
今日は年上の義理の弟の誕生日でした。
彼は故郷に住んでいる実母の面倒を妹と一緒に見てくれています。
平素から感謝に耐えません。
誕生祝いを贈ることにしていますが、何を贈ろうか毎年悩んでいました。
困ると彼の好きなビールの詰め合わせを贈っていましたが、それもマンネリかと思い、一昨年の歳暮では茨城県の地酒の詰め合わせ10本セットを贈ってみました。
茨城のアンテナショップで県下の地酒25種類を5種づつ組み合わせていたのでそれを2セット贈ってみました。
意外なことにビールを贈ったときより喜んでくれました。
その10種の中からBEST3[霧筑波・光圀・富久心]を教えてくれました。
私は日本酒党ですが、弟はいつもビールを飲んでいたので少々意外でしたが、とても嬉しく思いました。
それならもっと日本酒をと、去年の誕生日には「越乃寒梅・久保田・八海山」の上級グレードのセットを贈ってみました。
流石に八海山は美味しかったようで好評でした。
昨年末の歳暮では[八海山の上級と吟醸酒]の2本を贈り、妹に誕生日にはどれが良いかを確認すると、意外にも霧筑波が最高だったの返答でした。
きっと八海山の吟醸酒との答えが返ってくると思っていたのに意外でした。
贈った霧筑波は「特別純米酒」でした。
もちろん同じものを今年の誕生日に贈りました。
まあ日本酒の良し悪しは好みも左右するのですが、「霧筑波」がそれほど旨いとは知りませんでした。
近くの店ではかなりよく見かけるのですが、「一人娘」の方が多く置かれているので、そっちの方がこの辺りの地酒の主流かと思って、[霧筑波]はまだ飲んだことがありません。
今は医者に禁酒を厳命されているので、せっかくの旨い地酒も飲むことができません。
せめて妻に飲ませて味を聞こうと、昨日買ってきました。
あ~…飲んでみたい!!
Posted at 2024/01/17 21:36:17 | |
トラックバック(0) |
独り言 | 日記