• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

John K 1954のブログ一覧

2022年02月20日 イイね!

ブースター接種の副反応

ブースター接種の副反応妻のブースター接種の副反応はなかなか収まりません。
日曜に接種後、ほぼ一週間体温が38℃を超え続け、80回/分以上の脈拍が続いています。あまりにも期間が長いので、異常があるのではないか?もしも異常が出たら医者の診断は直ぐに受けられるのか?と少々心配になりました。
接種を受けたのはワクチンがある初めての内科医なのでそこに行くのが良いのか。主治医の所に行けばいいのか?それとも・・・
ネットで調べるとどの病院も休診日でした。
翌日、とにかく妻の主治医に相談したら、直ぐに見て貰えました。
しかしコロナの医者ではないので心エコー位しか設備がありません。
検査結果は翌日になるようです。
そして翌日、ちょっと心配な点もあるので専門医に行って必要な検査をした方が良い、とのことで検査予約を取って紹介状を書いてくれました。
そして昨日、待ち時間を含めて4時間近く様々な検査をして、結局「問題無し」
2か所の病院で2万円近くかかって・・・高いブースター接種でした。
6カ月毎にこんな接種をするのは大変です。
でも妻も安心したようで、脈拍も60回位になりました。
接種後は100回もあったので、10回下げるのに5千円かかったことになるなぁと冗談を言うと笑っていました。
基礎疾患だらけの私は全く平常通りだったのですが、健康な妻は大変だったので、基礎疾患の有無よりも、人によるものじゃないかなぁ。




Posted at 2022/02/20 08:30:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | Health | 日記
2022年02月20日 イイね!

オリンピックのTV放送雑感

オリンピックのTV放送雑感日本中が熱中した北京五輪も今日で閉幕です。
ルール運営などについては色々な問題が起こっていますが、それに触れるのはここでは止めておきます。
もっとマイナーな点で私が気になっているのは・・・

1⃣TV放送はちゃんと臨場感を伝えて欲しい。
スケートでもスノーボードでも選手が試技を披露している間、解説者が技の名前を連呼し続けています。3回転か4回転くらい画像を見ていたら分かります。アクセルかルッツかなどプレーヤーではない私達視聴者にはどちらでも良いことです。
そんな技の名前より音楽との一体感や会場の臨場感を感じたいと思います。
解説者は試合の演技中は黙って静かに見せて欲しいものです。
そんなことを聞かなくても、ネイサンの滑りの凄さも平野さんのジャンプの凄さも分かります。

2⃣放送に関わる立場なのだから、日本語をもっと大切に使ってほしい。
若い人がネットや友人同士で新しい言葉を使っていることは良いことだと思います。
文化の進歩の一つでしょう。
しかし公共の電波のTV放送で訳の分からない言葉を使わないで欲しいものです。
挙げればキリはありません。
スポーツ番組が特にひどいと思います。
・「史上初の金メダル」…えっ?今まで金メダルって存在しなかったの?「日本のカーリング史上初の」でしょう.
・サッカーなどの協議で…「〇〇選手がイタンデいます」??突然腐ってきたの?馬鹿な…

TVアナウンサーさん。日本語をイタマセないでください。
Posted at 2022/02/20 06:33:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月16日 イイね!

やはり妻は副反応が出ました

やはり妻は副反応が出ました妻は13日の日曜日にブースター接種を打ちました。
私と同じ病院で同じモデルナです。
私は全く異常が無かったのですが、妻はその日の夜から熱が出て、未だに何も食べずに布団の中です。
1・2回目にファイザーを打った時と同じです。
どちらのワクチンも打つ人の体質によって反応は色々のようです。
ワクチンを4回目以降も打たねばならないようだと困ったものです。
姫路に住む妻の夫も、守谷のリハビリセンターに居る母も感染してしまいました。
TV放送によると岸田政権はお気楽なことを言っているようですが、オミクロンはまだまだ強い勢力を保っていると思います。
皆さんも予防には十分なご注意を…
Posted at 2022/02/16 21:25:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | Health | 日記
2022年02月06日 イイね!

初めての電動自転車

初めての電動自転車免許を持たない妻が自転車を欲しがっています。
近所への着物に歩くのは大変なので早く買えと言うのですが、悩み続けて一向に機種が決まりません。自転車売り場のあるショッピングモールにもDIYショップにも自転車専門店にも計5店舗以上連れて行きましたし、ネットでも調べているようですが、煮え切らないようです。
いつも何かを買うときには長時間悩みまくる妻です。
車でも衝動的に買う私とはあまりにも対称的で不可解です。
欲しがっているのは変速もないごく普通のママチャリなのに、いったい何を悩むことがあるのでしょう。
昨日も近所のジョイフル本田に行って自転車コーナーに行きました。
どれでも良いからさっさと買え!と思いながら展示品を見ていると、昨年パナソニックとジョイフルが共同で作った電動自転車の期間限定セールをしています。
モデルチェンジの為の在庫限りの売り切り品が3台だけ残っていました。
電動自転車を嫌がる妻を説き伏せ、紺色を購入しました。
私も電動自転車には乗ったことが無いので自宅に持ち帰ってから試し乗り…
ピュンピュンと楽に走るものですねえ。
妻は車体が重くて扱いにくいと文句を言いながら、電動アシストをOFFにして乗っています。困ったものです。
Posted at 2022/02/06 14:28:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月06日 イイね!

ブースター接種ブースターを受けました

ブースター接種ブースターを受けました今日はブースター接種です。
初めて行く脳神経何系の開業医です。日曜ですが40台も止められるという駐車場に接種を受ける高齢者の車で一杯でした。
次々と来る予約者を受付がこなして、待合コーナーに案内します。
院内の放送が毎分の様に次の接種者を呼び出して、院長が素早く接種していきました。接種後は別室で15分ほど接種後の様子を確認のための待機でした。
1回目、2回目に比べるとスムーズな流れ作業でした。
エテルナのワクチン接種は、接種時の針の痛みも無く、今のところ平常通りです。
ファイザーの時はもう少し針の入るときの痛さがありましたが、やはりその後の副作用も無しでした。
私はコロナワクチンと相性が良いようです。
妻は1週間後です。
Posted at 2022/02/06 14:01:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「免許証を返還したら活動範囲が一気に狭くなりました。話題も減って完全に爺さんになりますね。」
何シテル?   07/15 11:36
退職して8年経ち、今年古希を迎えます。体力の減衰を痛感する最近です。 幼い頃から、車とバイクが好きだった父の影響で、エンジン音とオイルやガソリンの匂いが大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

   12 345
6789101112
131415 16171819
20212223242526
2728     

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン F30-318i (BMW 3シリーズ セダン)
******* 持病の入院再手術を4月に控えた3月の中旬に、整備で世話になっている近所の ...
BMW 3シリーズ セダン E46-325i (BMW 3シリーズ セダン)
E46の取り回し易いサイズ感が懐かしくなり、2台目のE46を購入した。このモデル以降は5 ...
BMW 5シリーズ セダン E39-540i (BMW 5シリーズ セダン)
BMWのV8エンジンに興味が湧いて、衝動買い。パワーは流石だが、排気音にV8独特のゴロゴ ...
BMW 5シリーズ ツーリング E39-525iT M Sport (BMW 5シリーズ ツーリング)
偶然見つけた内装はハイライン仕様で外装がMスポーツ仕様のガンメタ色のE39。中古車屋の社 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation