
警察は高齢者の免許返納を推奨しているようです。
Web でも返納に関する記載が多く見られます。
タイトル画像のようなリーフレットも出されています。
TVでも高齢者の事故を何度も見るので、高齢になったら早めに返納して運転を辞めるに越したことはありません。
歳はまだ70歳ですが、視力に衰えを感じている私も返納しようと思っています。
返納すると高齢者支援用として守谷市が運用しているデマンドタクシーの乗車券がもらえるので、市内の移動に使うことが出来るし、他にも種々の補助事業を利用できるそうです。
でもそのためには警察署で「運転経歴証明書(¥1,000)」を作ってもらわねばなりません。
故郷の姫路市も就職後に住んでいた大阪府も便利な場所に警察署がありましたが、ここ茨城県では警察署は決して便利なロケーションにはありません。
免許センターまでは2時間ほどかかるし、そもそも守谷市には警察署自体が無いため、取手警察署か常総警察署に行かねばなりません。
電車とバスを乗り継がねばならない不便さです。
車で行くと30分もかかりませんが、駅まで行って電車に乗り、目的地駅からバスを乗り継ぎ、しかもバス停からも結構距離がある始末です。
1時間ではとても着きません。
免許を返すために往復2時間以上の旅をしたくはありません。
これじゃ、なかなか自主返納推進運動の成果は上がらないでしょう。
返納日はマイカーで手続きをしに行けるように、返納当日限りの運転免許(許可証)を出しては如何でしょう。
便利な位置にある市役所で手続きが出来ても便利になります。
少しは前向きに考えるようになるのではないでしょうか。
Posted at 2024/04/18 20:48:26 | |
トラックバック(0) |
免許資格関連 | 日記