
数日前、玄関前の花に水をやっていると隣のご主人が車で帰ってこられました。
歳はかなり上ですが普段から仲良くして頂いています。
車を降りてから自分の愛車の4本のタイヤを順番に確認しています。
どうかしたのかと声をかけてみると、タイヤ側面にヒビが全周入っているとのこと。
見ると3本が特に酷いので、換えた方が良いでしょう。
いつも新車時に購入した民間整備工場にメンテナンスも任されていることを知っているので、今回も同様にされると思っていました。
ところが、後2年程で免許を返却して車も手放す予定だから、なるべく安く交換したいと言われます。
私がタイヤが好きなことは知られているので、相談されました。

当然ネットで買ってどこかに持ち込み交換を頼むのが一番でしょうと答えますが、もうネットはやっていないとのことです。
いつもの工場とオートバックス・イエローハットで価格を調べてくると言われていました。
もしそこで高価だったら、ネット手配くらい手伝いますよと言ってその日は別れました。
それから2日後、偶然また駐車場で会いました。
安い物はあったか聞くと、トヨタ イスト用はサイズが特殊であまり安い物はなかったと浮かぬ顔です。特に今年は値上げもあったので、前回交換時よりもかなり高くなっているとぼやいています。
「中国製でも良いですか?」と聞くと「安さが一番」と断言されます。
直ぐにネットで調べてみました。
確かにイストのサイズは種類が少なく、割高です。とはいえ安い品は無い訳ではありません。
数点見繕ってショッピングページを印刷して隣の呼び鈴を押しました。
出てきたご主人は携帯電話で工場と価格交渉中でした。
ネットの価格を知らせると、安さに驚かれて代理調達を依頼されました。
恐縮されるのでカードのポイントを貰うから気にしないで結構ですと価格の詳細を説明しました。
ネット価格が○○円で、○○円引きクーポンがあるから、ご主人の支払いは○○円、そしpaypayカードで申し込むとポイントが○○円分付くのでこれを私の手数料として貰うから礼は必要ない。
ご主人は工場に直送の受け取りと持ち込み交換代とバランス工賃を廉価でさせる交渉をして、共同のタイヤ購入計画が完成です。
ネット価格が値上げになる前にとすぐに発注しました。
今日は15日、何の気なくネットショッピングを見ていたら、同じ商品のポイント付加率が上がっていました。そうですね。15日はポイントが上がるのでしたね。忘れていました。
手数料を\1000程損をしてしまいました。
そうそう、選んだ廉価中華ブランドは MINERVA F209 です。
最廉価ではありませんが、趣味でよく見ている Youtube でも、悪い評価はほとんどなく、安心できそうなので…
その内ご主人の評価でもレポートしようと思っています。
Posted at 2023/01/15 16:57:34 | |
トラックバック(0) | 日記