囲が一気に狭くなりました。話題も減って完全に爺さんになりますね。」
何シテル?   07/15 11:36
退職して8年経ち、今年古希を迎えます。体力の減衰を痛感する最近です。 幼い頃から、車とバイクが好きだった父の影響で、エンジン音とオイルやガソリンの匂いが大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

  1 234 5
678910 11 12
13 1415 16 17 18 19
20 2122 23 242526
27282930   

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン F30-318i (BMW 3シリーズ セダン)
******* 持病の入院再手術を4月に控えた3月の中旬に、整備で世話になっている近所の ...
BMW 3シリーズ セダン E46-325i (BMW 3シリーズ セダン)
E46の取り回し易いサイズ感が懐かしくなり、2台目のE46を購入した。このモデル以降は5 ...
BMW 5シリーズ セダン E39-540i (BMW 5シリーズ セダン)
BMWのV8エンジンに興味が湧いて、衝動買い。パワーは流石だが、排気音にV8独特のゴロゴ ...
BMW 5シリーズ ツーリング E39-525iT M Sport (BMW 5シリーズ ツーリング)
偶然見つけた内装はハイライン仕様で外装がMスポーツ仕様のガンメタ色のE39。中古車屋の社 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation