• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

John K 1954のブログ一覧

2020年10月24日 イイね!

スタッドレスの後片付け

今日は雨も上がって良い天気です。
昨日取り換えて車に積みっぱなしの夏タイヤを片付けます。
alt

トランクに2本の純正サイズ[225/50R17]が丁度収まります。
後席を倒すレバーがギリギリです。
alt

これがなければもう少し積みやすいのですがこのレバーのために中央にしか収まりません。
残りの2本はリアシートに楽に乗ります。
alt

シートの前の足置きスペースを塞ぐと4本とも乗せることが出来そうですが、トランクの方が楽そうです。
alt

リアシートを倒すとリアドアの開口高さが寂しいので、シートを起こした方が楽です。
革に傷がつかないように、布地のマットをシートの上に置いています。
トランクの方はブルーシートです。
alt

タイヤも防塵の袋に入れているので、トランクもリアシートもダメージ無くディーラーへ持ち込めました。
外したタイヤを洗って物置に入れて交換完了しました。
alt

跡片付けの時に外したタイヤの洗浄で水を使うので、あまり寒くならないうちに交換するのが楽です。
若い時は自分で交換していましたが、歳を取って目と体力が衰えると、腰をかがめてのジャッキアップや交換が苦痛になってきました。
とは言え車に積み込むのもなかなかの体力を使います。
ディーラーでの交換工賃は¥5,280.- の1割引きで¥4,700.-でした。
BSのタイヤ館の方が廉価ですが、まあ半年に1回くらいはディーラーに行ってお気に入りの受付嬢に挨拶するのも良いですね。

Posted at 2020/10/24 11:11:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | 日記
2020年10月23日 イイね!

スタッドレスに付け替えました

去年は一度も雪の上を走らないまま、路面に砂が浮いていると滑る感触がし始めたピレリのスタッドレスを2月の末になってからMOMOにとりかえたスタッドレスタイヤ。
alt
この冬の雪はどうなかと思いつつ、冬用タイヤに交換しておこうとディーラーに連絡しました。
お互いの都合を調整して23日に交換してもらうことで決定しました。
昨22日は両親のインフルエンザの予防接種の予約日だったのでその翌日の交換を予約したのですが、天気予報は『雨』です。
雨の中でタイヤを積み込むのも嫌なので、両親を医者に連れて行ってから積み込んでおきました。
トランクに2本入るので残2本はリアシートに荷物積載用の布団を敷いて載せます。
リアシートを倒すと積載場所の高さが上がるのでドアを通しにくいので倒しません。
後片付けは天候が良くなってからで今日はディーラーでのタイヤの交換のみです。
下の写真は夏用の『ポテンザ』です。
alt

交換が終わって帰る途中の印象では『ポテンザ』に比べてスタッドレスの『MOMO』は当たりが柔らかくて乗り心地がずっと良くなりました。これは『ポテンザ』がランフラットの性でしょうか。
来春の車検まではこのタイヤを使い、使用上に問題がなければ今後は年中スタッドレスかオールシーズンを使おうかな。そうすれば春と秋に交換する費用も手間も必要なくなりますねぇ。
純正の夏タイヤは車を手放す時用に置いておくのも手ですが、大した値段差じゃないだろうから気が向いたほうだけ残して他のセットを処分するのが最善でしょうか。
『MOMO』のハンドルタッチが軽すぎて路面をグリップしている感覚が乏しいのが気がかりです。
最近の車のハンドルの軽さはこんなもんでしょうか。
免許を取った頃はパワステなんて無くて、その上小径のスポーツハンドルを付けていました。
日曜に峠をドライブしたら、月曜日に図面を書く手が震えて困ったんのです。
E46やE39も2000年式くらいまでは重くて困りましたが、今となっては懐かしい感触です。




Posted at 2020/10/23 13:53:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | 日記
2020年10月20日 イイね!

またワックス掛けは無駄でした。

10月になって一日当たりの日照時間が長かったのは2日の一日だけだそうです。
ワックス掛けが趣味の私は一昨日が良い天気だったので、ワックス掛けをしました。
結局一昨日の日照時間は4時間で昨日は1時間でした。
乗らないままに結構しっかり雨が降り、一転今日明日は好天の予報です。
しかし、その後の木曜と金曜はまた雨らしいので、気持ち良く磨けるのは来週以降ですね。
Posted at 2020/10/20 10:22:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2020年10月18日 イイね!

ドライブレコーダについて思うこと

ドライブレコーダを付けてから1年を超えました。
当初はBMW純正のレコーダーで電源ON時にマークが出るなど些細なことに満足していましたが、今思えば疑問が一杯です。

alt


まずLED画面が小さすぎて老齢の私にはよく見えません。数少ない操作ボタンも操作方法が不明確でほとんど操作困難です。

alt


取り付け位置にも疑問が残ります。
助手席の前に付けられても運転席に座ったら殆ど見えません。

alt


こんな感じでしょうか。
「駐車中に衝撃を検知しました」など色々と教えてくれるのですが、運転席に座ってエンジンのかかった車の中で届きもしないドラレコをどうしたらいいのか、何があったか分かるのか…
また感度が高すぎて駐車中のトランクの開閉を拾います。
普通、エンジンをかける前にトランクに荷物を入れるので、この頃は衝撃の検知は何も気にしなくなりました。
結局事故がない限り無用の長物です。
そんなパーツに純正品を10万近くかけて購入した私は…馬鹿でした。

折角の純正なら、ナビ画面に表示するくらいの優位付けが欲しいですね。
もしも車かドラレコを買い替えるなら、安い物で十分だと思っています。

Posted at 2020/10/18 10:04:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2020年10月17日 イイね!

病院へ行くと行きたくなる「一壺天」

昨日は術後の検診でつくばの病院通いでした。
つくばに行くと寄りたくなるのは「一壺天」です。

alt

午後の診療だったのに早めに家を出発し、途中で車内から電話予約しました。
茨城県もこのお店もGO TOキャンペーンはまだ適用されていません。本来の座席確保の予約です。予約しておくと到着時には席が用意されているので快適です。
何時も通りのランチコースをお願いしました。
前回とのメニューの違いはオードブルがクスクスサラダ

alt


枝豆の味が上手く調和していました。
クスクスが世界一小さなパスタだとは知りませんでした。
流石に妻は知っていて、これが育ちの差か、料理を全くしないものと料理好きの差か…ちょっと悩みましたが、まあ一つ知識が増えました。
スープは薩摩芋の食べるスープ仕立てでした。
美味でしたが見栄えは普通なので写真を取り忘れました。
魚料理は真鯛で前回と同じ食材ですが、ズッキーニの苦手な私にはキノコのソースを添えていただけました。

alt


このソースが素晴らしく美味しくて、とてもラッキーです。
肉料理は本来は合鴨です。

alt


私は好きなのですが、妻は鳥全般が苦手です。

alt

ポークなら提供可能ということで、ポークにしていただきました。
添えられているサラダですが、妻の皿には入っているキュウリが苦手な私の皿には入っていません。こう言う細かな気遣いが何度も通いたくなる最大の理由ですね。

alt

その他のデザートなどは前回と同じでした。
次の検査は1月末です。その時にもまたお邪魔しようと思います。
ちょっと間が空くのが残念です。


Posted at 2020/10/17 09:23:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 外食記録 | 日記

プロフィール

「免許証を返還したら活動範囲が一気に狭くなりました。話題も減って完全に爺さんになりますね。」
何シテル?   07/15 11:36
退職して8年経ち、今年古希を迎えます。体力の減衰を痛感する最近です。 幼い頃から、車とバイクが好きだった父の影響で、エンジン音とオイルやガソリンの匂いが大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

     1 2 3
45 678910
111213141516 17
1819 202122 23 24
25262728293031

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン F30-318i (BMW 3シリーズ セダン)
******* 持病の入院再手術を4月に控えた3月の中旬に、整備で世話になっている近所の ...
BMW 3シリーズ セダン E46-325i (BMW 3シリーズ セダン)
E46の取り回し易いサイズ感が懐かしくなり、2台目のE46を購入した。このモデル以降は5 ...
BMW 5シリーズ セダン E39-540i (BMW 5シリーズ セダン)
BMWのV8エンジンに興味が湧いて、衝動買い。パワーは流石だが、排気音にV8独特のゴロゴ ...
BMW 5シリーズ ツーリング E39-525iT M Sport (BMW 5シリーズ ツーリング)
偶然見つけた内装はハイライン仕様で外装がMスポーツ仕様のガンメタ色のE39。中古車屋の社 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation