• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

John K 1954のブログ一覧

2020年02月21日 イイね!

期待外れのGOOD YAER NCT

期待外れのGOOD YAER NCT昔、まだタイヤが60扁平とか70扁平ラジアルが頂点の頃、憧れたタイヤにGOOD YAER NCTがあった。
米国のレース場などでも立派な成績を上げていた独特なトレッドパターンは魅力的だった。
カーショップで見つけた私は、思わず購入しました。
性能には、全く秀でたところのない、高いだけの残念な製品でした。
アメリカの道路事情を知ったのはずっと後でした。
Posted at 2020/02/21 08:58:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | 日記
2020年02月20日 イイね!

思い出の POTENZA RE47

思い出の POTENZA RE47スタッドレスについて書いたら、夏タイヤも書きたくなりました。
私が免許を取ったころは、まだまだテキスタイルタイヤが主流で、ラジアルタイヤはブリジストンのセダンスニーカーなんかが売れていたと思います。
パーネリー・ジョーンズなどという米国製の角形断面のタイヤも付けたりしました。
しかし何れのタイヤもグリップは軟弱で、コーナーでも峠でもタイヤは鳴きっぱなしです。ABSなんかも無いので、ブレーキでも盛大にスキール音をまき散らせていました。
そんな頃に出てきたのが”鳴かないタイヤ”ポテンザRE47です。
少し大き目のブロックデザインも、少し他とは違ったゴムの黒の色合いも車好きを引き付けるには十分です。
新入社員だった私は必至で金を作って取り付けました。
本当に強力なグリップで鳴くことのない乗り心地には感動したものです。
この体験から、タイヤが大好きになり、タイヤを付け換えるために車を買い替えるようになりました。
気が向く度に思い出のタイヤたちの紹介をしていきたいと思います。
Posted at 2020/02/20 10:01:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | 日記
2020年02月20日 イイね!

スタッドレスで思うこと

スタッドレスで思うことスタッドレスタイヤと夏用タイヤの違いで思うことは、…
タイヤのサイドウォールとトレッドの間の角部の形状です。
夏用タイヤでは丸い形状が殆どですが、スタッドレスでは角ばった形状のものが多くなっています。
用途によって違う形状から推測すると、雪の中での駆動力が角部分から得やすいのでしょう。雪に突っ込んだ時にタイヤが積もった雪の層を切り崩す姿が想像されます。
雪が積もる地域ではこの形状が有効だと思いますが、関東地方などでもしもの雪の保険として使用するには”?”です。
ピレリアイスコントロールを使っていて、いつも不満だったのがコーナーでタイヤの外周部が非連続的に路面と接する感覚でした。
アジアンのVR速度レンジのスタッドレスではこのエッジ部が比較的丸く、それが高速道や乾燥した一般路では良い感触を示しているのだと勝手に考えています。
今回購入したMOMOのW-2も比較的丸いエッジ部をしており、この形状がドライ路面での感触の良さを生んでいると思います。
Posted at 2020/02/20 08:13:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | 日記
2020年02月18日 イイね!

MOMO スタッドレスは快適です。

お昼にスタッドレスが配達されてきました。
早速車に積み込んで、交換先を探します。
何度も頼んだ一人で操業の廉価な交換ショップへTELします。
お休みなのか通じません。一人で操業なので、不定期休日の電話は不通になります。
隣町のカーショップに電話すると、留守電で今日明日は臨時休業のお知らせ。
今更車から降ろすのも厄介なので、夏冬のタイヤ交換をお願いしたタイヤ館へ電話します。
中古タイヤではなければやるとの返答。
alt

直ぐに予約して持ち込みました。
いつも通り割高ですが丁寧な作業です。
バルブ交換・廃タイヤ処分込みで¥16500.-で直ぐに完了。
中国製と覚悟して購入の現品にはEnginered In Italy と嬉しい表示が…。
alt

タイヤ館の店員はMOMOは世界中に工場があると言っていました。
CHINA表記より印象は良いですね。
alt

7帰路に乗った印象では、年落ちの中古ピレリと比べるのは公平ではないでしょうが、圧倒的にMOMOの方が好感触です。
1⃣MOMOがタイヤのパターンノイズが少ない。
2⃣ブレーキに対する反応が正確。
VR規格らしいしっかり感に溢れています。
これなら十分オールシーズンタイヤとして使えそうです。
不満が出るまで純正装着のブリジストンは倉庫の中に置いておきましょう。
しかし、あの歯抜けのようなパターンブロックで、これだけのしっかり感を出すのは立派なものです。

Posted at 2020/02/18 15:58:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | 日記
2020年02月16日 イイね!

スタッドレスを手配しました。

迷いに迷ったスタッドレスタイヤ。
やはり今の7年落ちのピレリ アイス コントロール225/50R17は寿命でしょうか。
強めのブレーキ操作時やハンドルを切った時に、砂に乗ったような感触を感じます。
これらは危険が伴う時なので、安心して走れないと感じます。
峠を巡行しているときなどは、それなりにしっかりした感触を受けるのですが、肝心な時に駄目ですね。
走行距離自体が少ないことと、このところ雪自体降らなくなってしまったので、
「本当にスタッドレスは必要なのか?」の疑問が続いていました。
そのために、年に2度、4000円程の交換費用を費やして物置からの出し入れに汗をかく必要はあるのか?
結局以下の数案で迷っていたのです。
1⃣ ついでに18インチとか19インチにする。
2⃣ 信頼しているミシュランX-ICEを奮発する。
3⃣ 今年のシーズンももうすぐ終わるので、来年にする。
4⃣ VRグレードのスタッドレスに替えて、オールシーズンの様に使う。
5⃣ 本物のオールシーズンにする。

1⃣についてはYahooオークションで物件探しをしてみました。
昔はBMWと言えばBBS鍛造モデルに決まりだったのですが、14mmボルトへの対応が不明確です。またF30 にはマッチする気がしません。
これだという物件にはなかなか見当たりません。
少しは気に行ったホイルが見つかってもセットされているタイヤが夏物だったりQRグレードだったり…
高年式でHR以上のグレードのスタッドレスの付いた物件は見つかりません。

2⃣ミシュランのX-ICEを付けるならランフラット対応品が良い。
しかしそうなると4本揃えて15万円はかかる。
雪がふらないかもしれないのに、この価格は…
5⃣も同様です。おまけに雪に対しての効果は良く解りません。
かなり迷いましたが2⃣も5⃣も今回は却下です。

3⃣ 来年交換するなら…
今年は暖かくなったら夏用に交換して、冬用を交換する時には、古いタイヤの付いたホイルと購入したスタッドレスの計8本を交換業者に持ち込んで、外した夏用タイヤを持ち帰らないとならない。
これは結構面倒な作業だ。

4⃣今換えるなら…
手配したタイヤを持ち込んで交換してもらい、外したタイヤは廃却。
暫らく使ってみて、ドライ・ウェット性能が我慢の範囲なら、そのまま摩耗するまで使い続ける。
その為には車検対応サイズが必須!
alt

で、VRグレード品車検サイズを買うことにしました。
この範囲で選ぶと知っている範囲では写真のATR WINTERSPORT101かNANKANG SV2なのですが、共に今の市場では入手できません。
ATRはインドネシア製、Nankangは台湾製で、共に私の嫌いな中国製でも韓国製でもありません。
(中国・韓国は学校で反日教育をしている!!言わば敵国です。)
ATRはサイズ違いの225/45R17なら少し古い在庫品を廉価に買えます。
外径で30mmほど小さいだけなので、車検も問題ないでしょうが、外径の小さなタイヤはあまり格好よくありません。
alt

車検サイズで入手可能なのはこの写真のMOMO。
ハンドルで有名だったMOMO社がタイヤ製造会社を買収して作って言いますが中国製です。
可能であれば選びたくない製品です。
デザインから言うと、ATRの方が性能は良さそうですし、実際325i Mスポに付けて体験済です。
Autoway社のユーザーレポートではMomoも結構良い評価なので試す価値があるかも…

そんな考えからMOMO NORTHPOLE W-2 225/50VR17を手配しました。
Tポイントやらpaypayポイントなどを使って支払いは4本で¥30,000.-未満!安い!
ミシュラン1本分ほどです。
15日の特別クーポンなどが付くので実質は更に廉価です。
付けたらまたレポートします。





 
Posted at 2020/02/16 13:16:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | 日記

プロフィール

「免許証を返還したら活動範囲が一気に狭くなりました。話題も減って完全に爺さんになりますね。」
何シテル?   07/15 11:36
退職して8年経ち、今年古希を迎えます。体力の減衰を痛感する最近です。 幼い頃から、車とバイクが好きだった父の影響で、エンジン音とオイルやガソリンの匂いが大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/2 >>

      1
234 5 6 78
9 10 111213 1415
1617 1819 20 21 22
23 24 25262728 29

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン F30-318i (BMW 3シリーズ セダン)
******* 持病の入院再手術を4月に控えた3月の中旬に、整備で世話になっている近所の ...
BMW 3シリーズ セダン E46-325i (BMW 3シリーズ セダン)
E46の取り回し易いサイズ感が懐かしくなり、2台目のE46を購入した。このモデル以降は5 ...
BMW 5シリーズ セダン E39-540i (BMW 5シリーズ セダン)
BMWのV8エンジンに興味が湧いて、衝動買い。パワーは流石だが、排気音にV8独特のゴロゴ ...
BMW 5シリーズ ツーリング E39-525iT M Sport (BMW 5シリーズ ツーリング)
偶然見つけた内装はハイライン仕様で外装がMスポーツ仕様のガンメタ色のE39。中古車屋の社 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation