• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

John K 1954のブログ一覧

2020年02月16日 イイね!

燃費記録復活

昨年末にスタンドのブロックで底を摺ってから中断していた燃費記録を、記憶と記録に基づいて、データーを追加し復活可能にしました。
さあ、今日給油してデーターを入れたら復帰だと思って外に出たら…
雨でした。
午後になっても止まなかったら、明日、義父母を病院に連れて行くときに給油することにしましょう。
給油データは、多分、現実と大差なく復帰できたと思います。
Posted at 2020/02/16 11:41:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2020年02月14日 イイね!

修理完了しました

修理完了しました修理が終わって愛車が帰ってきました。
ターボチャージャ用のラジエターが壊れて水が漏れ、インタークーラーにも被害が起こっていたそうです。
ラジエター/ターボチャージャー/インタークーラーの交換です。
勿論、代車費用も含めて無償です。
妻は、新車なのに壊れるなんてと残念そうでしたが、車など非常に多くの部品を合わせてくまれた工業製品です。
壊れることもあるでしょう。
むしろ部品交換をすると部分的に更新されているので、一部新車に返ったようなものです。
午後には義父母の見舞いに野田まで走って見ましたが、完調だと思います。
むしろターボの周囲の音は静かになったような気もします。
ディーラー担当は「ご迷惑をおかけしました。」と平身低頭ですが、ちゃんと直してくれたので良い経験をした程度の気持ちです。
何かチャンスがあれば、差し入れでもすることにしましょう。

丁度今日はバレンタインディでもあるし、車が直ってきたこともあり、夜は妻といつもの鮨屋でお祝いです。
酔っ払って帰ってから、真っ暗な中で車の記念撮影をしておきました。
Posted at 2020/02/14 23:43:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2020年02月11日 イイね!

スタッドレスタイヤの記録

今日も寒い日が続いています。
明日からは暖かい日が続く予報です。
昨シーズンに続いてこの冬も雪は降りませんでした。
来シーズンはどうなるのでしょう。
愛車のF30 はターボ交換で工場に入ったままなので、たっぷりある時間を使って、今後のスタッドレスの方向性を考えていました。
BMWで使ったスタッドレスについて改めて整理しようと思います。
1⃣最初のE46 BMW320i時代に受かっていたスタッドレスの記録も記憶もありません。
 何か付けていた筈なんですが…

2⃣E39 BMW525ツーリングHi‐Line時代
alt

台湾製アジアンタイヤのNankang SV2 235/40R18 を使っていました。
これを選んだ理由は速度レンジがHR規格だったこと。
その通り高速では抜群の走行性を味わえました。
大好きなタイヤの一つです。
alt
夏ホイルは鍛造RS-GT を使っていたので、冬用 鋳造のRXホイルが不満になって、中古のアルピナセット 235/40R18 を見つけて購入しました。
これに付いていたのがミシュランのX-ICE2 TRグレードです。
性能差は僅かでしたが、タイヤウォールのブランド名が Nankang とは雲泥の差です。

3⃣E39 BMW525ツーリングMスポーツ時代
alt

アルピナを付けたままHi-Lineを売却したので、代わりのタイヤで選んだのが…
気に入っていたSV2 と同じNankang SN 235/40R18 です。
理由は、市場でSV2 が見つけられなかったからです。
残念ながら SNの速度グレードは多くの日本製と同じQRグレードです。
予想通り、軟弱で高速度往路ではふらつきが怖くて走れません。
制限速度遵守を強いられます。
ネットによると SNはブリジストンとも似た特性だそうです。
それならQRグレードのスタッドレスタイヤは欲しくありません。

4⃣E39 BMW540Hi-Line時代
シーズンになったら、スタッドレスをHR~VR規格のものに替えようと思ったら、半年乗った秋頃にはミッションが不調になってしまった。
ミッションの手入れで金欠になり前モデルで使用していた SNを使い、結局翌春にはE46に乗り換えた。

5⃣E46 BMW325Mスポーツ時代
alt

中古手配時にATR WINTERSPORTS101 225/45R17 VR規格を購入して取り付けて納車してもらっいました。
当面は今のオールシーズンタイヤのような使い方をしていました。
夏でも全く不満なく使用できて、ミシュランよりもナンカンよりも好感触だった。
F30 でもこれが入手できれば、ATRが一番欲しいが、F30 の225/50R17 が見つからない。

6⃣F30 BMW318i Luxury時代alt

中古でセット呼応乳したピレリ アイスコントロール 225/50R17 TRグレードです。
選択理由はもちろんTRの速度グレードです。
やはりミシュランよりワンランク下の印象です。
昔、JZZ30ソアラ時代にのHRグレードの40扁平18インチのミシュランとピレリを使ったが、ミシュランの方がずっと良かったので、メーカー/ブランドとして日本の雪にはミシュランが上でしょう。

ところで速度レンジは理解されていますか。
保証最高速度を記号化したものです。
低速から、LR/NR/QR/RR/SR/TR/HR/VR/WR/YRで、各々保証最高う速度(km/h)で、120/140/160/170/180/190/210/240/270/300です。
SRやHRは良く見ましたね。
どうして日本はQR160km/hが多いのでしょう。
今の時代、ちょっと寂しい数字だと思います。
出来ればHR以上を選びたいものだし、私の経験ではHR以上を選べば不満が少ないですね。
次の候補は中国製が不満ですが、イタリアブランドのMOMOを選ぼうかなと思い始めました。
やはりVR規格は大切だと思います。
まぁ、元気に車が戻ってきてからですがね。

Posted at 2020/02/11 23:28:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | 日記
2020年02月10日 イイね!

TOYOTA を BMW の代車にしてはいけないと思う

TOYOTA を BMW の代車にしてはいけないと思う今日も寒いですね。
寒空の中、野田まで行ってきました。
脚は当然レンタル代車のビッツです。
既報の施錠時のアラーム問題は解決しました。
どうやら原因はシフトをPポジションに入れていなかったためのようです。
F30はエンジンを止めると自動的にPポジションに入るので、慣れの性で入れていなかったのです。
おまけに昔からAT車に乗るときにはパーキングブレーキには触らないので、ビッツは全く固定されないままでした。
自宅の駐車場には小さな四角いコンクリートタイルが張ってあるので、これが抵抗になって車が勝手に動きだすことはありませんでした。
気付いたのは妻と買い物に行って止めた時でした。
止めたつもりで降りようとすると、両側に泊まっていた車が同時に前に進んだのです。
「へぇー、こんなに同時に両側の車が動くこともあるんだ…」
感心していると、妻が
「お父さん、動いているよ。まだ降りちゃダメなの?」
と言い出して、自分の車が徐々に後退していることに気付いた次第です。
後ろの駐車エリアは空間だったので、何にも当たらなかったのですが、慣れと言うのは怖いものです。
この頃の車は、使いやすくなっているので、つい良くない癖も付いてしまいます。
それを注意するためにブザーが鳴って、ロックがかからなかったのですね。
気安く選ばずにレンタカーを手配するものじゃないですね。
でも、こういった取り扱いは世界標準が必要じゃないでしょうか!
Posted at 2020/02/10 22:43:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2020年02月07日 イイね!

ビッツインプレ ※続※

ビッツインプレ ※続※今日は代車のビッツで買い物に出かけました。
ビッツの長所は小さくまた小回りが利くので、駐車場などで苦労しないこと。
これは年寄りにとっては、結構有難いものです。
また、駐車してドアロックすると直ぐに自動的にドアミラーが畳まれること。
BMWはロックの長押しが必要で、ちょっと応答が遅すぎます。
この辺は狭い日本で使う前提の日本車の美点でしょう。
逆に短所を列記すると…
❶どういう訳か、ナビ画面がいつも光を反射していて、見にくい。
 普通は走る方向によって変わると思うのですが、いつも光っています。
 とうとう画面を消してしまいました。
❷ドアのロックの仕方が分からない。
 きっと何かのインターロックが利いているのでしょう。
 ブザーが鳴っているばかりでなかなかロックできない。
 何回かエンジン起動停止などを繰り返すとロック可能になるのだが…
 ちゃんとマニュアルを読まないと使いこなせないようです。
 直感的でないのは決して良いシステムではないでしょう。
❸座って、意識せずに足をペダルに伸ばすと、いつもアクセルを踏んでいる。
 そのままスタートボタンを押してもエンジンはかからない。
 しかし、もしもエンジンが回ったら…
 いくら小型車だとは言え、レイアウトが悪すぎる。
 おまけに踏んだ感じがアクセルとブレーキに大差がない。
 老人の飛出し事故が多いのは、この辺に理由があるのではないでしょうか。
 私は100%の確率でアクセルを踏んだ。
 こんな車は絶対買わない!!
Posted at 2020/02/07 17:05:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW | 日記

プロフィール

「免許証を返還したら活動範囲が一気に狭くなりました。話題も減って完全に爺さんになりますね。」
何シテル?   07/15 11:36
退職して8年経ち、今年古希を迎えます。体力の減衰を痛感する最近です。 幼い頃から、車とバイクが好きだった父の影響で、エンジン音とオイルやガソリンの匂いが大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/2 >>

      1
234 5 6 78
9 10 111213 1415
1617 1819 20 21 22
23 24 25262728 29

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン F30-318i (BMW 3シリーズ セダン)
******* 持病の入院再手術を4月に控えた3月の中旬に、整備で世話になっている近所の ...
BMW 3シリーズ セダン E46-325i (BMW 3シリーズ セダン)
E46の取り回し易いサイズ感が懐かしくなり、2台目のE46を購入した。このモデル以降は5 ...
BMW 5シリーズ セダン E39-540i (BMW 5シリーズ セダン)
BMWのV8エンジンに興味が湧いて、衝動買い。パワーは流石だが、排気音にV8独特のゴロゴ ...
BMW 5シリーズ ツーリング E39-525iT M Sport (BMW 5シリーズ ツーリング)
偶然見つけた内装はハイライン仕様で外装がMスポーツ仕様のガンメタ色のE39。中古車屋の社 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation