• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

John K 1954のブログ一覧

2018年05月30日 イイね!

南房総のドライブ

南房総のドライブ前回のブログも書きましたが、今回の旅の目的は「ろくや」さんへの快気報告とドライブでした。別に見に行きたい所も無いので、9時頃に家を出ました。館山に出て着いたら丁度ランチタイムになります。

館山の海も見えるイタリアンレストランでパスタセットを戴きました。写真のこじんまりしたホテルの中にある「海山レストラン ボーノ」という店です。ランチセットはサラダ・スープ・ドルチェもドリンクも付いて\1350と廉価です。価格以上に美味しくて、近くにあったらまた行きたいと思いますが、わざわざ行くには遠いのが残念です。

午後のチェックインまでに行くところは「ろくや」のマネージャが送ってくれたお守りのお礼に安房神社へお参りに行く程度です。安房神社は結構有名なパワースポットだそうです。平日の神社はひっそりと静かでしたが何かご利益がありそうってことで、2人の息子にお土産でお守りを買いました。

「ろくや」さんにはいつものようにチェックイン開始時間の15:00頃に入りました。いつもは一番乗りでしたが、この日は何組か既に来られているようで、駐車場に数台車が入っていました。小さな庭と繋がった広目の「貸切風呂」が気持ち良いので、夕食までにひと汗流します。「大相撲」があれば丁度良い時間潰しですが、終わってしまったのが残念です。小さな宿ですが、「網元の宿」と名乗るだけに廉価に美味しい魚を提供してくれます。しかし、禁酒中の身では楽しみ切れず少し残念です。やはり魚には日本酒が無いと味わい切れませんね。

何も内容の無いブログで申し訳ありません。
Posted at 2018/05/30 21:36:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月30日 イイね!

初めてのドライブ

初めてのドライブ一泊二日で F30 では初めてのドライブで房総半島一周をしてきました。宿泊先は今年3度目の南房総市の「網元の宿 ろくや」さんです。入院手術前にも旨い魚の食い溜めのためにお邪魔したので、快気報告を兼ねた訪問です。デザートにデコレーションをしてくれました。馴染みになるとこういうところの心遣いが嬉しいですね。快気祝いと言いながらアルコールは控えているので、折角の船盛も料理も進まないのが残念でした。日本酒が無いと魚料理の魅力も半減ですね。じっくりと旨いノンアルコール飲料を探すことにします。

私はドライブが目的でもあったので、高速道路に頼らずに空いた南房総の一般道を楽しみました。16号線で千葉北まで出てから、高速道で一旦館山までランチを食べに行きました。ここで高速を使ったのは ECO PROモードを試す為です。ネットでは ACC との共用でのインプレで高評価を多数読みますが、残念ながら Luxury の標準設定には付いていません。仕様を煮詰めず衝動買いだった私の車は色以外全部標準なので ACCが付いていません。「本革シート」 だけでLuxury を選んだ結果です。東関道から館山道のような中途半端な高速道では ECO PROでセイリングモードになることは稀です。おまけに再度クラッチと繋がるときの感触は快感を感じるようなものではないので、また使いたいとは思いません。

帰路は混雑を避けるために、千葉市を避ける大回りルートで二日間で房総半島一周コースのようなルートを楽しみました。南房総市→館山市→鴨川市→勝浦市→いすみ市→大多喜市(買い物で迂回)→茂原市→山武市→成田市→取手市→守谷市 と空港の外側を迂回するルートです。ここまで田舎を通るとほとんど混まないので快適なドライブが出来ます。

この日はずっとコンフォートモードの一般道でした。二日間合わせて416km 走行で 14.5km/Lでした。まあ、乗り心地が快適で好燃費な車なのです。おまけにエンジンが相当軽量なのか頭がどんどん切れ込むスポーティなハンドリングで、低回転からトルクフルに引っ張ってくれる…エンジンと8ATのマッチングが良い車だと思いました。良い車なのですが E46 の子孫とは思えません。何か違う。

5シリーズの広い車内と押し出しのあるデザインは要らないが、そこそこの見栄えは欲しい人向けの車かな、E39 の代替に丁度寸法も良く似ているから…でも 3シリーズの E46 の代替で考えたら…やっぱり違う気がします。 エンジンが4気筒になりパワステが電動になった E90 ってどんな車だったんだろう。ここで大きな変化があったのかなあ…E46 の4気筒はどんな感じだったのだろう。今のBMWと同じ感じかなあ…6気筒の F30 なら昔の6気筒エンジン車みたいにスポーツ感満載なのでしょうか。
E46 2500cc から 一気に F30 1500cc に飛んだ私にはBMWの変化が大きすぎて付いていけないこの頃です。

しかし F30 の純正ナビは良いですねえ。まだまだ使いきれていないけれど、ワンタッチで縮尺が変わるのはとても便利。パナソニックのエアナビを思い出しますが、早さが違うので便利さも格段に向上。この辺は新しいものにはかないませんね。ダイヤルの設置位置もとても扱いやすく、音声操作も便利で使い勝手が良いですね。



Posted at 2018/05/30 11:03:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2018年05月27日 イイね!

F30 318i のパワーはどの程度

F30 318i のパワーはどの程度明日から南房総に魚を食べに行く予定です。入院中にわざわざお守りを送ってくれたマネージャのいる網元の宿に退院のご報告と快気祝いをお渡しする為に、今年3度目の南房総温泉ツアーです。取りあえずガソリンを満タンにして洗車して、快気祝いを買い込んで…準備完了です。

やっと514km走りました。今回は病院通いと買い物で近隣を 200km 弱走っただけですが、それでも9.8km/Lだったので、好燃費の車と言えるかな。明日明後日でやっと1000kmを超えそうです。

まだ慣らし中でアクセルは殆ど踏み込んでいませんが、十分な加速をしてくれます。正直期待以上です。所有したことがある E46 直6 の2200 と 2500 と比べてもパワーに遜色はありません。
数字で見ても、トルクは最大馬力時も最大トルク時も 2200 と 2500 の間になります。
5000rpmを超えると感性的にも実トルクも 2200 に逆転されますが、それ以下ではF30 318i の方が上ではないでしょうか。とすると、一般的な使用状況で5000rpmを超えることはどのくらいあるのでしょうか…

2200㏄ 最大馬力170PS 6100rpm 最大馬力時トルク 20.0  最大トルク 21.4 3500rpm
2500㏄       192PS 6000rpm             22.9          25.0 3500rpm
1500cc       136PS 4400rpm              22.1         22.4 4300rpm

( 最大馬力時のトルク値は概略計算値 トルクの単位はkg-m )

ましてこのエンジンに8速ATが付くと、E46の2200ccより速く感じても当然と思います。
但し、BMWの魅力の中でも大きな要素を占める音と吹き上がる心地よさは、3気筒ターボには無いようです。これは全く逆で3000rpm 以下を楽しむ車なのかもしれません。
運転席のドアを開けたままエンジンを掛けると、まるでノイズの小さなディーゼルエンジンのような音がしてガッカリします。ドアを閉めると静かなので、これからのシーズンは車内の空気を入れ替えてから乗り込むようにした方が良さそうです。
Posted at 2018/05/27 11:49:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2018年05月25日 イイね!

F30 ドアミラーの視点

F30 ドアミラーの視点気のせいかも知れないが、F30 のドアミラーの位置がしっくりこない。写真は E46 との比較だがアングルが違っているので分かりにくいのはご容赦願いたい。左側がF30 右がE46 です。

E46 にしろ E39 にしろ視覚の狭い小さなドアミラーで視野に満足できるものではいが、F30 になって更に醜くなった気がする。まず、左側のミラーを後退ギアと連動しても足元を見難いのだ。バックモニターからの情報でバックすれば良いと言われそうだが、老眼の身にあのモニターサイズは小さく見難い上に、直ぐに鳴るアラームが不安を煽るので、実眼で確認したくなる。そかしその時にドアミラーで、見たい場所が見えないのだ。視野の狭いミラーを後退時の視野に位置を合わせると、前進時には用を成さず、前進時の視野に合わせると後退時に用を成さない。全体的に上方に付けられているので見たい所まで距離があって調整範囲内に入ってこない感じがする。

これは私のシートポジションが低いことに起因しているかもしれない。こういったものは車が変わるといろいろとありがちで、直ぐに慣れてしまうものだ。F30 のミラーの件もそのようなものであることを祈る。
Posted at 2018/05/25 13:57:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2018年05月24日 イイね!

タイヤのこと

タイヤのこと自分でも可笑しいのだが、タイヤに異常と言えるほどの興味を持っている。こうなってしまった理由も自分でも分からない。大学生の頃には、既にこの症状を感じていた。車に没頭していた頃は、1台の車用に何セットもホイルを揃え、まるで服を着替えるように、その日の気分でタイヤを交換していた。ホイルのデザインを換えたいからではない。違うタイヤで走りたかったからだ。

違うタイヤを試したい理由は、グリップなどの性能ではもない。デザインの違いを楽しみたかったからだ。読まれた方は変に思われることだろう。黒くて丸い塊にデザインは?そう思われるに違いないが、トレッドのデザインパターンに始まり、肩部の丸み、側面の膨らみ方、リブとの噛み合い部分の形状・・・どのタイヤも独特の個性がある。また、同一ブランドでも 例えば CORSA 2233 などは235/40R18 と 255/35R18 では全く違う表情をしている。どちらも良いデザインだが、前後で統一性が無いのは頂けない。今の車は前後同サイズなので問題ないが…

今、一番好きなデザインは YOKOHAMA デシベル のデザインである。一度だけ使ったが、性能的も静かでグリップも良く、素晴らしいユニフォーミティを感じさせる最高のタイヤだが、高価格過ぎる。手が出ないと言うのが本音である。

余談になるが、以前中古で買ったBMW5シリーズにほぼ新品状態のハンコック製タイヤが付いていた。静かで滑らかなタッチで良いタイヤでNEXENと共に好きなブランドになった。しかし、すぐに竹島問題が燃え上がった。怒りを感じこのタイヤをすぐに外した。車を下取りに出した時に二台に積んだまま処分した。竹島問題のみならず慰安婦問題もある。これからも韓国製タイヤを使うことは無いだろう。
Posted at 2018/05/24 14:36:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ

プロフィール

「免許証を返還したら活動範囲が一気に狭くなりました。話題も減って完全に爺さんになりますね。」
何シテル?   07/15 11:36
退職して8年経ち、今年古希を迎えます。体力の減衰を痛感する最近です。 幼い頃から、車とバイクが好きだった父の影響で、エンジン音とオイルやガソリンの匂いが大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 2223 24 2526
272829 3031  

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン F30-318i (BMW 3シリーズ セダン)
******* 持病の入院再手術を4月に控えた3月の中旬に、整備で世話になっている近所の ...
BMW 3シリーズ セダン E46-325i (BMW 3シリーズ セダン)
E46の取り回し易いサイズ感が懐かしくなり、2台目のE46を購入した。このモデル以降は5 ...
BMW 5シリーズ セダン E39-540i (BMW 5シリーズ セダン)
BMWのV8エンジンに興味が湧いて、衝動買い。パワーは流石だが、排気音にV8独特のゴロゴ ...
BMW 5シリーズ ツーリング E39-525iT M Sport (BMW 5シリーズ ツーリング)
偶然見つけた内装はハイライン仕様で外装がMスポーツ仕様のガンメタ色のE39。中古車屋の社 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation