• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

John K 1954のブログ一覧

2019年05月23日 イイね!

いつもの検査と昼食と…

今日はいつもの病院で検査採血です。
肝機能の検査数値がよろしくないということで、新たな薬を出してもらっていますが、その効果を確認するために通院して採血を受けました。
一時140を超えていた血中アンモニアの値も88に下がりました。
まぁこの程度なら上等でしょうということで、あと2ヶ月分の薬を持って帰りました。
朝食抜きで出て来たので、昼食はいつもの筑波のフレンチレストランへ…
その為に朝から妻も一緒に病院に来ています。
alt
何度もお邪魔している『一壺天』です。
ランチ利用ばかりで申し訳ないですが、夜道を運転できない私はディナーには行けません。
それにフレンチディナーなら、ワインを飲みたいですからねぇ…
alt
今日のランチメニューです。
Aの方が安いですが、オードブルが無く、デザートも盛り合わせが 少なく、メインディッシュもかなりの差があって、圧倒的にBがお勧めです。
残念ながら妻は鶏肉がダメなのですが、ちゃんと裏メニューが用意されています。
牛肉でお願いすると、調理の関係でお二人とも同じにさせてくださいとのこと。
勿論OKです。
alt
オードブルは珍しく鶏肉ベースでした。
妻は端の皮部を残して、後は食べられたようです。
私は、…すべて美味でした。
alt
人参ベースのスープです。
実は妻は人参は苦手、今日はついてないようだね。
ミルク風味が程よく、美味しくいただけたと言っていました。
alt
魚料理の真鯛です。
真鯛は皮のパリパリ感とさっぱりした身の味がソースに馴染んで旨いですね。
alt
変更していただいた肉料理は牛フィレステーキでした。
肉の柔らかさといい、ソースとの味の調和といい、最高でした。
合鴨よりも旨かったんじゃないかな…妻の好き嫌いに感謝です。
alt
デザートは御覧の通り3品の盛り合わせです。
物忘れの良い私は覚えきれません。
フランスパン(追加OK)と食後のコーヒーがついてメニューに示された価格です。
片道30 ㎞ 走って行きたくなるのもご理解いただけますか?

中も静かで落ち着くので、大好きです。イタリアンレストランは騒々しい所が多いですが、流石はフレンチレストラン、ちょっと年齢層が上の客が多いからでしょう。
仕事をしていた時に世話になった取引先の営業マンから、定年退職するとの連絡があって、6月初旬にあうことにしています。
その頃はさんざん世話になりました。
退職祝いにご馳走しようと思い、予約をしておきました。
数年ぶりに会うことも、またランチを食べられることも楽しみです。
   
 
Posted at 2019/05/23 20:34:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 外食記録 | 日記
2019年05月19日 イイね!

microSDをVersion UPしました

microSDをVersion UPしましたスマホを換えた時、「今までの携帯にSDは入っていますか?」と聞かれました。
確かにかなり前に入れた記憶があります。
担当のDOCOMOガールがチェックして、「入っていましたから、移しておきますね」とのこと。
出てきたSDの容量を聞くと、2GBとのことです。
流石にそれは小さいでしょう。
妻のスマホも調べたら16GB、昔のスマホだからそんなものかな。
後で両方ともネットで買おうと思い、ひとまずそれを付けてもらいました。
家に帰ってから…
どの程度の容量が良いか分からず、取り合えずネットショッピングで調べたら…
いろいろな規格でいろいろな容量でいろいろな価格で、無尽蔵とも思えるほどの出品があります。
「どれを買えば良いのだろう…」
ほぼ1日ネットと首っ引きで得た結論は、
①比較的評判も良く、安定しているような【SANDISK】を選ぶ。
②商品ランクは種々あるが1回買えば年寄りが何回も変えるものでもないだろうから、そこそこ高品位で高画質動画にも安心の【EXTREME】を選ぶ。
③容量は多分十分で何年か使っても余るだろう【128GB】を選ぶ。
丁度期間限定のポイントが2個分残っているので、腹は痛まない価格も嬉しい。
ネットで発注手続きをしていると、「これもあなたにお勧めです」とStrontiumブランドの相当品がほぼ半額で出ている。
容量・速度など殆ど同じで¥2,000以下‼
まぁ何かで使うこともあるだろう、と同時購入してしまいました。
理由はブランド名に魅力を感じたから…
金曜日に発注したら、先ほど到着して、早速妻のスマホと2台のSDをSunDisk128GBに付け替えてフォーマット・マウント完了しました。
さぁ、何に使おうか…
具体的な用途は無いのですが、赤色と金色で塗り分けられた外観と誇らしげな128GBとV30のマークが何だか車をチューンしたような良い気分です。
Posted at 2019/05/19 19:27:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | SmartPhone | 日記
2019年05月19日 イイね!

人間的な3気筒エンジンの響き

人間的な3気筒エンジンの響き先日は、久しぶりに義父母の旧家の掃除に、都内へ車へ出かけました。
常磐自動車道から首都高速を乗り継いで、久々の高速道走行です。
最近の高速道路の車の流れはゆっくりになっていて、決して『高速』走行ではなく、『高速道』走行です。
とはいえ、料金所や合流路からの加速では3,000rpm以上になることもあるので、平素のダラダラ運転で溜まった各部の垢を少しは落とせるかもしれません。
平素は2,000rpm以下で走ることが多いので、車にとって良い運動でしょう。
走行距離も8,000kmを超え、先般の1年点検でオイルとフィルターを換えた影響か、318 i の1500㏄3気筒ターボエンジンは益々軽く滑らかになってきました。
一般道での60㎞/h巡航時は音も聞こえません。
流石に高速道で倍の速度で巡航すると、エンジンの音が室内でも聞こえますね。
それは325E46などの6気筒エンジンより、鼓動を感じるが軽やかな響きです。
昔、友人のダイハツシャレードを借りて乗った時に聞こえた独特の響き。
大学生時代に乗っていたYAMAHA XS750 の3気筒エンジンの響き。
4気筒よりシリンダ内の爆発が等間隔で明瞭な人間の心臓のような音と振動。
この感覚が好きで、318 i にしたのですが、やはり正解でした。
YAMAHA XS750 を思い出しました。
望むべくは、後ほんの少しパワーがあるか、軽い車に積んでいれば…
その意味ではこのエンジンにベストマッチの車は、118 i かもしれません。
1シリーズのファストバックデザインは❓ですが、セダンボディの118 i なんて如何ですか…
FR/革内装の118 i セダン 出ないだろうなぁ…
Posted at 2019/05/19 12:25:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2019年05月17日 イイね!

ボディデザインについて…

  alt

ご存知のように、この写真はランボルギーニ・アベンタドール です。
流石にカッコ良さはズバ抜けて、そこらの車とは一線を画するスーパーカーですね。
宝くじが当たったらぜひ持ちたい1台ではありましたが、今はこのサイズの車を乗りこなす自身も無いので生涯乗ることもないでしょう。
しかしランボのデザインは秀逸ですねぇ。

alt 

一方、こちらはBMWの新3シリーズ G20 です。(言うまでも無いですね)
フロントバンパーのデザイン、なんか似ている様な…

alt 

G20 と F30 を並べると、グリルからライトの迫力など流石に新しいデザインの方が押しが強くなっていますね。車幅が大きくなったことが影響しているのか、0.5ランク位上がったような高級感も感じられます。
でも、私はあのバンパーの大きな穴が好きになれません。
ランボのデザインのパクリのようで、BMWのオリジナリティが感じられません。

alt

E46 なんかのMスポも横に穴があったけれど、周囲のデザインは如何にもBMWらしいところがあったのに…

alt
 

E39 もやはりBMWらしさが溢れていたと思います。
G20 のデザインは、ランボルギーニをパクった下の車と同じような匂いがするのは私だけでしょうか。

alt 

BMWには歴史とオリジナリティを大切にして欲しいなぁ。


Posted at 2019/05/17 20:50:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2019年05月14日 イイね!

LINE デビューは大変でした

LINE デビューは大変でした早速パソコンネット情報を先生にしてLINEに挑戦しました。
スマホへのインストールで一苦労…Wi‐Fi環境が必須のようなので、自宅のWi‐Fi設定を調べましたがパスワードが解らない。
ノートパソコンの環境を調べたら「近い場合は自動的に…」みたいな設定です。
普段は通信速度重視でLAN接続しているので、Wi‐Fi設定はチンプンカンプンです。
妻に聞くと…息子が居間で何も聞かずにセットしてくれたとのこと。
ということは、Wi‐Fiの設定など不要かも…とそこを飛ばしてインストール。
なんだ、関係ないじゃないか。ネット先生も当てにならないなぁ…と適当に続けると、LINEが動き始めたような感じです。
運良くか運悪くか分からないけれど、丁度それは日曜日の午前中でした。
次々と届く友人からのLINE‼
返事を送ろうとするのですが、スマホでの文字の打ち込みに難航して、一行打つのに何分もかかる始末。
老眼で、画面に表示された変換候補にちゃんとタッチできず違う変換やひらがな自体が違う字になる初歩的トラブルの連続。
おまけに人差し指で打ち込んでいる間に、薬指が勝手に不要なインプットをして、画面が突然変わってしまいます。
直ぐに挫折して、LINEをくれた相手に電話したり、パソコンメールを打ったり…
どうやら、LINEに困っているというよりスマホ自体の文字入力が出来ないようです。
悪戦苦闘で一昨日、昨日と食卓に座ってスマホに向かったままです。
苦労していますが、スマホに変えたおかげで、暫らく没交渉だった友人と連絡が出来ました。
良いツールは人生を豊かにしてくれるのかな。
まあ暫くは、練習に励むことにします。
Posted at 2019/05/14 09:56:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | SmartPhone | 日記

プロフィール

「免許証を返還したら活動範囲が一気に狭くなりました。話題も減って完全に爺さんになりますね。」
何シテル?   07/15 11:36
退職して8年経ち、今年古希を迎えます。体力の減衰を痛感する最近です。 幼い頃から、車とバイクが好きだった父の影響で、エンジン音とオイルやガソリンの匂いが大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/5 >>

   1 23 4
5678910 11
1213 141516 1718
19202122 232425
262728293031 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン F30-318i (BMW 3シリーズ セダン)
******* 持病の入院再手術を4月に控えた3月の中旬に、整備で世話になっている近所の ...
BMW 3シリーズ セダン E46-325i (BMW 3シリーズ セダン)
E46の取り回し易いサイズ感が懐かしくなり、2台目のE46を購入した。このモデル以降は5 ...
BMW 5シリーズ セダン E39-540i (BMW 5シリーズ セダン)
BMWのV8エンジンに興味が湧いて、衝動買い。パワーは流石だが、排気音にV8独特のゴロゴ ...
BMW 5シリーズ ツーリング E39-525iT M Sport (BMW 5シリーズ ツーリング)
偶然見つけた内装はハイライン仕様で外装がMスポーツ仕様のガンメタ色のE39。中古車屋の社 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation