
TVでは連日、桜の開花状況を伝えています。
東京では満開に近づいたことを伝えていた先週のある日に、自転車で自宅周辺の桜並木を見て回りました。
近所で綺麗だと思っている場所は、自宅から2㎞足らずにあるアサヒビールの守谷工場周辺の道路の並木と自宅すぐ傍の道路の並木です。
東京から40kmほどしか離れていないので、TVで紹介されている状況と同じだろうと勝手に思っていましたが、自然が多いから気温がやや低いのか、どちらの場所でもまだまだ蕾で、開花は少し先になりそうだと思っていました。
一昨日、近所の郵便局まで投函に行った妻が、傍の並木の桜の満開を教えてくれました。
例年は10㎞程先の小貝川の土手にある桜の名所「福岡堰」まで見に行っていましたが、今年は近所で済まそうとブラブラと桜を見に出かけました。
中学校と郵便局の間の道路の桜並木は満開でした。
駅までの遊歩道にある歩道橋の上からの両側の景色が好きで毎年見ています。
なかなか綺麗な桜が自宅から200mほどの場所で見られるので、出不精の私には十分な桜スポットだと思っています。
東京駅まで1時間と便利な守谷市ですが、茨城県は人気が今一つなのはどうしてなのでしょう。
「利根川を越えても人は住んでいるのか?」
浅草生まれでずっと荒川区内に住んでいた義父は、良くそう言っていました。
妻も最初は茨城県に転居するのを嫌がっていました。
関西から出てきた私には理解不能な土地勘があるのでしょう。
でも、もう人生の半分以上茨城県に住んでいます。
土地も広くて静かな良い所だと思っています。
Posted at 2024/04/11 07:08:41 | |
トラックバック(0) | 日記