• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

John K 1954のブログ一覧

2019年03月29日 イイね!

「ぼけ」が咲きました

「ぼけ」が咲きましたいよいよ4月になりますね。
TVでは桜の開花情報が毎日流れています。
こちらでは桜の名所である「福岡関」の近くを昨日走りましたが、満開はまだもう少し先のようです。
近所の中学校の校庭の桜はまもなくです。
今、庭にはたくさんの植木の芽が出てまもなく花が咲くでしょう。
紅葉や金木犀、牡丹なども新鮮な芽を出しました。
一昨年末に「ぼけ」を植木鉢から移植しましたが、小さな花が咲きました。
これからの雑草との闘いは苦痛ですが、今は短い安らぎの日々です。

そろそろスタッドレスも交換しないとダメですね。
今冬は雪の中をドライブするチャンスもなかったので、交換の手間は徒労になってしまいましたが、これも毎年の定型業務です。
4月になったら暖かいとの天気予報も出ているので、来週かえようと思います。
中古で買ったピレリ ウインターコントロールは、カーブでノイズがあるのと、砂が浮いた路面のグリップが今一つでした。
来期はできればミシュランのX-ICE ランフラットに換えたいものです。
過去使用したスタッドレスではミシュランの高速道の感触が最高だったのです。
スタッドレスでも「ぬおわ」㎞/hでも安心して走れます。
流石はアウトバーン生まれですね。
ただ、もう少し安くならないかなぁ…4本10万円は他に目が行ってしまいます。

体調は前回の検査で血中アンモニア濃度が高いという結果が出てしまいました。先生は、飲み薬を増やすことを勧めます。
従来は「アミノレバン(粉末)」を一日1袋飲んでいましたが、もっと増やした方が良いかもとのことです。
人によっては毎食後飲んでいる人もいらっしゃるそうです。
ところが、この薬がマズい!
できれば飲みたくない、手術するならそれでも良いと思うほどマズいのです。
特に去年の末にモデルチェンジしてから、以前にも増してひどい味になりました。
担当医にあの薬は嫌だとお願いした結果、別の薬を試すことになりました。
その代わり毎食後飲まねばなりません。
何案か提示されたなかから「カロリールゼリー」という名のゼリー状のものを選びました。
2週間試して先日採血して効果のチェックをしてもらった結果、140だった値が80まで下がりました。(健康な場合は60未満)
このゼリーは旨いのです。
これなら忘れずに飲む気になります。
何かと理由を付けて飲むのを忘れていた「アミノレバン」とは大違いです。
こんなにいい薬があるのなら、最初からこれを出してほしかったものです。
悪戦苦闘してアミノレバンを飲んでいた2年余りは何だったのでしょうか。
もう1ヶ月ゼリー薬を飲んで、チェックしてもらうことになりました。

それまでは酒や食事は控えて、元の薬に戻らないように努力します。

Posted at 2019/03/29 13:18:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 花や樹木 | ニュース
2019年03月19日 イイね!

1年点検が終わりました。

1年点検が終わりました。1年点検は今日1日で終了です。
朝10時頃持ち込んで、16時には終了とのことで、先ほど受け取りに行ってきました。
異常はないとのことで、エンジンオイルとお願いしていたフィルターを交換して、綺麗に洗っていただけました。
支払いにクレジットカードを出したら、メンテナンス契約をしていただいているのでお支払いは不要です、とのこと。
昨年夏頃の4000km程の時の点検で不要と言われたのに、慣らし運転もそろそろ終わりにするのでオイルを換えたいと言って換えた時のオイル代以外、全く金がかかっていません。
外車を買うなら新車を買った方が逆に安く済むような気がしてきました。
代車の118iでディーラーに行って、整備直後の318i に乗り換えると車格が上がったのが如実に感じます。

いつも対応してくれる受付の方に聞くと、新型3シリーズからは、LUXURYグレードも318もなくなったそうです。
『貴重ですよ。』と言っていただきましたが、売れなかったから新型では出されていないのでしょう。
BMWに1.5リッターエンジンの3気筒もピンとこないでしょうし、革内装に拘るなら4シリーズ以上が似合っているのも納得です。
でも、十分な走りをしてくれるのですよ。
もうすぐ税金の請求が来るでしょうが、その金額が楽しみです。

Posted at 2019/03/19 18:02:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2019年03月19日 イイね!

1年点検です。代車は118dです。

1年点検になりました。
正確には昨年の3月末に発注し、車は4月下旬にディーラーに納車されましたが、私が入院していたため
乗り始めたのは5月に入ってからでした。
まだ11ヶ月しか載っていませんが、案内の電話をいただいたので適当に決めたのが今日です。
オドメーターは7600km程になっているので、無職の老人としては結構走ったかな・・・
車を預ける時にいつも優しく話してくれる受付嬢と久々にお話し。
いつも笑顔が素敵な方です。
妻が用意してくれ持参した手土産をお渡ししておきました。
オイル交換をするそうなので、フィルターも交換するようお願いしました。
alt
 代車として貸してくれたのが『118d』です。
サイズ感は1シリーズが良いですね。
狭い家の前の道からでも1発で入ります。
運転もらくちんです。
見栄を張る必要もない引退老人にはピッタリです。
外観が多少安っぽいのと 318i LUXURY では電動の細かな操作が手動なのが残念。
118i LUXURY なんてグレードがあれば嬉しいかな。
alt 
まあ、代車で走り回る気も無いので自宅へ直行。
その間のインプレを少し書きたいと思います。
alt
結構人気のあるディーゼルですが、実は乗るのは今日が初めてです。
F30購入時も「ディーゼル車など買う気はない」 と、試乗もしませんでした。
今日の印象もやはり…
1⃣アクセルワークに対して追従するエンジンの変化が微妙に重たい。
2⃣走行中も極僅かであるが、異質な振動が感じられる。
と欲しくなるようなものではありませんでした。
パワー自体はガソリン車より大きく、「1リッター当たり15kmを基準に使用分の給油を」と燃費は良さそうですが、BMWの6気筒に惚れていた私には不満です。
もっとも1500cc3気筒の318i のエンジンもシルキーシックスとは程遠いですが・・・
alt
やはりE46の325か330が懐かしくなりました。
118の内装の赤いステッチのシートの乗り心地も良いのですが…。
近年のBMWは姿も形も走行性能も良くなりましたが、2000年頃の「駆け抜ける喜び」 から離れて普通の上級車になってしまったようです。
車としては格段の向上ですが、玩具としては…良くなりすぎたのかなぁ。
1年間にかかった費用も、ガソリン代以外は無理に変えてもらったオイル代のみ・・・
何だかBMWじゃないみたいで、…   
Posted at 2019/03/19 11:33:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2019年03月18日 イイね!

再び野田市に

今日も野田の義父母のところに行きました。
走りながらちらっと見ただけですが、あの事故の後は綺麗に復旧されているようでした。
周りには多量の花束が置かれていました。
運転中だったので手を合わせることも出来ませんでしたが、悲しさと寂しさを感じました。
不注意による事故が相次いでいます。
また高齢者による事故も多いようです。
私ももうすぐ前期高齢者です。
注意して乗ることにします。
皆さんも家族に悲しみを与えないよう安全運転されることを祈ります。
Posted at 2019/03/18 22:30:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 暮らし/家族
2019年03月16日 イイね!

交通事故で道路封鎖

13日の朝から義父母の入っている老人ホームに行きました。
介護の相談のアポイントを市の職員の方に取って、ホームに面談に来られることになったのです。
いつもは空いているホームの近くの道が大混雑して多数の警察官が集まっていました。
妻が助手席でスマホで調べると、信号待ちの人に車が飛び込んで、結局3名の方が亡くなったそうです。被害に会われた方のご冥福をお祈りいたします。

狭い1本道を入って少し走った奥に1年余り前に建った老人ホームですが、その入り口の信号で事故が起きています。1時間ほど前に起こったそうです。
ホームの周囲には徒歩なら通ることができる何本かの細道があるのですが、舗装もされず通れる幅があるのか不安になるような小道です。
当然ナビにも記載されていませんので、いつも信号で右折する舗装路を使用していました。
ホームを往復するだけなので不自由は感じませんでした。
しかし、こんな事故が起こると、警官の指示に従って待つしかありません。
幸い早めに家を出たので、無事間に合いました。

車で近所の食堂へ行って食事を終え、帰ろうとしますがホームから離れた周囲の交差点にはどこにも警官が立っていて、進入禁止と入れてくれません。
状況と目的地を話して行き方を尋ねても、大回りして別の道を通て下さい、というばかりです。
別の道などないとナビを見て説明を要求しますが、迂回して行けを繰り返すのです。
他の車が来ると邪魔になっているからあっちへ行けと、説明もせずに追い払おうとします。
次の交差点まで進んで、別の警官に同様のことを聞いても、急に支援指示が出たので来ただけで道が分からないと言い出す始末。
全く役に立たない。シルバーの道路案内の方がマシだ。

仕方なく走り回って、それらしい車を止めてトライしました。
配送中のトラックの運転手…老人ホームはしりませんねえ。たしかに配達は少ないかな。
郵便局のトラックに乗った事務員風の人…ちょっと知りませんねぇ。郵貯担当かな?
そして介護関係の名前の書いてある軽四の中でメモを取っている中年の女性・・・狭い道だから付いてきてください。と先導していただけました。
車幅ギリギリの未舗装路を何回も回って、ホームのすぐ前に出ることができました。
お礼を言う間もなく会釈をして走り去っていきました。
妻がすぐに車に書かれていたTEL番号にお礼の電話をしましたが、多数の車があるので特定できませんが、伝えるようにしてみますとのこと。
親方日の丸の人たちのやる気のなさと、介護関係の方の親切さが身に沁みました。

事故の写真はネットで多く出ていますが、悲しい気持ちになる方もいらっしゃるかもしれませんので、写真の掲載は控えておきます。

Posted at 2019/03/17 00:08:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 暮らし/家族

プロフィール

「免許証を返還したら活動範囲が一気に狭くなりました。話題も減って完全に爺さんになりますね。」
何シテル?   07/15 11:36
退職して8年経ち、今年古希を迎えます。体力の減衰を痛感する最近です。 幼い頃から、車とバイクが好きだった父の影響で、エンジン音とオイルやガソリンの匂いが大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

     12
34567 89
101112131415 16
17 18 1920212223
2425262728 2930
31      

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン F30-318i (BMW 3シリーズ セダン)
******* 持病の入院再手術を4月に控えた3月の中旬に、整備で世話になっている近所の ...
BMW 3シリーズ セダン E46-325i (BMW 3シリーズ セダン)
E46の取り回し易いサイズ感が懐かしくなり、2台目のE46を購入した。このモデル以降は5 ...
BMW 5シリーズ セダン E39-540i (BMW 5シリーズ セダン)
BMWのV8エンジンに興味が湧いて、衝動買い。パワーは流石だが、排気音にV8独特のゴロゴ ...
BMW 5シリーズ ツーリング E39-525iT M Sport (BMW 5シリーズ ツーリング)
偶然見つけた内装はハイライン仕様で外装がMスポーツ仕様のガンメタ色のE39。中古車屋の社 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation