最初のBMWはE46 320i でした。
大阪単身赴任の時、出張で茨城の事業所に来て打合せ。
時間の空いた昼休みに近所のBMW専門中古車店へ顔を出し、18インチアルミがついたちょっと車高短気味の320セダンに魅力を感じて試乗させてもらいました。
軽いエンジンの響きと回転方向へ切り込む鼻先の軽さに魅了され、その場で注文して購入しました。
オーリンズショックに換えられているというサスも気持ちよく一気にBMWファンになりました。
固めでタイトなシート、重めで太いハンドル、気持ちよく回る6気筒エンジンと、これは4ドアのスポーツカーだと思いました。
不満を感じたのは、高速登坂などでのパワーが寂しいこと、Mスポーツではないのでシートの素材が安物臭く感じること、ゴルフバッグが乗せにくい狭い荷室、ナビが装備されていないことでした。
2台目はE39 525ハイラインツーリングです。
ネットで見つけたBBS RS-GTを履いた写真に惚れて、東京都内の中古車店まで出かけて購入。
ツーリングの荷室、革内装、標準ナビ付と320の問題点解決と期待しました。
しかし、バッグは縦にも横にも乗り切らないし、ナビは古くて使いづらいと若干の不満が残りました。
余裕を感じるデザインと大き目の革シートで走るのは気持ちよく、E39 が大好きになりました。
でも足回りはオーリンズ装備の320に負けているのが残念で、ビルシュタインに換えてみましたがビルは当たりが固すぎて今一つでした。
3台目もE39 525Mスポーツツーリングです。
近所の中古車店にAMG C46 が出ていることをネットで発見。
興味が湧いて見に行ったら隣に最終型E39が展示してありました。
Mスポーツなので、車高も下がりサスも期待できるかも...
最終型はいわばE39 の完成形、しかも総革内装なのできっと私にとって理想形。
そう思ったので、店主に不思議がられながら直ぐに乗り換え契約。
東北旅行や千葉房総旅行、関西里帰りなど広範囲に活動しました。
4台目はE39 540ハイラインです。
これまで所有したことがなかったのはV8エンジンです。
車通勤も多く、燃費の悪い車は赤字通勤の元なので8km/ℓ 未満の車は躊躇していました。
退職してその心配もなくなったので、BMWのV8が欲しくなりました。
埼玉県の中古車店にE39とE60のV8が並べて展示してあることをネットで見つけ、すぐに訪問。
馴染んだ形のE39の方が良く見えて、買い替え決定。
エンジンは力強く、オプション満載の豪華な内装も素晴らしいので気に入りましたが、サスが今一つ。
ノーマルでは腰高で柔らかめ、スポーツではゴツゴツして車格に合わない。
そのうちにパワーに耐え切れなかったのかミッションに変な感触が出始めた。
対策にATFを2度交換したが悪化する一方。
修理交換するには100万円かけても補償できないとなり、乗り換えを決意。
この車は外れだったが、まあV8を一度楽しめたので満足です。
5台目はE46 325Mスポーツです。
前車は1年ももたなかったと、前の購入店に協力要請のところ、得値提示をしてくれました。
ゴルフも辞めたので最初の320 の乗り味が懐かしくなり、在庫の中から選んだ325 Mスポーツ。
やはりE46 は乗って楽しい車です。
しかし13年を超える車はなんやかんやと補修することが出てきます。
次の車検はどうしようかなぁ...
妻はそろそろ古臭い車は辞めて新車を買えと言います。
おまけに目が弱くなって不具合店の確認もしにくい始末。
この頃の国産のコンパクトカーも良くなっているし、国産にしようかなぁ名度と思っていました。
6台目の今の愛車はF30 318 i Luxury です。
いつも修理メンテの世話になっているBMWディーラーの担当の方が突然自宅に来ました。
年度末で特別価格を出すから乗り換えないかとの誘いでした。
結構好条件だと思ったので1シリーズを買おうかと商談に入りました。
妻はトランク付きセダンの形が好きなようです。
並んで展示してある3の方がお気に入りの模様。
そりゃあ3の方が良いに決まっている。
ディーラーに見に行ったその日に買った318 i Luxury です。
5年の延長保証を付けたのでその間は乗らないとダメですね。
軽いハンドル、高めのシート、大きく感じるボディ...BMWらしくない感じです。
しかし、乗り心地は最高だし、デザインは良いし、燃費は12以上走るし、ストレスのない良い車です。
車高を下げたいのが本音ですが、もうしばらくはオリジナルを楽しもうと思います。